白川郷、五箇山のあたりになります
なぜだかこのスキー場だけは
地形なのか雪がなくなることはないらしい
今回は最多出場男女あわせて160人!!
これを一日で予選決勝までしてしまうから分刻み。
人数の多さにさばききれず異例の7時スタート!!
この週末白川郷、五箇山 観光客よりモーグル客がいっぱいです。
わたしたちも宿難民になり、結果いつもの高鷲で宿泊になりましたが5時出発って、、いつもの出発よりはやいはやい。。
本来、お雛様のお菓子のはずな
おしもん
季節を感じる恒例行事というのもあるけど
結局好きなので、毎年作っている。
2月末にいただいたおしもんを
全部一人で食べちゃったママン
一人で食べちゃったの?? と聞くと
どうせ作るからいいじゃん。と軽ギレ
私が3日から不在なのに作るとは思えない。
どうせ作ってないと思ったけど、やっぱり。
先日ちょっとモメた際にその話を出すと
作らないなんて言ってない!
いつ作ってもいいじゃん!とまたもやキレた。
あぁ、めんどくさい。
結局一人で作るはずもなく、
私がいる時を見計らって独り言を連発。
結局作らされた。
不幸中の幸いは、時期ハズレなだけに、
どこにも持って行けないので
数が少なくてすんだこと。
どんどん幼児化していくママン
あぁ、ホントにめんどくさい。
ドレスコードはタイドレス!?
知ったのは出発前日。
まぢかー!!タイトスケジュールなのに。
バンコク到着日にダッシュで買い物。
ドレスに合わせる超たっかいヒールで歩き回ってるから
足めっちゃ痛いし。
もう夕方だし無理かも・・・・
とあきらめかけたとき、発見!!!
ありがとう。お店開けていてくれて。
あぁ完全にふっかけてるね。
でもね、いいんだよ。
値切らないよ。うんうん。安いもんだ。うんうん。
髪飾りも全部、ひっくるめて
全部お店の言いなり。
とりあえず何でもいいや。
と思ってた以上に本人気に入ってます。
タイトなので前日は断食。
当然だ。
タイ人にチェンマイ式だねと言われました。
踊り子ではありません。
と言っていましたが、
結局割とノリノリで踊っています
海沿いの美しい景色の中で
チャペル式、タイ式、パーティーと
楽しく素敵なお式でした。