満足度満点@PIzza east ピッツァ イースト

大好きなピザ専門店に池下にある

ピザ・イースト

もちろん石釜!本場ナポリのピザ協会認定のお店。
名古屋ではココと大須のチェザリくらい。

ルーセントタワーのお店は閉店しちゃったけどコチラは元気[:チカラコブ:]

1番のおすすめはルッコラが山盛りのっているこれ!

薄い生地ですがもちもちしていておいしい!!
カルツオーネともなるとさらに生地が楽しめます[:オッケー:]

かなり大満足!

駐車場がたくさん確保してあるのもうれしーぃ♪

ただ店内は禁煙なので愛煙家の方は外でね!

またまた食べ過ぎましたぁ[:ぶた:]

Pizza east 愛知県名古屋市千種区高見1-20-9 TEL:052-752-8899

チームバチスタに依頼

身内の話になりますが、とうとうオペをすることになった。

先日バチスタシリーズにハマっていただけあってなんか生々しい。。

愛知県ではナンバーワンのオペ数を誇る豊橋ハートセンターの分院
名古屋ハートセンターが去年名古屋に開設された。名古屋にもやっと登場!って感じで。。
(個人的には院長はあまりすきではない。。)

できることならかわってあげたいものです。。

最近のリピリピ【GALNERYUS BEST】

最近のヒットです[:あげ:][:あげ:]

GALNERYUSという日本のバンドの3月25日発売[:びっくり:]BEST版2枚です。

Best of the BRAVING DAYSBEST of the AWAKENING DAYS

 

かなーりいいですよ。日本語の曲はアニメソングっぽいトコがお気に入りのワケかも。

元気でます。たぶん目的地まで早く到着すると思いますよ[:車:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]

やっぱりダブルクォーターパウンダー・チーズ

退院直後、”何を食べたい?”と聞かれ、”マクド[:ハンバーガー:]”と即答[:にひひ:]

やっぱりコレでしょ[:チョキ:]   

ダブルクォーターパウンダー・チーズ[:チョキ:]いっただきまぁ~す[:拍手:]   

うんまぃ[:love:]  うんまぃ[:love:]

ビバ! ダブルクォーターパウンダー!   ビバ! マクドナルド!!

沖縄スイーツ三昧 食べすぎぃぃ

沖縄レポ、スイーツ食べまくり編ですよ[:音符:]

まずは平和通り商店街の中の・・・・

塩屋(まーすやー)平和通り店

雪塩ソフトクリーム¥350

甘みのあとにほんのり塩味・・・・。スッキリしていくらでも食べられそう[:アイス:]
トッピングにいろんなお塩をかけて食べるんだけど、私は何もかけないプレーンが一番だったわ[:love:]

次は国際通りにあるPUFFY SNOWというテイクアウト専用アイス屋さん。

牛乳ベースにココナッツミルクと練乳を混ぜ凍らせたものを削ってカキ氷にする台湾系スイーツ
もちろんマンゴー[:ダッシュ:][:ダッシュ:]

ふあふあ氷自体があまーい。でもくどくない。たっぷりマンゴーがいい感じ。
台湾で食べるともっとマンゴー山盛りだけどね。うまうま。

まだまだいくよー
DFSギャラリア3Fのフードコロシアムにあるマンゴースムージー¥680

おぉ~うんまい[:オッケー:]マンゴーが甘くて冷たくて爽やか~
買い物に疲れたときはココでまたーり。眠ってしまいそう・・・・・[:Zzz:]

最後は沖縄ぜんざい

なんと、冷たい[:ぎょ:]

沖縄でぜんざいといえば冷たいかき氷の中に金時豆が入ったモノなんだって。
黒糖などでふっくらとやわらかく煮た金時豆(小豆ではないとこがミソ)と煮汁を冷やして器に盛り、
その上にふあふあかき氷をもりもりのせるらしい。

確かに。氷の下に小豆よりも少し大きな金時豆が黒糖で煮てあって、
白玉が入ってるぅぅぅ

黒糖の風味がいいなぁ~コレ[:びっくり:]

