寒くなってきた。。

10月にはいったら
急に朝晩さむくなってきたのでホット。

まさに天高く馬肥ゆる秋で肥えていく(;_;)

只今お仕事は引き継ぎ中
これで少しは楽になれる!

と思ったのもつかの間

年末にまた一人退職することがわかり
こんどはわたしが引き継ぐ側。

離職率が高い業界
やんなっちゃう。

バレエの代わりに、、、


一年半とぼとぼ始めたバレエ

仕事の関係とスキーの都合で行けなくなってしまいました

そして気がついたら毎週行っていたトランポリン。

土曜日の夜、日曜の朝は通っている、、、

そしていまからも一時間ほど、、、

プレゼント選びのむずかしさ。。

母の誕生日でしたのでプレゼントをあげた

斜めがけの小さなカバンが欲しいといっていたので買ったら

“もうひとまわり大きいのがいいからレシートない?交換してくるわ”と
“もうひとまわり大きいのは手提げしかなく、ショルダータイプはないよ”

といったのに
”レシートは?“の連続

欲しいものは自分で買う性格ゆえ、
プレゼントは“自分では買わない驚きもの”と思っていたが、
本気で欲しいものに交換しにいく母には
もうこの人にはお金をあげたほうがいいのでは、、と思った。

前髪切りすぎた。。

前髪をのばしていたのですが、
結果邪魔だったことに気がつき美容院にてカット&カラー

秋だから赤にしたい!
というリクエストはばっさり切り捨てられ、オリーブ色に。

ミディアムぐらいな長さにもしてみたいと思ったりぃぃ。

今日から10月かぁぁ

変化も求むし安定も求む

朝イチでトランポリン

先週はデジャブか

朝からトレーニングです
みんなぞくぞくと集まっています。。

もう見慣れましたが普通に見たらすごい集団
逆に見慣れすぎて自分もできちゃうんじゃないかと
錯覚してしまう傲慢さ。。

このあと皆様はウォーターに行きまたまた飛ぶらしい。。
やはりアスリートってすごいわぁぁ。

進撃の巨人みにいきましたぁぁ!

いよいよ進撃の巨人後編
エンド オブ ザ ワールドが公開始まりました。

進撃の巨人好きな店長と
ちびと三人での朝からデート

というのもちびと彼はちびが保育園からの付き合いで
6年のロングラン

映画を見た後、三人でトランポリン。。

話がそれましたが、、

原作とは全くストーリーが異なってきた話を
どのように終わらせていくかが興味津々

ほぉ!ほぉ!まさかのこんな結末かぁ!
お尻を上手に調整してきたなぁ。と

これはこれでよかったかな。。

この時季に極寒@スノーヴァ羽島

秋の大運動会は続きます

最後の種目はスキーです

室内スキー場ですが
主にトリックやエアーの確認練習

あれだけウォーターで練習したのに
いざ巨大ジャンプ台をみると腰がひける

ちびっこたちは怖いもの知らず、、

明後日から海外遠征にいく選手は最後の確認、、
私は久しぶりの雪に興奮ぎみ

コースも長くないので二時間もしたら飽きますが、、

このあとプールだけど行く?って誘われましたがさすがに無理(;_;)

日本のトップ選手の練習量は半端ないわ。。

秋の大運動会!

昨日がんばって仕事をやっつけたので今日はお休み!

スキー仲間と秋の大運動会です

今日の種目は

1、モーニングを食べながらトランポリン

2、公園でバドミントン&テニス

3、スノーバに行って室内スキー

ただいま大人本気のバドミントン大会中!!
秋晴れにこんな過ごし方ってなんか理想すぎる。。

彼女が選んだ大阪土産!

私はお仕事があり行けなかった大阪旅

彼女がいきたいところを選択し、
交通手段も下調べ。。

1日目 大阪城 ほぉぉ
午後は愛する阪神タイガースを甲子園で応援

二日目 道頓堀にてたこやき、
世界で二番目においしいメロンパンのお店で食す。
アメ村散策

夕方からキッザニア

盛りだくさんだなぁ(–;)

帰宅したのはさきほど、、お土産を広げ説明!
そういうところ似てるわぁ

ぶたまん、りくろーチーズケーキは自宅用の定番

これ、何かしら?

自分土産だそうです。
子供目線ですと欲しくなる一品。
まだまだ子供なのね。

で?わたしには?ってせがむのも遺伝か?
私には人形焼き。

シルバーウィーク満喫してるわぁ

秋の大遠足ワンダーなアラフォーゲル@仙丈ヶ岳

さあ、紅葉もはじまってきましたアルプス

同級生で山登り!家族もオッケー!
ワンダーなアラフォーゲル。秋の遠足です

前回の中央アルプスに続き今回もアルプス攻め
南アルプスの女王こと仙丈ヶ岳に行きました

初めてのロングランです

3時半に恵那峡集合
7時半に登山開始
12時半に山頂
16時に下山

なかなかの長距離長時間
8時間の走行

ほんと自分をほめてあげたい!
よくがんばったよぉ

天候にはめっちゃ恵まれて暑すぎず寒すぎず
カールもきれいに見え、確かに女王の威名のある山。
高原植物がいっぱいで景色は一面見渡せる絶景

でもやはり登山はつらい
いつになったらこのつらさから解放されるか、、
という気持ちだけで登頂&下山

下山したときの達成感と疲労感は半端ないけどね!

今年の大きな登山は季節的に終了ですが、
最後に3000メートル級を制覇したのでかなりのレベルアップと
何かの壁を越えた感を感じたよぉ

続きは根性をみせたヴェルが書き込みしてくれるかな??