台北ナビ@貴婦人デパート『BELLA VITA』

ミラノの街をモデルに作ったという高級デパート”ヴィラベッタ”
イタリア語で「美しい人生」という意味で貴婦人デパートと呼ばれてるらしい。

街を歩くようにお買い物を・・・?

デパートといえば台湾では三越って感じだったけど
あの雰囲気とはちょっと違う。飲食店の割合がかなり多い。

台湾には三越が4つあって全部黒字とか。
それもうなずけるくらい人も多い。

一方こちらはどちらかとゆーとまばら・・・
でも、一人当たりの消費金額が多いらしい。

本日もお一人で3000万円分ほどお買い物をした
お客様がいらっしゃるんだって。家が買える[:家:]

熱い!熱すぎる!台湾市場。

やっぱり『鼎泰豐』@台北ナビ

観光客が必ずやって来るといっても過言ではない「鼎泰豐」

名古屋にもあるじゃーん。
って思うけどやっぱ行っちゃうんだよね~

台北101店

夜8時に行ってまだまだ行列[:汗:]
30分待ちだからいいほうか・・・

半分は日本人

もちろん小籠包

トリュフ入り小籠包。
コレ、最近お気に入り[:ハート:]

キャベツの前菜

坦々麺

豚スペアリブ炒飯

3人でNT$1550(約¥4500)

やっぱり安心の味だぁ[:あげ:][:あげ:]

台北ナビ@『CoCo壱番屋』

台北でココイチ発見!

行ってみました~[:パー:]

基本、同じカンジ?と思い

野菜カレー。
野菜の種類が日本とちょっと違うかな?

1辛にしたんだけど・・・・???
辛くない・・・・[:がーん:]

聞いてみたら

日本では「甘い、普通、1辛、2辛、3辛・・・・・」
台湾では「1辛、2辛、3辛、4辛、5辛・・・・・」となっているのだそう。

つまり日本の1辛を食べたかったら3辛を頼まないといけないらしいデス。
先に聞けばよかった・・・[:汗:]

あとなんか量が日本より多い気がする。
普通盛300gとは思えない。

日本にはないサラダとスープのセットにしてみた。

タダでさえ多いのに多すぎた・・・[:汗:]

価格は日本よりちょい安くらいだから、
食べ物が安い台湾では高級かも。

味は日本とほぼ同じ。

日本のチェーン店の台北のお店に行くと味が違うと感じることがあるでしょ?
あれは台北の人の好みに合わせているから。
日本のままで出すと台湾人にはしょっぱく感じるらしい。

だから特にうどんっぽい麺とか、味がしないと感じるのかな。

ちなみにココイチさんは日本と同じレシピなんだって。
気をつけるのは辛さと量だね。

やっぱカレーって安心の味だ~[:カレー:]

台北ナビ@『台北国際飯店』

台北店オープンweek[:キラキラ:][:キラキラ:]
とゆーことで台北レポ[:えんぴつ:]

ゴールデンウィークということもあり
お店に近いホテルが満室ばかり・・・[:がーん:]

で、台北国際飯店(台北インターナショナルホテル)に。

今回はインペリアルホテルだよ~と聞いていたんですけど・・・[:汗:]
まぁインペリアルもインターナショナルもよくある名前だけどテキトーだ。

立地は中山駅近く。
食べ物屋さんもマッサージもコンビニも近くて便利

お店との往復だからお店に近いほうがいいけど
観光なら便利かな。

ただインターネットは接続できるものの不安定。
セーフティーボックスが壊れていて直しておくといっていたのに直ってない。

きっといつまで待っても直らない気がする・・・・

台北国際飯店 台北市中山区南京東路一段66号 TEL:+886-2-66085999

雨女発揮。。

ずっとヴェルが雨女だと
お出かけ時雨が降るのは全部ヴェルのせいにしていた。

暴風警報、この前の台風並みな低気圧。

もしかして、私も雨女だったのか??
楽しみにしているおでかけのときは大概雨。。

ふりかえってみたら、、香港、グアムで台風直撃で外出禁止が発令されたことも・・・

同一行動が多かったので気づかなかったが・・・・

手羽先ぃ!!

手羽先をたべたのですが、以前「ケンミンショー」で名古屋人は手羽先をきれいにたべれる!
と放送していましたが、わたしはできません(;´∩`)

だれか教えてくださいな。。

予備必須?なまけものの靴

海外で目に付いた靴は基本全買い。

靴は履いてしばらくしないと
試着だけじゃどっちみちわからないから。

そしてお気に入りを履き倒す[:びっくり:]

ムカデと呼ばれるほど靴はいっぱいあるのに
やはり買いやすいと見えて気づけば黒ばかり・・・[:汗:]

さすがに足元が暗いので買いました[:キラキラ:]

お手ごろ価格のpool sideさん

ウエッジソール元々楽だけどここのは以前にも履いていて
めっちゃ履きやすくて楽チンだった。

気に入って同じのを買いに行ったがもうなくて
ボロボロのを直して履いてたくらい[:きゅー:]

tomocchiもおそろだったね。

あれからウエッジソールばかりはいてる気がする・・・・
なまけてる・・・・でも楽なんだもん[:にひひ:]

実は今回もはじめから予備がいる予感がして2足買おうと思ったんだけど
ゴールドの2足か色違いのピンクまたは黒エナメルか
迷いすぎて決められず、帰って再び悩んでいます[:しくしく:]

靴はね~履き心地がすごいお気に入りって少ないからね。

もうしばらく履いて、超お気に入りに昇格したら
ワンコ買いしよっと[:グー:]

桜が終わると・・・

雨が止んで急に晴れてきましたね[:太陽:]

明日は暑いらしい[:汗:]

気づいたらハナミズキが咲いていました[:さくら:]

明治45年当時の東京市長・尾崎行雄がワシントンに桜の木を送ったのに対し、
その返礼として日本に贈られたのがハナミズキ。

桜が終わってハナミズキが咲くと
いい季節だなーと思います。

花言葉は

・「私の思いを受けて下さい」
・「公平にする」
・「返礼」
・「華やかな恋」