冬瓜って青臭くて好きじゃない人も多いよね[:はてな:]
私もあまりあの青臭さ得意じゃなくて・・・[:きゅー:]
でも結構いただくので試行錯誤してたどり着いたメニューがコチラ[:下:][:下:]
冬瓜の鶏そぼろあんかけ~
青臭さを消しちゃおう[:びっくり:]ってことでおだし濃いめの味付け。
最後にしょうがでチョロっと風味づけ。くさくなーい[:キラキラ:]
我ながらんまぃ[:オッケー:]
ほっこりメニューです[:チョキ:]
冬瓜って青臭くて好きじゃない人も多いよね[:はてな:]
私もあまりあの青臭さ得意じゃなくて・・・[:きゅー:]
でも結構いただくので試行錯誤してたどり着いたメニューがコチラ[:下:][:下:]
冬瓜の鶏そぼろあんかけ~
青臭さを消しちゃおう[:びっくり:]ってことでおだし濃いめの味付け。
最後にしょうがでチョロっと風味づけ。くさくなーい[:キラキラ:]
我ながらんまぃ[:オッケー:]
ほっこりメニューです[:チョキ:]
息子よ・・・・[:いぬ:]
リラックスしすぎじゃないか・・・[:はてな:]
いろいろと・・・・
丸見え[:汗:]
ゴン太が幸せならいいんだけどね[:ハート:]
ひちリ~ン
たくさんもらったから変な豆あげるぅぅぅ
と言ったら、その場にいたひちリンと小姉に
ジュウロクササゲぢゃんってバッサリ[:ぎょ:]
知らんかった[:しくしく:]長い変な豆としか。
ずっと。このヘンな豆の名前を知ろうと思ったことも一度もない。
そんなに有名なのかと思ったら
愛知・岐阜地方の伝統野菜なんだって[:びっくり:][:びっくり:]
そうやって聞くと京野菜や加賀野菜みたいにいいイメージ[:キラキラ:]
作るのも食べるのもこの地方だけなんだって。
どぉりでこの十六ささげ。買ったことない。
もらう野菜だもんね。写真ないけどひちリンの晩ご飯にでてるよ[:おにぎり:]
またひとつ、おりこうさんになった・・・・[:拍手:]
数日前からお尻が痛い。思えば思うほど痛くなる・・・
なんだ[:はてな:]どぉした[:はてな:]尋常じゃない気がしてくる。
はっ[:びっくり:]
20代前半で痔入院した元ミス[:○:][:○:]の友人が頭をよぎった[:ダッシュ:]
えっ?もしかして?まさかコレがぢ?
そう思うと、もう気分は完全に出血。
認めたくない!認めたくないものぉ!認めたくないものだな(char)
嫌だ嫌だ。痔で入院なんて。早期治療だ!急げ~[:ダッシュ:][:ダッシュ:]
っというわけで名古屋で痔といえばコチラ
瑞穂区・名市大近くの野垣病院
中区の野垣クリニックとは関係あるのかは不明だけど。
瑞穂区まで入院するなら遠いかな?とか
山田餅が近いとかくだらないこと考えてる間に到着。
午後診は初診だけ。
開始20分前に行ったけど結構人多い。
痔入院なんてことになったら・・・・・と妄想を膨らませながら待ってました。
妄想癖は留まるところを知らず、大腸がんで余命いくばくもないトコまでいっちゃった[:ダッシュ:][:ダッシュ:]
もう、ぢ入院&オペだったら、開き直って【楽しい入院生活・痔ログ】を書こうと決めました[:しくしく:]
さぁ、もちろんお尻を出して診察です。先生はあまり多くを語りません。
診察はあっというまに終了[:病院:]
看護婦さんが【先生からお話があります】って。
もう死刑宣告を待つ気分。
ドキン ドキン ドキン ドキン・・・
[:下:][:下:]続きはコチラ
先生:拭きすぎです。
診察室を出た私は【ワタシは痔ではないのよぉ[:あげ:][:あげ:]】っと叫びたいほど
晴れやかな顔で、スキップしたいほど颯爽と黄門科を後にっ[:にかっ:]
アレ[:はてな:]病院からでるとお尻はなぜかマッタク痛くないワタクシでした[:チョキ:]
またまた、いただきましたぁ~[:音符:]
冬瓜
畑でとれたトウガンはチクチクしてるんだよ。しってた?
んでも、夏野菜なのなのになんで冬瓜っていうのかなぁ~[:はてな:][:はてな:]
ぐぐる、ぐるぐる, ぐーぐる。
おぉ、冷暗所に置いておけば、冬まで貯蔵できるからなんだって[:ぎょ:]
またまたいただきました[:音符:]
北の大地のめぐみメロン
先日、UPしためろーんとは別のめろーんです[:にかっ:]
食べごろは11~13日だそうです。
その頃、我が家においでいただければお茶とめろんが登場するでしょう[:家:]
[:びっくり:]いただいちゃいました[:音符:]
いっせのーめいぶつ[:音符:]伊勢の名物。
赤福
半分隠れてるのは、すでにお腹に消えてしまったから・・・
いろいろありましたが、やっぱりお土産の王道だよねっ[:キラキラ:]
がんばれ。赤福
栗でしょ栗[:もみじ:]
こちらは生クリ
この季節、お菓子はマロン系増えますね。
当然!大スキ[:love:]
中でも名古屋近郊の方には有名な岐阜のお菓子・栗きんとん。
9/1解禁というように季節限定ですよ。
一般によその地方で栗きんとんというとおせち料理のの黄色いのを連想するようですが、
茶巾絞りのようなもので、他府県の方にも、これは手土産に結構喜ばれます。
【すや】【川上屋】などが有名ですが川上屋さんには、中津川の川上屋さんと恵那・川上屋さんがあります。
中津川の川上屋さんの栗はほぼ宮崎産!ってウワサ(あくまでもウワサ)を最近聞きましたが
恵那川上屋さんは恵那栗って書いてあるから岐阜産なんだよね?きっと。
コレは恵那・川上屋さんのです。
栗きんとんではすや、川上屋さんにネームバリューでかないませんが、
私は大垣の【つちや】さんのものも、わざわざ買いに行きますよ[:車:][:ダッシュ:]
隣に映ってるのは、栗蒸し羊羹です。私は蒸し羊羹の方がスキ。
そぉいえば、昔、わざわざ車で恵那まで栗蒸し羊羹買いに行って
帰りの車で1本竿ままがぶりつきで食べつくしたこともあったっけ・・・
甘いものはんまぃ!
お昼寝しよぉっと思いきや[:ヒラメキ:]
ワスレテタ・・・・・クリーニング 行カナキャダッタ・・・・・
忘れたフリして、すっトボケようかと思い悩んだ結果・・・
行った[:車:][:ダッシュ:]
そしてシャワーで浴びて、お化粧落として寝る気満々[:チカラコブ:]
これで心置きなく[:Zzz:]
それでは、おにゃしゅみーん[:パー:]
いやぁ~今日はあっづい[:汗:][:汗:]
真夏のような日差しの中、秋冬の撮影、おつかれした~[:キラキラ:]
お手数をおかけしました皆様、ありがとぉん[:love:]
昨晩っていうのか今朝って言うのか4時半に寝て6時に起こされ、
7時半に2度寝して8時半起床・・・・・
もぉお昼寝しなきゃやってられない。ねんむぃ[:びっくり:]
ってなわけで、みなさま。
おにゃしゅみーん[:Zzz:]