ゲリラ豪雨!浸水か?!

ゲリラ豪雨!浸水か?!

きましたゲリラ豪雨。
今日は清須のお店にいたのですが、
どんどん水かさが増し、道路はほぼ川。

今まで2回床上浸水した経験があるので早め早めの対策。

段ボールで入口を防ぎ
できるだけ入ってくる水を最小限に。

排水口にはガムテープを貼って
上がってくるのを防ぐ。。

落雷、豪雨の中でくる患者さんはよっぽど。。。

なんとか床上浸水は逃れたものの
帰りは大渋滞でした。

8月でございます。

8月でございます。

もう8月!
はやすぎぃぃ。

上海からずっとだるい。
すぐ休みたい、休めたい病
よっぽどの暑さがこたえたのか、疲れが取れずに溜まっていくだけなのか。

やばい予感

鼻水とまりましぇん。
だいたい風邪のひきはじめのサインは鼻水なんですわ。

8月始まり始まり。

今日もウォーターへ

今日もウォーターへ

今日は私も飛びますよぉ〜
暑いので見ているより水に入っていた方が涼しいです。

今年の夏の宿題は
アイアンクロスバック

バックしながら板を90度クロスをいれるのだが本当に難しい。
クロスを入れるタイミング、姿勢などなど。
もちろんできるわけなく面白映像ばかり。

今日初めてやってみたので映像を確認して復習します。。

シャネル風?ネイル

今度はシャネイル。
シャネルの口紅をイメージしてるらしい。

ネイリストちゃんが産休で
デザイン考えてくれる人がいないの
つらーい。

薬指のビジュー盛りは絶対。

この赤、指がキレイに見える。
あえてのワンカラーもありかも。

ちびっ子達の夏休み@K-air

ひちひちのちびっ子達をつれてウォーターへ。
我が子は練習。

私たちは水遊び。
最初は飛び込むのが怖かったみたいだったけど
最後は”100回飛び込むぅ!”
といって飛び込んでいました。

いっぱい水遊びしてわたしもくたくた。
特に私は何をしたわけではないが
暑いだけで疲れてしまう叔母です。

ウォーターを終えた我が子は
これからトランポリンの練習会なのだ。

若者よ。がんばれ!

新しいガルーシャのお財布♪


すっごく気に入ってたガルーシャのお財布。
ガルーシャは使えば使うほどいい感じになるんだなー

何年使ったか忘れちゃったけど
たぶん7〜8年は絶対。

ついに小銭入れが閉まらなくなっちゃった。

そして、まったく同じ 色違いを調達。
今度はこげ茶。
イタリア、フィレンツェのサンタノヴェッラ教会のちかくで
創業した工房・DETAIL FERMENTOのもの。

めっちゃうれしい。

夢か?幻か??デジャブか???

夢か?幻か??デジャブか???

猛暑の中過ごした上海。
高温注意報がでて
”外出を控えるように”ニュースがでていた。

途中ヴェルに連絡したら”名古屋は涼しいよぉ〜”と。

確かに帰国した瞬間30度を涼しいなぁと感じてしまい、
猛暑のワクチンを打ちに行ったような感覚。

帰国したら郵便物が、、
誕生日の贈り物。。

本物?と疑いにかかったのも中国病かなぁぁ。

行ってきました!上海ディズニー!

行ってきました!上海ディズニー!

今回の最大の目的

6月にグランドオープンをし、いろいろ話題になっている。
お城のイメージは”プリンセスの城”
ということでちょっと横幅ひろめ。。。

園内は東京ディズニーの1.5倍ぐらいの広さで
なかなか一日でまわるのはちょっとキツめ。

アトラクションの目玉はシボレーが協賛した
バイクのような乗り物のジェットコースター!

これはおもしろい!
スペースマウンテンのバイクバージョンってとこかしら。
一気に加速し音楽もガンガン!
二回ものってしまった。

次にオススメはカリブの海賊

日本では船にのってフィギュアなどをながめるような感じだが、そこは一緒なのですが、映像がすごい!
深海にはいっていったり、、映像による体感力にあっぱれ。
これからのアトラクションは映像によってリアリティと楽しさを追求していくのかなぁぁと。

で、ここからは上海ディズニーあるある。

クルー、、やはり日本はすごい。
数も多いが質も最高!

やはり、残念ながらやっつけ仕事のような感じが、、、
お客さん、、、どんな場所でも座り込む!

涼しい場所ならトイレさえも。
たばこはあちこちで吸っているわ、給水所には渋滞、
ペットボトルの水を買うのがもったいないのでみんな水をいれている。

ガンガン持ち込みしてレストランで食べる始末。

一番びっくりしたのは園内にファストパスのダフ屋がいること。。
ありえない。。

いろんなびっくりがありましたがオープンしたての上海ディズニー満喫しました!

上海はまりスイーツ@許留山

今回上海は暑かった!
40度超えが続いた三日間。

ニュースでは高温注意報がでて
外出を控える知らせがでているほど。

そのため、水分をとってもとっても蒸発していく感じ。
初めて脚から汗が滴り落ちたぐらい。

果物は豊富にあり、フラペチーノやカキ氷、
その手のものの店はたくさんありますが、
なぜか香港がもとのお店へgo

フレッシュマンゴーのカキ氷&プリン&果肉。

癒されるわぁぁ

結局毎日こちらも頂き
帰りの空港でもちびは食べてました。

こちらも満喫