娘 AUS
母 KOR
ムスメは元気にしているのかほぼ連絡はない。
ということは元気か。。
母も元気だぞ。
コーチから写メが届いた!
よだれがでる。。
このコブ、、たまらなぁい。
南大門市場の中で見つけて
歩きながら飲んだら、すんごくおいしくて
戻って持って帰る分も買いなおしたくらい
気に入ったもの。
済州島みかんの生絞り100%ジュース
ハンラボンジュース4000W(約400円)
済州島の柑橘系は有名で
その中でも高級品で贈答などに使われるのが
デコポンみたいなハランボン
1990年代に日本からデコポンを輸入して
栽培を始めたらしいので済州島版デコポン。
納得のおいしさ
すぐ飲むか、後で飲むか聞かれ
後で飲むなら何時間後に飲むか聞かれ
その頃、丁度の見ごろとなるような
凍らせ具合のものをくれる。
夏にはピッタリ。
済州島のスタバにはハンラボンを使った
済州島スタバ限定メニューもあるらしい。
あれば飲む。きっと飲むべき。

会社の近くのお菓子屋さん「とらまる」
こちらは名古屋市公認の名古屋土産のお店です

なごやめし博覧会グランプリが
ぱんどら

パンケーキの様にふわふわで
お餅のようにもっちりな生地に
小倉&バター。
賞味期限が本日中の『出来立て』と
ひとつひとつ袋詰めの『贈答』(賞味期限4日)
もちろんお勧めは『出来立て』
味は小倉バター以外にも
甘じょっぱい八丁味噌や季節のクリームも。
少し日持ちは短いが、おいしさには代えられない。
最近の私の手土産のブーム

他にも少しもっちり感を抑えしっとりとした生地に
もっちもちのクリーム大福を挟んだもちクリームもオススメ。
ケーキのような感じ。
こちらも季節によって変わる。
日持ちが1週間になれば、海外にも持っていきたいところだが
おいしくなくなるのは嫌なので、外国人にはレア土産ということで。
9月中旬にお店が移転して、イートインもできるようになるとか。
そちらで出される新商品のあんみつを一足早く出していただいた♪

感想は・・・!!
9月中旬の店舗リニューアルを待って
ぜひ、食べてみて♪
菓子処 とらまる 名古屋市中区大須2-12-12 TEL:052-684-4377