久しぶりにお買い物で発散!

買い物にいく時間がないというのは
節約につながっているのか、、

気がつけば夏物がない。。
ないことはないとおもうが、、

去年いったい何をきていたのだろう??

いろいろな色をチョイスしまして、、

なんか満喫。。

岡山限定!桃太郎@八天堂くりーむぱん

我らが名古屋に誘致した?と思っているくらい
名古屋にない時からずっと愛を伝え続けている
八天堂のくりーむぱん

これを買うためだけに新大阪まで
新幹線にのって行ったこともあるほど。

八天堂さんから直々に
感謝のお言葉をいただいたことも(笑)

そんな本拠地広島に近い岡山

桃太郎なくりーむぱん発見

桃のかわいい箱に入り、
ほんとはサル・キジ・犬もいるらしいが
あいにく桃ちゃんオンリーで。

割ってみたが普通?
桃感薄いなと思って食べ進めたら
突然、桃!

通常のくりーむぱんに
岡山県を代表する高級ブランド白桃
「清水白桃」のコンポートが入ってた。

あふれだすふぁふぁクリームに桃だなんて
しあわせ~

パッケージもかわいいしお土産に絶対いい!
名古屋限定とかもこんなかわいいパッケージにしてほしい。

今度は桃太郎セット食べたいな。

ぬれ黒糖かりんとう@倉敷「道満」

倉敷美観地区に目を引く建物
吸い寄せられるように店内へ

かりんとうっておいしいよね

ぬれ黒糖かりんとう 180g ¥905

やわらかい!

山芋や麩を入れて作られているらしい。

濃厚な黒糖の風味とすーっとかまなくても歯の重み?で
かめちゃうような食感

割とお高め設定も納得。
高級かりんとうです。

夏限定SHIROとシロマージュ@ビアードパパ

夏限定なら夏中に必死で食べねばなるまい!

と去年の夏、狂ったように食べまくった
ビアードパパの夏限定SHIRO

今年はバージョンUP
名前も改名。

その名もシロマージュ

もちもち・ふわふわ・とろ~り
これが特徴

第一印象

あれ?白くない。
そしてぺちゃんこ

去年の記事と見比べると確かに白くなくなった。

第一食感

とろーり感が薄まった?
一般的シュークリームよりはもっちりしているものの
去年ほどの感動は・・・正直ニャイかも

味は同じようにおいしいんだけどね。
また食べちゃうんだけどね。

できれば去年までのSHIROに戻してほしいですぅ。

のび〜るとろりんチーズフランス@アンティーク

アンティーク不動の売上No.1を維持してきた
「マジカルチョコリング」を抜いた!と話題になった

とろりんチーズフランス

ずっしり。
チーズがあふれ出しそうでグラタンぽくも見える

ん!んまーい。

外カリ中モチのフランスパンも塩がしっかり感じられて
チーズソースの中はキューブ状のモッツアレラチーズが入っていて
ほのかな甘みと塩気がいい感じ

冷めてものびる、おいしいチーズ
でもやっぱりチンして、のび〜るとろりんを味わうべき

チョコリングよりも一気に食べられるかも。
ってゆーか、丸ごと一気でぺろりでした。

K問題ぃ K-airが臨時休業!!

ウォータージャンプのK-airから連絡があって、
ポンプの故障でしばらく臨時休業です。。と。。
しばらくって。。。

週末の練習には大問題。。

みんなどうする?どうする?と。

ウォータージャンプができるのは
白馬か大阪のO-air。

背に腹はかえられぬ、、
来週もオープンできないならばいかねばならない。

とりあえず今日は朝イチトランポリン&モーニングです。

まんま桃!桃泉果@宗家 源 吉兆庵

宗家 源 吉兆庵さんの桃を丸ごと1個使った
超贅沢ゼリーいただきました。

なんと1個¥1350

ゼリーの値段じゃない

中を開けると四角いゼリー
なにやら中の形がうかがえます

んー!まぃ!!

まんま桃。
丸ごと使われた果肉はもちろん
外のゼリー部分まで桃桃してる。

甘くてみずみずしくて
桃好きにはたまらーん。

もう桃の季節だねぇ。
余韻だけですでに買いに行きたい。

肉山!肉山お弁当ぉ!

お弁当いただきました。
なかなか予約がとれないお店のお弁当。
@肉山名古屋

肉山ってネーミングが、、、

中をあけると、、、
そんなに肉山ではありませんでしたが、
女子にはちょうどいいのかな?

実際にたべにいったほうが美味しいかもねぇ

何があったのだろう

株主優待券絶賛消費中~

なのでお昼は銀たこさん
外かり中ふわですごく好き。

だから株を買ったんだけどね

さぁ食べよ~と思ったら、何か不思議な声?音?

なんだろうと思い外に出ると、
めっちゃ泣いてるの女性が。

すすり泣くような声をころすような感じじゃなく
まさに慟哭。

嗚咽交じりに声を上げて、天を仰ぎわぁわぁ泣きながら
よろよろ歩いてる。

あまりに泣いているので、
何か声をかけるべきかと悩みながら
しばらくついていくと、

私を不審に思ったのか、わぁわぁ泣いたままで
ヨロヨロだけ早足に。

それだけ冷静なら大丈夫だね。
ごめんね。悪気はなかったんだよ。
何があったんだろうね

と思ってたこ焼きのもとへ帰ると
冷めてた (-“”-)

何があったか知らないけれど
泣ける・・・・・

おほほ会行って来ました@河文

毎年恒例の学校行事
わたしが”おほほ会”とよんでいる
学年のママたちによる食事会

小学の低学年は行っていたが
高学年になってきてすっかり不参加でした。

が、中学生になりPTAの役員になっているので参加。。。

受け付けまでするガチ参加。。

おほほ会といいながらも
行ったらそこそこ楽しんでしまう。

今年は100人参加もしていただき、場所は河文さん。
ママ会にしてはかなりな人数でした。。

もう7年目になれば知っている方ばかりになっているので
”おほほ”と笑うこともないかも、、、