ワンコと行ける!中川区『珈琲元年』



{CAPTION}

中川運河沿いの駐車場がひろーい喫茶店
テラスがあったのでワンコOKか確認してみました

厳密にいうとお店の横のテラス席はNG
だけどお店と運河の芝生広場はOK

芝生広場にお店のテイクアウト商品を買って持ち込む感じ

ゴミ箱もちゃんとある

{CAPTION}

川沿いでまったり

{CAPTION}

もうね。気持ちいい
セーヌ川っぽいと言ったら
よくてチャオプラヤ川と笑われた

{CAPTION}

フォトスポットもあるよ

気持ち良すぎてずっといられるけど
時期を選ぶね。

きっと今がサイコー
お近くにいい場所みっけ!

オープン!中村区『香香家』

{CAPTION}

ご近所に4月13日オープン
中華料理 香香家さん
しゃんしゃんじゃー かと思いきや
しゃんしゃんや と読むらしい

昼も夜もやってて
まだ休みも決まってないから
今のところずっとやってるとのこと

{CAPTION}

ラーメンランチはラーメンとご飯を選んで880円

豚骨ラーメンと天津飯

{CAPTION}

醤油ラーメンとチャーハン

豚骨よりは醤油の方がうまく
天津飯よりはチャーハンの方がいいと思う

特に天津飯は餡が独特で、日本人的には天津飯?って思うかも

夜も酢豚や青椒肉絲みたいな日本人が思うTHE中華ではなく、飲む人のおつまみみたいなラインナップ

普通に町中華やって欲しいなー

よもぎもちを作る

{CAPTION}

ママンの実家でよもぎを摘むところから作った
よもぎもち

監督がよもぎを入れすぎると黒くなっちゃうよー
というので控えめにしたら
よもぎ餅好きには見た目は良いが香りが薄い

来年はもっと真っ黒でもっとよもぎの香りぶんぶんの蓬餅を作ります

よもぎもちを作ったあとは

{CAPTION}

筍掘り

掘ったらすぐに茹でる
すぐ茹でないと味が落ちると監督が。

帰って蓬餅と茹でた筍をお裾分けに

季節をいっぱい感じる1日でした

ジブリパークに行ってきた

GW家族サービス第二弾
ジブリパークです

以前わたしは一回行ったことがあるためジブリパークは大倉庫だけでいいやー。歩くのも大変な家族一同。。
当日は雨でしたが、時間まではプラプラして、持ち込みお昼を食べ、大倉庫へ。。。

ジブリ映画を大概観ているため理解はできる高齢者
母は変わらず”もうこれで最後だからなぁ、、”といいながら映え写真をいっぱい撮ってた。。
映えるかはわかりませんが、、、、

私もできるだけ親孝行?できればいいなぁとおもってるのですが、やはり肉親なんでイラッとくることが多々あり、帰ると”次は優しくしよう、、、”と反省します。
{CAPTION}

5月5日は菖蒲湯

{CAPTION}

今年も菖蒲湯
簡単に季節を感じられるので
毎年採用

菖蒲の香りで邪気を払い
無病息災を願うらしい

ホントに健康第一を実感するお年頃

この菖蒲を子供の頭に巻くと頭が良くなるという伝承も。

もはや小さくはないチビドラの頭を
菖蒲の葉でグルグル巻きにしたいと思ったのは私だけではないはず

南知多を満喫

GW入りました
さて、今回の家族サービス
母リクエストの南知多編

まずは花ひろば
モネフィラ、マリーゴールド、カキツバタなどが一面
入場料800円で1人10本お花を摘め、持って帰ることができる
天気も良く映え映え写真を撮ってみえる家族さん

目の保養のあとは食事
車で5分ともかからないところに南知多といえば、、
まるは食堂!!エビフライですよ。
でも実はわたしは食べたことがない、、
1時間待ちでしたが、これは待つしかない。。
エビフライ2本と煮魚、お刺身、小鉢、お味噌汁、ご飯で3000円。全然あり!エビフライも極太!

お腹がいっぱいになった後最後に寄るのは
えびせんべいの里
試食食べ放題、お茶、コーヒーも飲めちゃいます
各々のおみあげも買い帰宅しました。

南知多編でした!
{CAPTION}

野球観戦

{CAPTION}

同級生と野球
リビングボックスという席

なんかワイワイするのにゆったりしてて
テーブルもあってすごくいい席

ドラキチとトラキチが同席
隣のボックスもドラ&トラ

ドラが打てば隣のドラとハイタッチ
トラが打てば隣のトラと。

野球を観ていたのか?
と言われればよくわからないが楽しかった
すごく楽しかったのでよかったよかった

愛知名古屋アジア競技会ボランティア研修にいく

2026年に愛知で開催されるアジア競技会のボランティアに応募しちゃいました

今回第一弾研修会に参加です

ボランティアにはあまり興味はなく、今までしたこともない、、、
グループワークがあり、参加した理由をおのおの話すターンがあったが、皆さんいろいろ考えてみえるのねー
老若男女、国籍も色々で自分も何かしら得られるものがあればいいなぁと思いました
{CAPTION}

東海地区春リーグ観に行きました

大学春リーグが始まりました

今回は地元東海リーグ観戦です
応援していた大学が今年一部リーグに昇格し、厳しい戦いになってきます。。
この辺りで一部リーグというと、愛知学院、中京、愛知大学、名城、大同、静岡藤枝、岐阜共立、朝日大。

去年高校生だった子が大学にはいってすこーしチャラくなっていたり、髪の毛のばしてみたり、ムダ毛処理したり、ネックレスつけちゃったりとそちらの変化もおもしろい。

{CAPTION}