プチ欲しかった筋膜リリース

4月から生活スタイルがガラって変わり、日曜が用事がなければ本当にお休みになり、いろいろ楽をさせていただいているお陰で運動不足&体重増加。。
これではダラダラする一方じゃん!と思い、家の近くで4月にオープンしたばかりのヨガがあると知り先月から通い始めた。
3クラスあり、全て60分、料金は内容により1回1000円、1500円、2000円。
いろいろ語りたいのだが、簡単に言うと究極なマッサージヨガ。息切れなし、アロマでいやされ、途中爆睡。。
筋膜リリースをヨガの棒(ヨガボー)で最初おこなうのだが、これが絶妙な気持ちよさ。。
なので、、今更ながらスリコで売ってた筋膜リリースローラーかってしまった。。
ただ、ローラーしすぎると内出血がすぐできてしまうのが自分の体の難点です。
{CAPTION}

明治村より10年越しの手紙

明治村では10年後配達される手紙を書ける郵便局がある。

帰ってきたらチビが10年前に書いていた手紙が届いていた。
全然忘れていたので感動!!

たしか、3年ぐらい前にチビとチビの彼氏と3人で明治村に行って手紙を書いたことを思い出した。。
そして2人は別れている。、
10年の月日ってあっという間なのか、長い年月なのか、、、
{CAPTION}

ウォータージャンプ始まりましたK-air

今年もなかなかいけなくなりそうですが、とりあえずシーズンイン。。

チビは休日バイトに勤しみ、私も日曜しかあいていないのでなかなか都合がつかず、、、

年々体力は低下する傾向。。
階段登ると息切れが、、、
でも、新しくドライスーツもかってもらったし、、、

完全”水に飛び込む楽しさを感じませんか!!”みたいなアクティビティになってきてますが、飛べれる時まで年齢とあらがってみた。
{CAPTION}

ロレックス中古の買い取り金額がすごい

私がスマートウォッチが3コインズで意外におもちゃ感覚で楽しいよ!と話したら家族が使っていたロレックスを売ろうかなぁ、、と。
オーバーホールに出すと3万から5万するし、いま中古が高値で取引しているから、、、と。。

とりあえず見積もりだけ、、、と思ってきいてみたらしい。。

25年前に26万で購入した(写真とは違うものですが、、)時計。。

な、な、なんと、、30万。。
高額取引とは聞いていたものの元値より高いじゃん!
身内はすぐに売ったらしい。。

ついでに売る?と言われたものの社会人になって自分で働いて買った時計だし、、もし、チビが20歳とかになったら綺麗にしてあげようと思っていたら、、チビは”いらなぁい。それならアップルウォッチがいい!”と。。

今の時代、高級時計は時代遅れなのかも。。
{CAPTION}

コストコ新商品

コストコに行くと必ず買うものと、買わなくてもいいものがありますが、買わなくてもいいもののほうが大概高カロリー

今回も見つけてしまった

家にはバームクーヘン、スイーツが所狭しとあるのに買ってしまうのは病気か?とまで思ってしまう
{CAPTION}

スリコでゲットスマートウォッチ

普段腕時計は仕事上邪魔になってしまうためここ何年もつけていない

5月1日に3COINSで発売になったスマートウォッチが気になり、なんと3000円
去年も発売になったら不具合を解消して再販とのこと。。
どの店舗にいっても完売、再入荷未定。。。

3000円なら初心者の私でも価格的にお手頃。。

オンラインショップなら次の日とどいたよ!

なにがしたいというわけではないが、大概のことなら3000円なのにできました。
まだまだ勉強しなきゃ
{CAPTION}

ノリタケの森へ

今日は母の日でしたので、みんなでノリタケの森へ。
といっても雨。。

結局室内でお茶、、、、

母はプレゼントはいらないから、こうやって娘たちと雑談するのが最高のプレゼントなんだって。

{CAPTION}

ジェラート食べ比べ

そうそう、白馬旅行の余談ですが、旅の中でジェラート散策も目的の一つにしていました。

善光寺で食べ歩き

白馬の中の地中海というお店でもいただき、最後は1番おすすめの花彩です。
もともと白馬の中にあったのですが、移転して大町の方に。
いつも行列で早いと14時にうりきれてしまう。
味もさることながらたっぷりトリプルでも450円というお安さ。

何回も白馬にはいっているのだが、大概スキーなのでひさびさな観光旅行は新鮮でした。
{CAPTION}

超おすすめ!手作り味噌体験@美麻高原

白馬旅行の最終日は工場見学
理想は南アルプス天然水工場と、カゴメのジュース体験と、ラ・カスタの香水も追加でいきたかったが、GW予約が取れず断念、、、

インスタで見つけたマルコメ味噌の貯蔵庫が白馬にあり、そこで自分のお味噌が作れちゃう!みないなものを見つけ行ってきました!
もともと貯蔵庫なので実際作っているわけではないが、四年ぐらい前に綺麗に建て直して体験スペースも始めたのですごく綺麗

茹でた大豆を自分で練って、塩、麹を入れ、さらに練り練り。袋、タッパーに入れて、食べれるのは夏場なら2ヶ月後。たまに空気抜きをしてね!という育てちゃう信州味噌です。
その後、味噌のレクチャーといろんな地方の味噌の食べ比べを体験してなんと、2000円です!
1.5キロの味噌がついて!
めちゃくちゃ楽しかった!!
食べきれなかった食べ比べ味噌は持って帰ることができ、自宅に帰って究極の合わせ味噌汁を作りました。
ここはほんとあまり知られてないかもしれませんがおすすめです。
{CAPTION}

白馬ジャンプ台!!

2日目は前日とはうって変わってアクティブに!

まずは白馬ジャンプ台へ

ラージヒル、ノーマルヒルとも高所恐怖症には辛い。。結局スタート地点まで辿り着けず、、、

その後メインイベント!
アスレチックです
白馬exアドベンチャーフルコース3時間
5〜8メーターの空中を飛んだり、綱渡り、、、
一応ハーネスはあるものの子供にはだいぶきついかも、、、
高所恐怖症でもアクティブな高所はへっちゃらです。
普段使っていない筋肉が、、、
{CAPTION}