自然派ビュッフェ@熱田区『白鳥物語』

近くを通りかかったので行ってきました[:車:][:ダッシュ:]

自然派ビュッフェ『白鳥物語』

結構、いつも満席に近い感じです。

お野菜中心の前菜がビュッフェスタイル¥1600

お野菜だけではちょっと・・・という方には
お肉やグラタンが追加注文できます。

これだけの品数を自分で作るのは大変なので
こーいう食事をたまには食べなきゃって思います。

デザートもお茶もあって満足[:音符:]

白鳥物語 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-21 TEL:052-688-0039

ろいやる大福@名古屋養老軒

大正9年創業、名古屋の老舗和菓子店養老軒のろいやる大福

いただきました[:あげ:][:あげ:]

西尾産の無菌抹茶を、生クリームでホイップ
当店自慢の羽二重餅にくるんであります。

餅の柔らかさと、上品な甘さのクリームとの相性も抜群。

冷やしていただくのもおすすめ[:びっくり:]

傷めないイチゴの保管方法おしえてぇ

どなたか教えてほしい

いちごの傷めない保存方法。

イチゴをいただくときって1パックではなく、
1段(4パックみたいな)単位で頂くことがおおく、
輸送方法と輸送時間、食する時間によってはすぐ傷んでしまって
全て食べきれなくなることありませんか?

お見舞いの御返しにいただいたのですが、
せっかくなので味わって食べたい!

傷むのを考えて無理矢理たべたくはない。。

どうしたらすこしでも長持ちするのでしょうか。。

せめてもの方法で洗って各イチゴ接触しないように置きましたが、
何かいい方法はないかしら??

お見舞いに行くの巻

知人のお子さまが入院したのでお見舞いにいきました[:病院:]

しかし、何をもっていけばいいか悩む。。

2歳児、短期間の入院、食事制限あり。。

お菓子?[:アイス:]

いやいやだめだめ[:あうっ:]

食べれないおこちゃまには見せるだけでも不機嫌[:ぷん:]

おもちゃ?[:ひよこ:]

好みが違ったらガラクタ以外のなにものではない。

やはり定番のお花。

これでいいよねぇ。。。

めっちゃんまい干物@沼津市『佐野水産』

静岡のお友達から干物セットいただきました[:あげ:][:あげ:]

上あじ    6枚
イカ        1枚
カマス     2枚
エボ      2枚
カレイ       2枚
キンメ    2枚
しょう油干し 3枚

いーーーっぱい[:音符:]

これがまた超んまいっ!!

今まで干物を超んまいと思ったことはなかったけど
すんごーーーくおいひぃぃぃ[:あげ:][:あげ:]

ってことでおかわりして食べまくり[:にかっ:]

これがまた¥3500だとゆーから驚き[:ぎょ:]
安すぎでしょ~

オンラインショップで購入可能[:下:][:下:]
贈答にもめっちゃオススメ!

一度お試しあれ[:love:]

佐野水産 静岡県沼津市春日町74-2 TEL:055-962-2425

RIMOWA買いました~

リモアのスーツケースは重量も軽くて
足回りも軽くてホント楽[:音符:]

高いけど、それだけのことはある気がする。

RIMOWA サルサ104Lを持ってるんだけど
めっちゃ愛用[:love:]

で追加購入~

マルチホイール TOPAS TITANIUM 104L

¥168,000と高額なためすごく迷ってましたが
買っちゃいました[:キラキラ:]

ゴールドが百式っぽい(わかる人だけわかる)感じです。
小さいコロコロもこのシリーズが欲しい[:あげ:][:あげ:]

肉食系女子@ブロンコビリー

明日から1週間ダイエットを決めた私は
「最後に食べたいものを食べたいものだけ食べよう!!」と

アイスにフォカッチャ、パン、天使のチョコリング、
豆大福と食べたいものを食べ、、、

お肉でしめた。。。

明日から、、我慢できるかなぁ[:がーん:]

名古屋のひな祭り『おしもん』

尾張名古屋のおひな祭りのお菓子といえば

『おしもん』

押し餅、おこしもの、おこしもち、おこしもん、おしもん など呼び方は色々のようですが
我が家では 『おしもん』

熱湯でこねた上新粉を、お雛様や扇、梅の花などのおしもん専用木型に
食紅で色付けした赤・黄・緑の別に作った色生地と、
成型時に白生地と一緒に詰め込んで作るお餅

味付けは米粉のみの味で蒸したてのものや餅のように焼いたものを、
砂糖醤油などをつけていただきます[:パー:]

代々、木型は買い足しているので年代は様々なようですが
古いものは江戸時代から使っているのでは???という話です。

少なくとも70年は経過していそうです。
新しいものでも40~50年は経過してます。

ねんどみたいで楽しい[:音符:]

上新粉3kg分・・・がんばって作りました。

こういう行事は季節を感じていいですね[:さくら:]

マルサではなく監査はいります!!

開局して一年たつと間違いなくやってくるお国の監査。

へたなことをやっていたり、逆に何にもやっていなかったりすると
とてつもない返金をもとめられることがある。

じっさい他の店舗で細かい監査員にあたってしまい
何百万との返金をいわれたことが。。

ランダムにピックアップされた患者さんのリストが一週間前に送られてきて、
一年間分の情報を提出しなければならない。。

つまり、、必死の作業が、、
公文書偽装?ではなく、修正?ではなく、見直し!!なのです

今日は残って見直ししております

膨大だぁぁ(;´∩`)

そんなこんなで@番外編’義烏ナビ’

そんなこんなで義烏駅

もうさよならです[:パー:]

駅について大きなスーツケースをコロコロしてると
次々声を掛けられます。

話も聞かず、もくもくと歩いていましたが
どうやら新幹線のチケットダフ屋さん。

需要は多いんですね~

駅に何もないといけないので
ランチ用にパンやお菓子を買い込んできたました。

はずれないように慎重に選んで。

なのにスーパーもKFCもありました[:しくしく:]

念のため駅の見取り図。

待合室は混みこみ。
いろんな菌をもらいそうなのでマスク着用。

もっとはやくホームに入れてくれればいいのに
改札が空いたのは10分前。

焦るし[:汗:]
エレベーターもエスカレーターもないのですごく疲れる。
階段の端にコロコロを転がす用のまっすぐになった部分があるけど
そこに乗せると急すぎて滑っていく力を抑えられない。

座席指定なのに横抜かしとかすごいし。
体力的にも精神的にもめっちゃ消耗・・・・

バイバイ義烏。