早い!クリスマスプレゼント!!

かなり早めのクリスマスプレゼント。。

今年モデルの新しい板。
私の去年の板はちびすけに。

ちゃんとチューンナップ済み。

予備機がどちらにしても必要なので
私とちびが兼用になるのですが。

新しいのはまずわたしが柔らかくする役目です。

改めて家に板が何セットあるか数えてみた。

15セット。。30本。。。

ふわふわな生どら焼き「FOFO」@via黒船

黒船ラスクや生どら焼きが有名な
自由が丘に本店を持つ〈ヴィア クロフネ〉さんのFOFO

「FOFO(ふぉふぉ)」は、ポルトガル語で“やわらかい”なんだって。
かすてーらと一緒に伝来したのかしらってくらいぴったり。

抹茶&小豆
レモン&マスカルポーネ
マロン&クリーム

生地はしっとりふあふあ
クリームはとろけるムーズ状

高級生どら
ごちそーさまでした♪

お誕生日会&肉祭り@hojo grill works

秋の誕生日会です!
以前もいったことのあるこのお店、
ソファ席のまったり感。。

メニューはお肉をメインにがっつりいただきました。

1番のおすすめは牛タン!
薄くないです。
3センチもあろうかと思われる厚さ。

お昼も営業しているので、カフェ難民にもいいかと。

組織変更した同期はみな疲弊した姿で登場。。

”あと20年は働かないといけないんだなぁ”と
普段会社ではいえないからネガティヴ発言ばかり。

もはら誕生日会というよりはそういう会です。。
もちろん、誕生日もお祝いしましたよ!

働くってたいへんです。

カナダへの準備ぃ!

ちびのカナダ行きが
本決まりになったので何かと準備。

チケット、コンドミニアム、レンタカー
(これはまかせましたが、、)

ビザの取得、保険の申請、カードの申請。

カードはもちろん、引き落とした経験も使ったこともない。。
さあ、練習だ。

便利なのが、口座にある金額以内で
現地通貨で引き出しができるカードがある。

現金を多くもたせる必要もなく、両替の必要もない。

1番の心配は。。
自炊。。

ご飯も炊いたことはないし、
りんごの皮むきすらしたことない。。

これで20日間のりきれるのかしら、、、

栗きんとん@中津川「柿の木」

栗きんとんと言えば、
すや、川上屋 恵那川上屋

あたりが有名ですが、今回頂いたのは
柿の木さん。

栗の粒がしっかりしていて、
全体はしっとり

全くの手作りがウリ
日持ちも5日。

やっぱ食べ比べセット買いに行かなきゃ

秋は本当に美味しいものがいっぱい♪

柿の木 中津川市千旦林坂本1393-1 TEL:0573-68-5651

もうすぐウォーターおしまいかなぁ、、@K-air

週末は相変わらずの過ごし方。

もう水はつめたい!って事を理由に
わたしのウォーターシーズンは終了〜

だって、一着しかドライがないので
ちびすけが着てしまうんだもん、、
というのも言い訳。

今月で終了ですが、今年はカウンターをもちながら本数を数えていた。
目標1000本。

去年に比べて結構行ったようにおもえますが、
上級者さんに比べたら全然少ない。

いっぱい練習をするから上手になり、
上手な方ほど練習をいっぱいする。

最後の最後に新しい技に取り組み始めましたが、
そう簡単にできるわけなく泣きべそでした。

もうこの段階になると母は見守るか送り迎えをするか
お金をだすかしかできないぞぉ!

続々とくる秋の刺客!

ハロウィンディズニーに加え、
またいただいたハロウィンスイーツ。

マーブルチョコとクッキー。。
またハロウィン仕様。。

これまた、いただきます。

帰ったらこんなうれしいものあるしぃぃ

くりきんとぉぉん!
今年初じゃないか??

すやのくりきんとんです。
賞味期限は3日。

勝負期限は当日。。
もちろんクリア。。。

うれしいやら悲しいやら。。
秋は怖いわぁ。

興味津々!ロシア土産 ゼフィール

ロシア在住の知人が一時帰国。
お土産にゼフィール(ЗЕФИР)というお菓子いただきました♪

中に何か入っているのかと思いましたが、切っても中もまっ白です。
ちょいと酸味のあるマシュマロ?と思いましたが
マシュマロよりも少し柔らかい。

材料はすりおろしリンゴと卵白など。
酸味の正体はりんごかぁ。

ゼフィールとはギリシャ神話の風の神様ゼファーに由来してるんだとか。
風のように?ふわふわ?雲っぽいけど。

他のロシアのお菓子よりカロリーが低いらしいけど
結構甘い。他のお菓子はどんだけ甘いんだろう。

家庭でも作る一般的なお菓子なんだって。
ひとつお利口になりました。