っていうか甘いものっていくらでも食べられるのね~ってことに一番びっくり[:ぎょ:]

家族で楽しめる夜のエンタメ 『沖縄プロレス』

沖縄の夜のエンターテイメントとしてスペル・デルフィン社長によって
2008年7月旗揚げされた沖縄プロレス。
沖縄県の誘致に乗る形で始まったんだって。

これが最高に面白い[:音符:]

試合の前に三線(沖縄の三味線)の演奏があるんだけど
演奏はシーサー王カンムリワシ用高、ヴォーカルはめんそ~れ親父

  

と、予想通り、おもいっきり自前[:にかっ:] 

カンムリワシ用高にいたってはまだ習い始めの上に、
練習中に楽器が壊れたといってシーサー王に借りて1つの三線で交互に演奏ぉぉぉ

会場があったまったところで試合開始。
入場は全ての選手が観客一人一人にご挨拶してからリングイン[:ダッシュ:] 礼儀正しい[:キラキラ:]

なにかとイチイチ面白い。

休憩時間には選手が会場に出てきて観客に積極的に話しかける。
『どこからきたんですか~』なーんて。観客と選手が近い!

3試合終わると来場者は握手も写真もやりたい放題。
観客と選手が近いっていうか近すぎる!この日の観客だって、10人だもん[:ぎょ:]

あははははh~笑った笑った[:にかっ:] 

こんなに楽しいのに人が少ないのはなじぇだろう?
平日だから?4月は観光客が少ないから?

それだけではない気がする。
プロレスっていうのが好きじゃない人には抵抗あるのかな?

ではどーしたら観客をよべるか?

家族で行くには少々価格が高い気がするので、
価格自体はこのままで割引クーポンなどを配りまくってはいかがかしら?

ファミリー割なんてのもいいかも[:ヒラメキ:] 無責任でごべん[:汗:]

数少ない沖縄の夜のエンターテイメントだよ。沖縄行ったら、ぜひどーぞ[:オッケー:]

沖縄プロレス デルフィンアリーナ国際通り
沖縄県那覇市松尾1-3-1 TEL:098-861-9779

沖縄ソウルドリンク♪

沖縄レポはまだまだまだ続くにょ。

今度は飲み物[:お茶:]

沖縄と言えばオリオンビール[:ビール:]
日本のビール大手5社(キリン・アサヒ・サッポロ・サントリー)のひとつに数えられながら
シェアは0.9%と圧倒的最下位

しかーし!沖縄県内シェアは56%と最大シェアを誇る、キング・オブ・ビールなのら[:あげ:][:あげ:]

左がオリオンドラフト。代表格
真ん中はオリオン・サザンスター すっきりと爽やかな味わい
右はオリオンリッチは10月21日発売の割と新しい商品

サザンスターとリッチはいわゆる新ジャンル『第四のビール』というやつです。

そしてコンビニで目につき、思わず買ってしまった商品[:下:][:下:]

沖縄森永乳業さんの『ヨーゴ』

マッターホルンに牛のパッケージ[:うし:] 
乳製品だと言うことはわかるけどマッターホルンは?スイスと関係ないよね?

飲むと森永マミーのちょっと薄いカンジの味でスッキリ飲みやすい。
沖縄県民の『ソウル ドリンク』ってトコかな

そしてとっても気に入ったのがさんぴん茶[:お茶:][:下:][:下:]

 

ジャスミンティーです[:さくら:] 
中国語の香片茶(シャン ピェン ヂャー)と音が似てる。っていうかそこからきてるね。

コカコーラや伊藤園など各社だしてるけど沖縄バヤリースさんのものが一番香りが高く
ジャスミンンティー好きの私にはすっごくよかった[:さくら:]

沖縄伊藤園とか沖縄森永乳業とか・・・ほかの県ではあんま見かけない表記。
沖縄は日本だけどだいぶちがうんだなーと改めて思ったよ。