こちらはやっと・・・

夕方、急に黒い雲が立ち込めてきて
これはくるぞ!
って感じだったので、家じゅうの窓を閉めて出かけたのに
全然降らないじゃん。って感じでした。

雷は光っていましたが、
あめはポツポツ降っては止んで・・・
の繰り返し。

今日はもう降らないと思って家じゅうの窓を開けていたのに
たった今、突如降ってきたので急いで閉めまわったとこ。

中村区、今、土砂降りです

使えない避難勧告。。

春日井市の避難準備情報について
春日井市の一部の地域に避難準備情報を発令しました。
詳細は、春日井市のホームページをご覧ください。

ってエリアメールが来た。
ちょうど病院にいたが患者さんの携帯が一斉に鳴る。。

が、、問題はホームページを参考にしてください、、
って書いてあるがみんな一斉に見ているのかホームページが開かない!!

一部って?一体どの町が準備したらいいのか??

どうせメールを一斉送信するならもっと具体的に表示したらいいのに。

もう少し先の先まで考えたらいいのに。。

結果ホームページが開いて見ることができた時には
雨はやんでいました。

ケーキバイキングぅ@名古屋観光ホテル

写真ぼけぼけですが、、

久しぶりにケーキバイキングに行きました。
今はイタリアンドルチェ!!

イタリアンドルチェってティラミスしか思い付かないけど、、、

名古屋観光ホテルのバイキングはケーキもなかなかですが
一押しなのはサイドメニューのラーメン!

自分でゆがいてトッピングして作るのですが、これがおいしいです。

今回は時期もあり冷やしラーメンも作れました。

ケーキ&ラーメン&点心&アイスというハイカロリーを
夜遅くにいっぱいいただき、
明日から?!セーブしなきゃ。。と反省しました。

小市民的なので、バイキングで“元を取った!”
って感じてしまいました。

元気がでそうな夏ネイル@Juicy

リアル脱出ゲームが終わったのち、
ヴェルの腕はなぜかボールペンで書いた跡だらけ

気づかない間に興奮の末いろんなところにカキカキしていたのね

私も気がつけばネイルが3本取れていた。

急いでネイルを予約して修復です

ひまわりみたいでしょ?
まだまだ暑い夏は続くので。。。

インペルダウンからの脱出

リアル脱出ゲーム
インペルダウンからの脱出行ってきました~

年末は体調を崩し、あえなく不参加
青本(過去問題)で予習だけはしてあったので
今回はざっと復習してからの出発です

内容はネタバレ禁止なのでいえませんが
脱出ゲームはひらめきが肝心

6人1チームなのですが
このチームが肝心。

できれば、始めから6人揃えていきたいなぁ。

とにかく、頭をフルに使って、めっちゃ楽しいです♪

新作は抹茶クリームチーズ@中村区『千代雀』

ご近所和菓子屋さん。
どれもわりとおいしいので結構人気です。

夏のお菓子、ずらり。
どれもおいしそー♪

新作は抹茶クリームチーズ

中につぶあん、抹茶クリーム、クリームチーズが入っています。
どれかが突出することなく、めっちゃマッチ

チーズ感はなく、生クリームより品のいいクリーム
って感じ。

すごくいいと思います!

千代雀 本店 愛知県名古屋市中村区 岩塚町字西枝1-9 TEL:052-412-2702

登頂!木曽駒ヶ岳!!

中学の同級生で始めた山登り

今回はなんと同級生のママも一緒(67歳)
しかし、このママが恐ろしく健脚

駒ヶ根で降りたあと車を停めて
バス&ロープウェイを使い2500メートルまで一気に!

残雪があり、お花畑もあり、
やっぱり登山はしんどいけど風景と天気がいいから気持ちがいい。

中岳を経て駒ヶ岳頂上!

今がピーク時期らしく下山のロープウェイが
へたをすると二時間待ちと聞いたので
早い時間のアタックで正解。

帰りはそれほど待たずして下山しました。。

帰りはもちろん、温泉にはいり、
早めの夕御飯を消費カロリー以上摂取して
気持ちもおなかも満タンです。

すごく健康的なことをした気分でした。

木曽駒ヶ岳に挑戦!


本日は非常に朝は快晴!

同級生によるワンダーなアラフォーゲル部!
今日は特別ゲスト同級生のお母さんも参加!!

第3弾!2965メートル木曽駒ヶ岳にアタックです。

朝の4時に集合、8時にアタック開始です
この時期、お楽しみは千畳敷カールとお花畑!!

いってきます!

明日に備えて

明日はワンダーアラフォーゲル部

集合時間は4時!!

必要なものをそろえ、
不必要かもしれない大量のお菓子を準備。

いつも行動食だけは準備万端!!
予備をかんがえるお菓子の量が半端ない。。

今回ももちろんロープウェイという逃げラインもある山だが、
初の3000メートル級!

がんばります。