浜松・クーヘンスタジオ治一郎『濃厚しょこらバウム』

TVはもちろん、ファッション雑誌oggiでも紹介され

うなぎパイに次ぐ、浜松の定番となれるかっ!と言われてる

キラースイーツ[:ケーキ:] 治一郎のバームクーヘンで有名な

クーヘンスタジオ 治一郎
Kuchen Studio Jiichiro

の期間限定 濃厚しょこらバウム

いただきましたぁぁ[:プレゼント:]

表面はお砂糖で氷のようなコーティング

中は丁寧にチョコが練りこまれていて、しっとりした高級チョコケーキといったカンジ

甘すぎず、カカオの香りがクチいっぱいに広がって・・・・

シ・ア・ワ・セ[:love:]

浜松を中心とした静岡に多くあるパン屋さんのグループ店なので

バウムクーヘンだけなら浜松に行けば結構買いやすいかも。

浜松でまた寄るお店増えたわぁぁ[:音符:]

治一郎 大平台本店 静岡県浜松市西区大平台3-1-1 TEL:053-485-4750

駆け込み寺でしたこと@品川美容外科

今回は??(いつもは何してるかは秘密。。) 1・2・3

解説しよう!

1・2には笑いジワに効くというボトックス注射!
(ただいま8000円)

3 本当は目の下の細かい皺にヒアルロン酸をいれたかったのだが、目の下には入れないとのこと。
先生のアドバイスにより、目のしたの皺には画期的な解決はなく、
目のしたには自分の血を遠心分離かけた一部を再注入(29000円)がまだ多少効く。。程度らしい。。

しかし、、半年後にはどうしても消えてしまうぅぅぅ

(そんなことしなくても変わらない、って声が聞こえる)

これは自己満足の世界なんですよぅ。。

アンチエイジングの駆け込み寺@品川美容外科

はい。

正直言って年齢に逆らえなく、
自分ではなんともならないものは外科的になんとかしちゃえ!

そのほうがてっとり早く、効果もある。
高価な化粧品を使うより安くててっとり早いです

5年間お世話になっている先生。

「今日は何???」

こちらとはしては「なんでもいいからなんとかして。。」

さすが、冷静な先生。。

これはしなくていい、これを優先にした方がいい、
これは費用対効果からするといらない。。

と。。

最後に先生が一言

「また遊びにきてね!!」

お金があればいつでも来たい。。

今日も満員御礼でした品川さん。。

手作りチョコ


昨日、娘と一緒に作りましたよ(^O^)/

バレンタインの手作りチョコ!!

作り出すと楽しくて・・

お〜っ結構いいんぢゃない〜?

明治の板チョコを使って付属のレシピを参考にしやりましたよ(>_<)

懐かしい?@ヒルトン『WINDOWS on the World』

コノ名前を聞いて、懐かしぃ~と思う方も多いのでは?

ヒルトンの上

っといえば 『WINDOWS on the World』

連れてってくれたのは、お兄さま&お姉さま

相変わらずバブル世代の方たちは高い(高さ&価格)所が好きなんだなーー

Barといえばホテルの上っ[:ビル:]   みたいな。

ウッホー!久しぶり。

キラッキラしてます[:キラキラ:]

懐かしいと思ったアナタ!

アラフォーですね[:はてな:]

ノンアルコール カクテルをチョイス

くるとき1Fのケーキビュッフェ『ストロベリーフェア』の看板を見て

食べたくなっちゃったイチゴのケーキもせっかくなので[:ケーキ:]

(デタ!せっかく[:がーん:])

いちごのタルト、んまぃっ[:love:]

しかし、コースターやおしぼりが言わなきゃ出てこない・・・・

ドリンク持ってきたときに少なくてもコースターは気づきそうなもの[:カクテル:]

ヒルトンさん、サービスは料金に見合ってる?

なんだか残念になってる気がしましたよ[:しょぼん:]

ヒルトンはやっぱ、ケーキバイキングだな[:にひひ:]

上村愛子選手、4位!

早速、朝から盛り上がってたモーグル女子

愛ちゃんは結局4位。

モーグルって素人には得点が判りづらいね

スピードだけどスピードだけじゃない。

エアー見た目に判りやすいけど、すごそーなワザで飛んだからって

必ずしも高得点じゃない。

誰が良かったとかわかりにくい。

でも、なんか華のある競技だね

とりあえず、お疲れ様

絶景なり!今週も雪山女子はいきました。

月曜から土曜までみっちり働いて日曜は雪山。。

我ながらタフだと。。

今日オリンピックは女子モーグルが行われます。

以前長野オリンピックのモーグルコースを試しに覗いてみましたが、
あれは滑れたものではありません。

映像よりかなり急で,決勝当日はアイスバーンになるので、
アレをすべるってやっぱ凄すぎ!!

今回のバンクーバーは若干斜度もいつもよりゆるいらしく、
滑りやすいとのこと。

しかし、普通の人はすべりやすいといえども、絶対すべれません。。

今日も練習してきます!

芸能人も通うディープなお店@ろばた焼『和』

ヒルトン裏に突然ふってわいたような『みその小路』

知ってる人と一緒じゃなきゃ、入る勇気はアリマセン

そのタイムスリップするかのような細い路地をぐんぐん進むと・・・・

いったいどこへ行くんだろう・・・・

異次元空間に出てもおかしくないよな雰囲気

さらにこの一番奥・・・・

名古屋では知る人ぞ知る有名店。

(知る人は知ってるのはトウゼンか・・・・)

ろばた焼 和

ROBATA KAZU-JAPANESE STYLE PUB-

Kazu is a Japanese “ROBATAYAKI” PUB
We sarve the finest charcoal-grilled fish,meat and vegetables.
Our skewered barbecued chicken is a delicacy!
Enjoy drinking and mingling with Nagoya people!

Food items only 400yen!
No table charge!

外国人も非常に多い!

目の前で.焼いてくれます

一皿全て¥400.

最後にお皿の数でお会計なので一切お皿をさげたりしません。

なんでも¥400 誰にでも外国人にもわかりやすい

さらにカウンターの上には、予め、おひとりにつきお盆とビールグラスがセットされていて

歯抜けになったカウンターに、新しくきたお客を入れるとき

人数に合わせてお客が自分でお盆を持ってズレる。

という、狭くかつ繁盛店のあみ出した、超合理的アナログシステムもすばらしい

時にはズレる際、皿を片付けるために、いったん会計をする。

ということも行われる。

昨今のお客様至上主義に逆行し、お客側が『また行きたい』と思う店なら

お客側も喜んで自分から盆を持ち、移動することを申し出る。

『つめよーか?』

お客様は神様じゃない。

商品やサービスの対価としてお金を受け取るのだから、店と客は対等だ

という欧米の感覚にもしかすると近いのかもしれない。

すごくすごーく、んまぃ!

そして安い!

明朗会計っていうか・・・・

お会計が聞こえた人全員¥2000だった気がするのは気のせい???

ビールも飲んで4人で¥8100だから、やっぱり1人¥2000・・・

味はすごくんまい。席は狭くて満員で。

ママは踊るようにおしゃべりばかりしてるので、注文しても忘れちゃったり・・・・

数も適当だったり・・・・

それでも『まっいっかー』ってリピーターが多いのはママのファンかな?

え?

ママはどんな人???

・・・・・・・・

形容しにくいのでお顔をドーゾ[:びっくり:]

このボケた写真で笑ったアナタ!

ツウですなっ[:キラキラ:]

ろばた焼 和 愛知県名古屋市中区栄1-7-15(みその小路奥) TEL:052-231-0285