オススメ!カンボジア土産@プノンペンナビ

さぁ、お土産です。

カンボジアのお土産といえば

アンコールクッキー以外にあまり聞いたことがなかったけど
超オススメはコチラ[:下:][:下:]

Diva Stone社製の”アンコールチョコ”!!

なんだチョコか~と思うなかれ

アンコール・トム(バイヨン寺院)の観音菩薩像をかたどったチョコレート
めっちゃ仕事が細かいし

お土産にありがちな甘いだけのチョコじゃなく
カカオ多めのうまいチョコ[:オッケー:]

お土産チョコって飲み物なしでは食べにくいけど
これは後味がスッキリでもっと食べたくなる~!!!

チョコ好き推薦チョコ[:オッケー:]

お土産は結構高め設定のカンボジア。

しかしこのチョコ、おいひー[:音符:]
フツーにコンビニにあっても買うかもってレベル。

おいひーならばヴェル姉妹おなじみの

どーん!!!

ワンコ買い[:にかっ:]

空港やアンコールクッキーショップにもおいてある。

日本人オーナーなので安心安全、味も日本人好みのおいしさ[:音符:]

収益の一部はカンボジアの復興団体に寄付されるそうだから
お土産買うと、もれなくいいこともできちゃう。

チョコをたくさん食べると体重増えるけど
これはいいことしてるんだからチョコを食べるんだ[:にかっ:]

うーん、ナイス言い訳[:オッケー:]

安ウマ中華!鹿港小鎮@プノンペンナビ

上海や台北に同じ名前のこじゃれカフェがあるけど偶然かな

連れてってもらったので場所はわかんないけど

鹿港小鎮さん。

店員さんの中国語が響き渡ってた

羽根つき餃子

パリパリ肉汁めっちゃんまっ!!

水餃子。

こちらも中華の一般的な水餃子より皮が薄めで肉多し。
んまい。

マーボー茄子

辛い!
けど辛味の中にうまみがあってもりもり食べれる

空芯菜炒め

もうね、全部日本人の口に合う。
年配の方も気に入るんまさ。

そして、超安い。
1人3~4ドルだせばお腹いっぱい。

おいしかったー[:音符:]
ごちそーさま。

中華、さすが!!

安心の日本人サロン「iL BRiLLE」@プノンペンナビ

ちょっと隠れ家風のアプローチを進んだ

その奥にある、日本人経営のマッサージサロン

iL BRiLLEさんで1時間のボディ-マッサージ

日本人セラピストは1人しかいませんが
ほかにカンボジア人セラピストもいます。

2012年10月30日まで1周年記念でボディー30%offだって。
プラス初来店20%offとか

ボディー1時間 
日本人セラピスト      $60[:右:]$42        
カンボジアジンセラピスト  $30[:右:]$20

整体とリンパなどいろいろ複合系とのことだけど
印象としては少しゆるめのリンパかな。

もっとグイグイ流してほしい感じだけど、
これも好みだからね。

なんにせよ日本語通じると、
あまり我慢もしなくていいからいいね。

何気に最後に出てきたジンジャーティーがかなり好み。
おかわりしちゃったし。

予約の電話も日本語OKなので
プノンペン滞在の際はいいのでは?

男性もOK。フェイシャルもあるよ。

iL BRiLLE
097-262-0213(日本語)

ホテル カンボジアーナ@プノンペンナビ

泊まったのは友人の会社が入ってるリバーフロント

ホテルカンボジアナ

ユニクロさんの事務所もあった。

老舗のホテル。

結構広めで5Fリバーサイド
アメニティーも過不足なしで十分。
スーパーが大きな道を渡ったショッピング小規模モール???
みたいな2Fにあるし問題なし。

ホテルはどこでもOKなヴェル基準ですけどね。

夜、到着したので気づかなかったけど
朝起きて感激[:にかっ:]

もうね、なんかこの川沿いの景色すごい好き。
ってゆーか懐かしい気すらする感じ。

すごく大きなゆったりとした川の川辺で
ボーっと川を眺めてる自分の姿を、昔からよく夢に見てて

その川が日本っぽくないけどアジア~な雰囲気で
でも当時の知識では、ガンジス川しかアジアの川知らなかったから
ガンジス川だと思い込んでたんだけど(ガンジス川は行ったことない)

そう!そう!こんな感じ!
って興奮した

朝食はまぁフツーにアメリカンビュッフェ。

5Fのメコンクラブ(デラックスクラス?)に宿泊すると
チェックインも5Fの専用デスクなんだけど
朝食も5Fの1段上がった6F宿泊者専用のレストランがある。

が、ここはメニューも少なく眺めもいいわけではないので
1Fのレストランを利用したほうがベターかも。

agodaにwi-fi無料と書いてあるけど
24hで$15。けっこうするよね。

それを支払っても1台しかつなげないから
PCと携帯、同時にはつなげず、いちいちログアウトして
ログインして・・・・

これはすごーくめんどくさい。

それでも、あの景色で許せちゃうんだけどね。

徒歩でいけるところにカジノもあるよ。
国会議事堂の横ってとこがイカす。

地下道でつながってんじゃないのー??とか妄想[:にひひ:]

