このキップパイロールはアメリカの病院や軍隊、消防、鉄道、警察などで
救急薬として広 く使われていた皮膚外用薬。
日本でも家庭常備薬として、戦前から使われているそうです。
足にできた水ぶくれなどの水を抜いて
これを塗るとめっちゃ早く治る!
とバレエの先生の一押しで購入。
軽度のやけどや切り傷にも効くようなので
お山でこけた傷と足の水ぶくれに塗布
コレ!いいです!!
このキップパイロールはアメリカの病院や軍隊、消防、鉄道、警察などで
救急薬として広 く使われていた皮膚外用薬。
日本でも家庭常備薬として、戦前から使われているそうです。
足にできた水ぶくれなどの水を抜いて
これを塗るとめっちゃ早く治る!
とバレエの先生の一押しで購入。
軽度のやけどや切り傷にも効くようなので
お山でこけた傷と足の水ぶくれに塗布
コレ!いいです!!
朝7:00にninya宅集合。
8:30に国道41号線沿いにある道の駅「ロックガーデンひちそう」で
Mちゃんと合流&トイレ
踏切を渡るとすぐにある建設屋さんの
脇の看板通りに細い道を左へ入る。
見過ごしそうなので注意。
結構な岩場あり、眺望よし、
気持ちよく歩けるコース。
足が上がらず私だけへばっていたが。
1時間半くらいのいいペースで10:30登頂。
何とか雨も大したことなく、Mちゃんお手製トン汁と
タケノコご飯のおにぎりを食べ過ぎ
さぁ、出発!と思ったところへ雨
こけました。下山は1時くらいだったと思う。
家に帰って着替えて、顔を洗って
フェイスパック
雨とはいえ晴れ間も出ていたので
日焼け対策です。
毎回山に登っているときは、
なんで来ちゃったんだろうと本気で思いますが
帰るときはまた行ってもいいなーと思うので不思議です。
早朝採ったばかりの筍を
いーーーっぱい、午前中に頂いた。
たけのこは自分で茹でない人も多いので
鍋で夕方まで順番に煮続けた
なかなか頑張った
リビングが驚くほどの温度と湿度
ちょっとした温室状態
ごみもいっぱいでた。
でも、おかげでめっちゃやわらかで
えぐみもないサイコーのたけのこに♪
タケノコご飯をおかわりしながら
たけのこの煮物を食べまくった。
おいしすぎて食べ過ぎた。
中川区小本にあるカジュアル懐石屋さん。
豆たぬき さん
最寄は近鉄『烏森』かあおなみ線『小本』
名古屋駅からタクシーできても¥1000くらいの場所。
家の超近所
今日は¥3500のコース
桜餅風でおいしい
お造り。この金目のあぶり最高。
まぐろもとろける。
せいろ蒸し。お肉めっちゃやわらか
エビしんじょう。これ好き。
煮アナゴと生姜ごはん
これもめっちゃやばい。
3杯おかわりした。
デザートは黒糖ゼリーと抹茶アイス
別々に食べても一緒に食べてもおいしい。
全体的になんか美味しさがレベルアップした感じ。
あーおいしかった。しあわせ。
気軽に行ける和食屋さんです音符
豆たぬき 愛知県名古屋市中川区松葉町4-30-1 TEL:052-352-8825
イタリアの老舗ジェラート屋さん
DELIZIE CREAM
去年、イオン茶屋にできてずっと行列を横目で見てました
それが並んでなかったので思わず入っちゃいました
さっぱり気分だったので
バナナとシチリアレモン
うん。味濃い。
でも、今日はまだ寒い!
雪山が終わり、動くことがなくなり
どんどん膨張している現実に歯止めがかかるか?
ってことで今年初の登山です
今回は桑名インターからちょこっと走った藤原岳です
標高1200メートル。
9時に登り始めてずっと登り、、、
やはり始めは心臓がバクバク。。
なかなか平坦の道がないのがつらいけどお昼には頂上!!!
まだ残雪が残っていました。
山頂は靄がかかってましたが晴れていたら360度パノラマ。
下りは二時間でいい感じで下山
名古屋から行ける中級レベルのコースなので
朝早くなく、3時には帰れちゃうので練習にはいいコースでした
練習??でも失敗したのが
行動食として前日に買ったカントリーマームとキットカットを
行動していないのに夜中に食べきってしまったことです。
六月になると虫が出始めるので4月、5月がいい季節ですよぉ