ケルヒャー買った!

{CAPTION}

ずっと迷ってたケルヒャーかった。
k4サイレント

水圧が強いが重いやつ。
試しにやってみた。

気持ちいいー
めっちゃ汚れ取れる。

が、水圧をキッチリかけようとすると
狭い範囲に高い圧力かけるから
ちょっとずつしか進まない。

車1台分くらいで1時間くらいかかった
結局空いてるスペースを
ちょっとやっただけで暑くてギブアップ。

ガレージは全くやれてない。
車動かすのも面倒だし。

もう少し涼しくなったらやろう。
たぶん。

結構体力使うから
ちょっとずつしかできないね。

キズだらけの足

今日もウォーター

40度近くの外気温

2日連続は体がキツい
テンションが一周回ってあがることもある。
いままでにやったことのないことをやってみる楽しさもある

帰ってきてお風呂に入ると傷だらけ、、
下手くそな証拠
残念!!
{CAPTION}

暑い!暑い!

今日も暑いので水遊びに。

今年チビと一緒に取り組んでいるのはコーク

全然できません。
完成度は別として、いままでなんとなくそこそこ技はできていたのですが、こればかりは全くできる気がしない。

チビが一緒にやらないと練習しないというので私も体を張ってチャレンジ

着水がこんなんになると首、背中痛く、首を回すことが困難になります。
いてててて。。。
{CAPTION}

新旧そろい踏み

{CAPTION}

バレエ教室でも検温必須となった。
お薬置場を探ったら出てきた体温計

懐かしの水銀と電子体温計
いつのかもわかりません

年末に掃除した時、電池替えておいてよかった。ボタン電池。

とりあえず電子体温計で計ろうと
脇にはさんでみたものの
なかなかのピッとならない

壊れてる?と思って調べたら
古いからガッツリ3分かかるらしい!?

今どきは15秒とか長くても30秒くらいだから
壊れてなくても、待ち時間が耐えられない

そこで、非接触型体温計を購入。

ピッと速攻1秒
早っ

両脇に水銀と電子体温計はさみながら
非接触型でピッとやってもらいました。

待てないとかいいながら、待ったんだけどね。
結果体温0.5度くらいは普通に違うが
これでいいのかな。

ちなみに3つ並べて
チビドラにコレなーんだ?
ときいたら

水銀体温計→温度計
電子体温計→体温計
非接触型 →リモコン

とおっさってました。

本山ぶらりぶらり

お盆休みですが、帰省など関係ないので普通の休日です。

何もせずぐうたらしていられずちょっとお出かけ
本山へ

目的はチビすけが弓道部に入ったため、弓道道具もだんだん必要になってきて専門店に。
全くわからない世界です。。
またもやお金のかかるandニッチな競技.(まだ、弓道はメジャーですが)

お昼ご飯は近くのふらいぱんでオムライス!
チキンオムライスベースにデミグラス風、ハヤシ風とメニューがあります 

またまたせっかくなので本山覚王山間にある食パン、銀座に志かわさんで久しぶりの購入
覚王山のい志かわと迷いましたが、はちみつ入りの甘い食パンが食べたったので今回はに志かわさんチョイス

今年の夏はいつもと違う夏。。
{CAPTION}
{CAPTION}

持ち帰り京都土産@喫茶マドラグ『たまごサンド』

{CAPTION}

ケンミンショーで観て以来
食べたかった京都のたまごサンド

たまごはあまり得意じゃないけど
食べたかった。

一般的なたまごサンドは、ゆで卵をつぶして
マヨであえた感じ。

京都のはめっちゃ分厚いだし巻き卵
ずっしり食べ応えあり。

見た目のインパクトがやっぱすごい。

今どき旅持ち帰り『出町ふたば』豆もち

{CAPTION}

旅と行ってもgo to ではありません。

お仕事でどーしてものため京都へ
もちろん新幹線ではなく車で
目的地までドアtoドア

用事を済ませてあとは帰るだけだが
ちょっとくらい京都感を味わいたい

というわけでお持ち帰りものを買いに。
まずは豆もち。

並びたくないので電話で予約。
コロナのせいか並んでない。
20個購入。

賞味期限当日。
8個食べてあとは冷凍に。

冷凍のままかじるのも好き。
まだ買うぞー