大人の文化祭で作ってみた!

ブローチ作ってみましたぁ!

書道教室とお弁当教室とグルーデコとブローチがあったのですが、
ブローチって持ってないし、作ることなんて一生ないだろうと選択

最初は難しくて、テグスがどこを通ればいいのか
わからなかったのですが、コツをつかめば黙々と。。

まずは土台となる花びらを造り、
好きなところにスワロスキーを置いていきます。

完成ぃぃ!

隣のちょっと年齢の上の方は

”もう、見えん、老眼にはキツイわ”

おしゃべりしながら意外に楽しかったです。

新しい車がキタァ!!

とうとう車を買いました

いまさらワンボックス。。。

前の車を相当気に入っていたので
次の車は基本なんでもよかった。。

まあ、雪山にいくことを考えると四駆で、、、
というのが条件。。

ワンボックス運転したことないっス。。

失礼な体重計

お家の体重計
オフになって体重が増えていたのは
わかってましたが、、

毎年10月から冬にむけて減量をしていく前に、
久しぶりの測定

体重計の表示に

”あなたの体重ですか?”と。

わかってるけどさぁ、、
失礼すぎる。

5キロ減量目指すよぉ〜。

ウォーターレッスンin大阪 O-air

今回は大阪まで練習

オーストラリアでお世話になったコーチに
ご挨拶がてらレッスンに参加

朝7時からトランポリンで調整して
ウォータージャンプへ。。

もとエアリアルオリンピアンの指導は
基本に忠実かつ、点数のでるような技にさせること、、

そのために一つ一つ指導。。

ハイテク技術をつかって細かくチェック。。
さすが、、、

時間とお金をかけてるゾォ、、、
がんばれ、チビ。。

秋やねぇ。私も栗粉餅

偶然!
私も栗粉餅大好き!

栗きんとんより好き。
ちびちびとお餅に栗の粉をつけてたべる。

栗きんとんはそんなにいっぱいたべれないのですが、
お餅好きからしたら栗粉餅は一気にたべれる、、

というかお餅がかたくなってしまうので一気にいかなきゃ!

秋はいいねぇ

いよいよ練習会終盤

夏も終わり、ウォーターの練習会もあと約1カ月
ウォーターでできなければ雪ではできない。
練習会にも熱がはいってます。

わたしはなまった体を鍛えるべくトレーニング。
ダッシュではチビには負けない!

持久力はないけど。。

午後からはいつも通りウォーター!
もう水はつめたいです。

急性胃炎なり。。

久しぶりです。
とにかくバタバタしていたことだけは確か。

学校の呼び出しでチビの生活指導をうけたり(涙)
呼び出しって、、、ありえない。。

車問題や、冬にむけての手配などなど、
仕事は連休があったため逆に忙しく、、

という2週間をすごしていまして、

今日往診中に胃が急に痛くなり立っていられなくなり
動けなくなってしまいました。

とりあえず1番近くの消化器内科に行き、車椅子対応。。

CT.エコーの重体扱いな検査。。

結果、、なにもない。

”この差し込むような胃の痛み、、、”
あまりにも痛くて久しぶりに泣いてしまった。。

”急性胃炎だね。腹痛”
いやいや先生、そうだけどめっちゃ痛いよ。。

”うん、胃炎だと痛いね。まあ、膵炎とかじゃなくてよかったね。
また痛くなったら胃カメラね”

初めて胃薬系の薬もらいました。
ストレスなんかなぁ?

1番ショックだったのはそこでは体重をはからないといけない、、
久しぶりにみた、、この現実。。

またダイエット宣言しなきゃ。。
と痛みを感じながら噛みしめました。