いただきもの♪ 小ざくらや一清さんの『すいかどろぼう』
すいかのお饅頭?? 初めて見た[:ぎょ:]
あまっ! うまっ!
見た目もスイカ[:スイカ:] 食べてもスイカ[:スイカ:]
種はさすがにゴマでした。。
名鉄百貨店の『手土産・帰省土産フェア(〜8/19)』にて購入できます[:プレゼント:]
お取り寄せもありますよ[:音符:]
ゴンにひかれて善光寺ツアー1日目
お昼がてら松本に寄り道
松本城近くの四柱神社の参道
なわて商店街へ
カエル大明神を祀ったカエルさんの街
大きくはない商店街ですが
ちょこちょこ食べ食べいい感じです。
1913年創業のパン屋スヰトさんに寄るのを忘れたのが心残り…
1913年にアメリカ・シアトルで創業し、1924年から現在の場所でお店を開いたそうです。
ちなみにスイートと読みます。
カエルといえば、tomocchiは中学生の頃
けろけろけろっぴグッズにまみれていた時期があり
それ以来、”カエルのやっさん”と呼ばれていました。
呼んでいたのは、みんなに恐れられていた塾の先生だけなのですが
tomocchiと私にとってその先生は
めっちゃ笑いのツボを押してくる人で
みんながビクついている中、
必死で笑いをこらえて耐えた
今でも2人の会話にでてくる思い出深いオヤジです。
また今日も”カエルのやっさん”と言っている顔を思い出し
1人で思い出し笑いしちゃいました。
博多一風堂のグローバルバージョン
IPPUDO RAMEN EXPRESSさん
本場の人が聞いたら怒られるかもしれないけど
思った以上に一風堂さん。
そこそこ満足。
手軽に食べられるのはいいね。

不健康診断でした。
ちょうど暴食期でしたので
案の定・・・・といった結果。
食べ物は8時まで
飲み物は11時までと言われていたのに
どーしてもお腹がすいたので、背に腹はかえられず
コメダでかき氷。
これなら水分。11時までOK。
しかし、朝っぱらかき氷を食べるとさすがに温かい飲み物が欲しくなり
コーンスープ。
これが水分かどうかも怪しいが、そこは名古屋
黙っていてもモーニングまでついてきた
これはさすがに飲み物ではないな・・・・
よし!よく噛もう。
ってこんなことしてるから太るのさ
残念な子です。
めっちゃ久々に風来坊へ。
お客様とご一緒だったので少しこぎれいだと噂の
センチュリー豊田ビル店へ
FU-RAI-BOって。
さすがこじゃれ系?
お飲み物はなんになさいますか?
手羽先は何人前?
っていうのはおなじみ。
とりあえず5人前ってオーダーが
他府県人には衝撃だったらしい。
このお店はメニューもいっぱい。
いろいろ食べましたがやっぱ手羽先。
追加オーダー含め食べまくり。
めっちゃお腹いっぱい。