お化粧が1日もたないお年頃。
特にこれからは朝お化粧したのに
お昼には残念になることが多い。
女子ゴコロでいえばお昼に一度落としてリメイクしたい
いろいろ試した結果、これが一番崩れない!!
エテュセ
オイルブロックジェリー ¥1080
かつ、順番も意外に大切。
下地を塗る前より、ファンデを塗った後に
少量とって叩き込み、パウダーではたく。。
わたし個人の感想ですが、
どんな“崩れないファンデ”“崩れ予防スプレー”より
崩れ予防アイテムでした。
新しい事務所のこの扉
もともと勝手口とかによくありそうな
すりガラスに格子の鉄線が入った感じの扉だった。
格好も悪いのでその扉にハリボテで
ドアは作ってもらったんだけど
鍵が取り替えられないと職人さんが言う。
扉が古く、しかも変なカギが強引に取り付けてあるため
ディンプルキーは取り付けられない。というのだ。
嫌だ。絶対ダメ。
こんな古いビルでヘボイ鍵。
どーしてもヤダ。ディンプルキーじゃなきゃ嫌だーーー
と、無理だという職人さんにごにょごにょごね続けたら
鍵職人さんを連れてきた。
熟練の鍵職人さんが ”ドアを壊さなきゃ無理”というので
”壊してもいいのでつけて”と一歩も引かず。
めんどくさいなーって顔されながらも、無理やりつけてもらった。
完璧とは言えないものの、とりあえず使える形で
ディンプルキーがついた。これでちょっと安心。
その翌日・・・・
朝行ったら、ビルの前が警察でいっぱい。
何事???と思い入っていくと
”3Fのオーナーさんですか?
盗られたものがないか確認してください”
あわてて確認したが盗られたものはありません。
鍵を変えたウチ以外、
全ての階が泥棒さんにやられていました!
ディンプルキーがつくのが1日でも遅れていたら
間違いなくやられてたね。
ごにょごにょ言って、職人さんにめんどくさがられながらも
強引に鍵変えてもらってよかった~
はっはっはっは~♪
なんか勝った気がするぅ~
いつの間にかママンのお気に入り。
大須・チェザリの姉妹店
ソロピッツァナポレターナさん
ママンがいこーというのでいってきました。
お昼時はやっぱり行列
世界一の水牛のモッツァレラをつかったピザを
1枚ずつ。
違う味をシェアしようという気はまるでありません。
だってやっぱりコレがおいしいから♪
チーズもさることながら、生地とトマトソースがんまい!
うー。食べるとまたすぐ食べたくなるのが難点かしら。。。
ソロピッツァナポレターナ矢場店
愛知県名古屋市中区栄3-32-8 TEL:052-238-1200
このところお気に入りのマックフロート
今はワールドカップシリーズで
ラムネ味のジャパンがお気に入り♪
去年はコーヒーフロートがあったような・・・・
ゼロコーラのフロートもあるといいな。
暑い暑いこんな日は、看板見ると
ついついドライブでスルーできません。
なぜ山を始めたの?
と最近よく聞かれますが、まだ始めている感覚はありません。
なのに、また山ミーティングに参加
行動だけはやる気満々に見えるようです。
前のめり体制でダッシュが基本のninyaさんは
お勉強の成果を発揮し、目的地相談にもついていってる。
すばらしい!
私は・・・
連れて行ってくれるところでベストを尽くします。
私の実力をちゃーーーーんと考慮してね。
今月も月越詣いってまいりました。
今月は月末が土曜。
いつもにもましてものすごい人出です。
今月はタイから留学に来ているメムちゃんも一緒
5人でワイワイ
参拝方法やいろんなことを聞かれながら
コッチがなんでだろ?って思うこともたくさん。
新鮮でした
もちろん串カツももりもり。
ご飯は食べたといっていたメムちゃんも
結構いける感じのようでよかったなー
また新しい月のはじまりでーす♪
ご近所にある人気なお店。
お昼も夜もいつもお客さんでいっぱい。
去年ぐらいに改装してからさらにパワーアップした人気で、
今回行ったときもすべての席がリザーブ。
確かに人気な理由はわかった!!
ランチを2パターンチョイス
1580円ランチはキッシュがついた前菜&サラダ。
メインは四種類から選べますがいろどり豊かな夏野菜が添えられてます。
パン&ドリンクつき。
900円のランチをわたしはチョイス。
デミグラスソースのオムライスランチ。サラダ&パンつき。。
店内も白を基調に明るく女性好み。
料理もお値段も満足設定。
今回誕生会をここで行ったのですが、
毎回ここにすること決定!!
いい感じよぉ
ビストロ フタツボシ 愛知県春日井市八田町2-27-27 TEL:0568-83-4441