いただきました[:あげ:][:あげ:]
禄兵衛のくずどーふ
吉野葛入りの水羊羹
もっちりぷるぷるっ にゅるツルンッ。
柚子と大納言が好みだぁ[:love:]
いつもありがとう。
ごちそーさまでした[:拍手:]
いただきました[:あげ:][:あげ:]
禄兵衛のくずどーふ
吉野葛入りの水羊羹
もっちりぷるぷるっ にゅるツルンッ。
柚子と大納言が好みだぁ[:love:]
いつもありがとう。
ごちそーさまでした[:拍手:]
さぁ集まろう!
となると最近は場所の確認すらしなくなってきたー
大須・カフェニドさん
温野菜のサラダ
まじでんまーーーーーーーーい。
超気に入った[:ぽわわ:]
トマトジュース、カフェフロートとともに定番入りだ。
ホタテのパスタ
メニューにあるかな?
カルボナーラ
いつもなに食べてもうまし[:チョキ:]
カフェ ニド (caffe nido)
愛知県名古屋市中区松原2‐10‐7 萬楽庵1F TEL:052-323-0024
はじめてのおつかい。
大人気TV番組。
うちの子もお願いしたいっ!!
って思ったことある人は多いはず。
その方法が22年間制作にあたってきた方のお話としてネットに載ってたのでご紹介。[:下:][:下:]
「役所などに幼稚園や保育園を紹介してもらい、まずは趣旨を説明しにうかがいます。
そこに案内書とアンケートを置かせていただいて、お返事をもらったら連絡をして、
お子さんや家庭のことなどを2時間くらいかけてお聞きします。
そこから長いお付き合いをして、おつかいの日を決めていきます。
ほかに知り合いのつてをたどって、紹介していただくこともありますが」
こうして、おつかいを決めた家族を選んでいくわけだが、
年間約100人の撮影をしても、放送されるのは1割の10人ほど。
おつかいの成功、失敗がその理由ではないという。
「子どもが一生懸命おつかいするかどうかが大切です。
子どもは親が思ってる以上にできるもの。
多くのお母さんは心配して、できることだけをやらせようとしますが、
それは子どもにとって一生懸命にならなくてもできることだったりします」
さらに目標どおりのおつかいを成し遂げる子とそうではない子には、違いがあるそうだ。
「『おつかいに行ってきて』と言われて、泣く子は大丈夫。
これから自分に何が起きるのか想像ができているから。
逆に”うん、行ってくる”なんてケロッとしている子は、だいたいすぐに戻ってきますね」
そうか・・・
まず役所に依頼が来て、たまたまその保育園が選ばれなきゃダメなのね。
はじめてのおつかい・・・・
自分のはじめてのおつかい、覚えてる?
いまでも町内のラジオ体操ってあるのかしら?
というのも、連休あけの仕事。。
もう仕事場です。。
6時って。。やる気にみちあふれている!![:チカラコブ:][:にかっ:]
わけではなく、速く片付けたいだけ。。[:しょぼん:]
六番町の交差点に昔からあるケーキ屋さん
カルチェラタン さんのケーキ
いっぱいいただきました[:あげ:][:あげ:]
こんなにあるとどれにしようか迷っちゃうよね。
どれも食べたい!
が全部はさすがに・・・・
先に決めていいよ。
といわれるとさらに迷うし・・・・
そんな時チビドラちゃんは
”おばちゃまはコレね[:パー:]”と決めてくれます。
迷わずコレでした。
色かな?
ごちそーさまでした[:拍手:]
カルチェ・ラタン 愛知県名古屋市中川区十番町2-4 TEL:052-661-3496
先週の日曜日、ちょこっと喉が痛いなぁと思いつつ
カラオケに誘われ[:車:][:ダッシュ:]
そしたら最近TVでよく見かける
詳細採点みたいなのがあって
あれがあるとちょっとずついつも以上にがんばっちゃう。
もう気にしないぞ!と思うものの
ついついチカラが入っちゃうのはなぜでしょう・・・[:あうっ:]
そして月曜日の朝起きたら声が全くでない!!
いままでのどんな風邪よりひどい声[:がーん:]
病院に行ってお薬をだしてもらったけど
6日たった今もボヘミアーン。(わかる人は昭和な人)
風邪じゃないよ。カラオケだよ。
というと全く同情されないし・・・
でもこりゃ絶対風邪じゃない。
いわゆる”喉をつぶした”ようだ。
ネット検索すると3~5日で治るって。
でも中には一生そのままの人もいるって。
えぇぇぇ[:ぎょ:]すごくいやだ・・・・
喉をあたため保湿するといいらしく
マフラーしてマスクして生活中。
マフラーとマスクをして寝たら夢でゴン太の散歩中
ゴン太が熱中症で倒れた夢を見た。
起きてそのままゴンの散歩に行ったら
暑くて苦しくて私に熱中症みたいな症状が・・・・
喉が早く治らないとホントに倒れそう・・・暑い・・・[:汗:]
来週には完全復活したいなぁ[:しくしく:]