焼肉ランチ 中川区『焼肉かうかう』

{CAPTION}

お昼に焼肉食べたい!
って事で行ってみた。

旧中川スイム近く
前はお好み焼き屋さんだったよーな

{CAPTION}

焼肉ランチ1500+ホルモン350円

{CAPTION}

カルビの脂身多い
ホルモンもシロコロ

{CAPTION}

スープはテールスープ
どれも味が濃い

若い子にはお得かな。
初老にはもう少し赤身希望。

成人式前撮りです!

今日は母、私、ひちひち、、チビたち集まってチビたちの成人式の前撮りをしました。

最初は写真館でちゃんとした写真をみんなで撮ってそれなり、、、母は2人の孫に囲まれてほぼ遺影、、って言ってた。。

その後データが欲しい若者たちはセルフフォトに向かい好きなだけ好きなポーズで。。
私もおふざけモードで参加。。

1日仕事でしたね!
いろいろ準備をしていただいた母に感謝です。。
{CAPTION}

ツバメヤ 黄金わらび

いただきました
ツバメヤさん

名古屋限定 黄金わらび

{CAPTION}

これしか食べたことないけど
岐阜の柳ヶ瀬のお店

{CAPTION}

きなこたっぷりすぎて、溢れる
ちゃんととっておきました。二箱ぶん

とぅるんとお腹に入っていきます。
あっというまに完食です。

成人式前撮り打ち合わせ

姪っ子は来年成人式
チビは再来年

姪っ子は成人式のときに日本にいないかもなので二人揃って来週成人式の写真をとるため打ち合わせ

姪っ子は私の振袖
ちびはひちひちの振袖

着物と帯はつかえそうだが、帯締めとか小物類は流行りがあるためそちらは買い足し。。
今はレースだったり、パールだったり、リボンだったり、、もりもりが主流だが、結局スタンダードに落ち着くのね。。
それにしても写真撮るだけでも高額。。
{CAPTION}

日曜朝からヨガです@yoga time

おうちの近くに4月から開講したヨガ教室

私は5月からお世話になっております。。

ありがたいのは明朗会計、、

ベーシックヨガは1000円
陰ヨガandタイ式マッサージは2500円
同時受講だと500円割引の3000円

私はせっかくだから同時受講の2時間半
陰ヨガandタイ式マッサージは暗い中ゆっくりゆっくり、、最後は先生にマッサージされながらお休みタイム(と私は思っている)で爆睡。。
終わったころにはすっきりなのか、ダルダルなのかわからず、、

ヨガでも体幹、筋力がさほど必要なく、時間をかけて全身ストレッチ。。凝り固まってる体にはちょうど良い。。

{CAPTION}

私も韓国の復習!韓国コンバース

今回あまり予習はしてなかったが、韓国にいったら購入したかった一つ。

コンバースの厚底スニーカー

日本のラインナップと違い、日本には厚底コンバースはないのです
人気なのでサイズがあるか心配でしたがラッキーゲット!

コンバースだけでなく韓国と日本と取り扱いが違うのがノースフェイス。
日本はブラックレーベルしかないが、韓国はホワイトレーベルもある。
残念ながらお好みのものがなかったので見送り、、、

コンバース、ナイキ、adidas、ノースフェイスとも正規代理店でも自分のカスタマイズの靴やTシャツが作れるので時間があればつくってみたいなぁ。
{CAPTION}

野球観戦@同窓会ソウル⑥

<:inline inline:>

野球を観たい!
というメンバーのリクエストで
行ってみた

{CAPTION}

球場の中にも外にも
お店がいっぱい

食べ物や応援グッズ

このおじさんの顔がついたチキンは
オススメしない。

{CAPTION}

応援が派手!
みんなめちゃくちゃ盛り上がってる

なかなか楽しい
こんな機会がなきゃ行かなかったけど
また来てもいいと思える楽しさだったよ

DMZいってみた@同窓会ソウル⑤

{CAPTION}

普段は行かない観光も
同窓会ツアーは行ってみた

板門店はまだ行けないので
その付近とトンネルツアー

{CAPTION}

バスツアーのほとんどはヨーロッパ人
日本人はあんま行かないのかもの

双眼鏡でケソン工業団地が爆破されたとこも見える
トンネルも地下75mって北の方々、頑張り屋さん

{CAPTION}

お米と豆が特産物らしい
黄粉のジェラートみたいな豆アイス
サッパリでおいしー

たまには観光も楽しいなと感じるのは
年をとったからなのかな。

ウォーターで現実にもどる

ヴェルの韓国報告を楽しみにしながら旅行の余韻に浸ってたらもう1週間たってるぅぅ!!

なぜか行ったばかりなのにインスタとか旅行サイトで韓国を検索している。。

夢みがちなのは私だけ、、

日常にもどらねば、、

今日は定番のウォーターです。
5の倍数の日はレディースデーで1000円です。
チビは学校andバイトに忙しくなっているので日曜で五の倍数の日は必ずいくようにしてます。

2人とも気合いがないのか、遅めのスタート、早めの終了、、、
ベテラン越えてシニア感満載でした。。
{CAPTION}