昔見たマレーシアのゲンティンハイランドっぽいカンジ。

建設中のホテルもあったし、
これから世界のメジャーホテルもたくさんできていくのだろーけど
プノンペンのホテルでリバーフロントだけは譲れないな。

ただいま。。。。

ただいま[:ひこうき:]

プノンペン・バンコク・台北・・・・
さすがに移動も多く疲れた[:汗:]

ボチボチ旅ナビもUPしていきます。
その予定です。

リカバリー機能が低下しまくりのお年頃

一晩ぐっすり寝たらスッキリ[:キラキラ:]
なーんてことはない自信があります[:パンダ:]

それにしても
プノンペンのこの景色、めっちゃよかったなぁ~

ノーケアの代償


日焼け止めをしなかったのでその代償はたいへんなことに。

服を着ても、体を動かすのも痛い。。

ダラダラ&食べ尽くしの理想な夏休みの代償は体重増加と日焼け。

全体としてみっともない体になってるぅ(>_<)

ショッピング事情@プノンペンナビ

どこに、どんなものが、いくらで売ってるのか
見に連れてってもらった[:ダッシュ:][:車:]

まずはメジャーなセントラルマーケット

建物はお色直しをしたばかりとかで
キレイで目立つ

こちらはバラック?的だけど
もう少し規模が大きいロシアンマーケット

セントラルの方がロシアンな建物だけど・・・まいっか

お土産物から生活雑貨、食料品に日用品
いろんなにおいといろんなものであふれてる

価格は微妙に高い気も・・・

自国の通貨はあるものの、主が米ドルだからかも。

ローカルで一番人の入ってるデパートみたいなものは
売ってるものの割りにファストフードのお店が
ピカピカでおされで高い。

これで賃金は安いってゆーんだから
どうやって生活してるんだろ???

最貧国の一つに数えられるカンボジアだけど
まったくそんな印象はない。

ピカピカのレクサスがバンバン走り
エスプリがかったコロニアル様式の建物に
こじゃれカフェでwi-fiつないでi phoneいじる。

イオンも来年末に出店予定だって。
需要が見込めるんだね

そうそう!

入り口にガードマンが立ってるような超高級そうな内装のお店で、
超ゴージャスディスプレイなのに全部ニセモノってお店があった。

鍵のかかったショーケースに入ってたりするんだけど
コレがニセモノってわかってても
もしかして本物???って思いたくなるくらい高い!!!

ニセモノをこんなに堂々とした値段で売ってる国って他にもあるのかな。
viva カンボジア[:びっくり:]スゴイ!!

すごーくアンバランスな気がするけど
それはコッチの立ち位置のせい。
これはこれでいいのだーわくわくする[:音符:]

コレ!ってものは少ないけど
いろんなことを考えながらふらふらすると
楽しくショッピングできる国だよ。

悶絶するくすぐったさ@シンガポール?ナビ?

どこにでも?あるのかな
日本にもたまにある

ドクターフィッシュによる足の裏の角質とり

五分700円。10分1200円ぐらい

どちらにしますぅ??

迷って5分にしたのですが、正解。

五分も耐えれず。

たくさんの魚が一気に突っついてくるくすぐったさ。

うぉぉ゜。(p>∧

圧巻ホテルライフ@マリーナベイサンズ

今回の宿泊ホテルを外から見るとこんな感じ。

埋め立て地にホテル、シアター、ミュージアム、ショップを
ぐるっとまるっとつくってしまった。

デメリットとといえば、チョコチョココンビニ買いができないこと、
そもそもコンビニ数が少ない。街へでるのが億劫になる。

ただでさえ物価が高い上、さらにホテル価格。

ペプシ350ミリリットルが400円。
部屋の冷蔵庫はセンサーがついていてさわったら代金発生。

ま、泊まってみてわかることもある。

ユニバーサルスタジオ@シンガポールナビ

シンガポールにもユニバーサルってあるのよ

規模としては、、小さいけどね。
パレードとかもないけどね。

ただ日本にはないアトラクションもあるけどね。

ただ、ただ、凄いのはユニバーサルがある場所。

セントーサ島といって島全体が遊ぶための島。

車、タクシー、バスなど駐車場などは基本的に地下。
スコールがあるからなのかな?

ユニバーサルは余裕でまわれるが
セントーサを制覇となると1日では無理ぃ!