首里城と二千円札

沖縄観光で絶対いく、間違いなく行くのは首里城だね[:あげ:][:あげ:]

小雨と台風みたいな風が吹きすさぶ中・・・・

厳かな琉球宮廷行事行われてました・・・・
ラストエンペラーみたいでしょ?

ごべん・・・・・ウソです。博物館の模型です[:汗:]
あまりに寒くてイタズラしたくなりました。

そして・・・・守礼門

守礼門といえば2000年に発行されたっきり、
最近とんと見ない2000円札はどこいったんでしょう?

思い出してみて・・・・こんなお札(でした)

同じ門が描かれてるでしょ?
でも自動販売機で使えないとか不便でもらうとすぐ使ってた。
今じゃかなりレアかも。

ところが沖縄で、こんな自販機見つけました[:ヒラメキ:]

二千円札使えます

すごーい[:キラキラ:] ちなみにこの自販機『コカ・コーラ』さんですよ[:ジュース:]
赤が朱色っぽいけど・・・パチもんじゃないと思うよ[:にかっ:]

沖縄が応援しなきゃ、誰が二千円札の応援するの?って勢い感じるわぁ[:ダッシュ:][:ダッシュ:]

みなさーん、沖縄行くときは二千円札を持っていきましょー多少使いやすい?かも[:にひひ:]

ひさしぶりの沖縄さぁ~

何年ぶりの沖縄だろ???
まぁ、お仕事でしか来たことないので、細かい記憶はあいまいだけど。

沖縄レポート、はじまりはじまりぃぃぃ[:音符:]

寒っ!
名古屋より寒いじゃん。雨だし。凍えるぅぅぅ[:雪:]沖縄なのに[:しくしく:]

って知らない間にモノレールできてました[:ぎょ:]『ゆいレール』

沖縄には電車がないから沖縄人は駅の自動改札でまごまごしてる!
というのはもう都市伝説なのかな?
空港直結の駅あり。

那覇空港駅は日本最西端の駅

ちなみにお隣の赤嶺駅は最南端の駅
まぁ地図を考えればそーなるわなぁ~

2003年8月開業だから6年目だね。
ゆいレールの「ゆい」は「ゆいまーる」(村落共同労働を意味する沖縄の言葉)からとったんだって。ちと重い感じ・・・・しない?[:汗:]

そんなことはさておき・・・・

お子ちゃまなので先頭がスキ[:love:] 楽しい気分になるわぁ[:あげ:][:あげ:]
ちょっとリニモみたいじゃない?

1日乗車券¥600でお安いけど、意外にどんぴしゃの場所に駅がないのが難点かなー。

渋滞は避けられるけどね。那覇市内ならうまく使えばいいかも[:電車:]

ぶくぶく茶屋@琉球珈琲館

ぶくぶく茶って知ってます?
沖縄で昔から飲まれている泡立てて飲むお茶だそーです。

ぶくぶく茶屋 琉球珈琲館さんでいただきました[:お茶:]

黒焼きにした黒豆、大豆、ウコン、ゴーヤーなどの原料をたっぷり使った焼き豆で入れたお茶です。

左がぶくぶく茶、右がぶくぶく茶アイス。

カプチーノっぽい感じだけど、全部泡みたい。
コーヒーのほうが飲みやすいかもしれません。

おもしろい感覚なのでぜひお試しあれ[:コーヒー:]

未来型乗り物!@産業技術記念館

これなにかわかります〜?

愛・地球博(^O^)/で登場した、

未来型乗り物!iーunit

先日、西区にある、産業技術記念館というところに、
春休み中のうるさいっ?娘達を連れて行ってきました

ここはトヨタ自動車の博物館なのね〜。
大正時代の赤レンガ造りの工場建屋が
そのまま使われてます。

車の仕組み・どの様に車は作られているか・トヨタの歴史などなと゛。
見て回るようになってませす。

そのほかに、体験ゾーンで、子供が楽しめる(^O^)/ところもあります。

春休みの期間は、
写真のように、iーunitに特別、乗れるんですよ〜!

ヒマしてる子供をもっつ母!父!

行くトコなければ、

こちらはどうですか?
春休み期間中は小中学生はタダです〜(^O^)

大人は500円ですが。[:がーん:]

トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館
名古屋市西区則武新町4-1-35 TEL:052-551-6115

『ねのひ』味の館@盛田酒造

いちご狩りの次は?

また食べるの??はいっ。そーです[:びっくり:]

日本酒”ねのひ”で有名な盛田酒造さん経営
『味の館』に行きましたぁ[:ダッシュ:]

160年前の醸造蔵を改装し、館内には杉樽を並べてあります。

あら?エルメスさんが落ちてます・・・・

盛田さんは味噌や醤油なども
作っている会社なので

ここでは食事もできて、

味噌田楽&五平餅&みそ煮込み!
と名古屋フード満載

菜飯田楽は東海道五十三次の吉田宿(豊橋市)の名物料理だったらしいから三河?

山本屋の味噌煮込みで育っているためあっさり!
って感じてしまう。。山本屋が濃いのね!

ひちひちは大好きな五平餅をほうばっていました[:にかっ:]

15名以上なら隣接の工場見学もできるそーですよ[:むむっ:]

盛田 味の館 愛知県常滑市小鈴谷字脇浜10 TEL:0569-37-0733

いちご狩り@常滑”タニカワ農園”

引きこもりtomocchiの久しぶりのお出掛けです[:車:][:ダッシュ:]

目的はいちご狩りぃ~[:クラッカー:]   うっれしいなぁ~[:あげ:]

さぁて、しゅっぱーつ[:びっくり:]  ・・・って、見て、この天気[:雨:]  

  

どよぉ~ん[:がーん:]  テンション落ちるわぁ[:きゅー:]

私、自他共に認める雨女です[:曇りのち雨:]  どこかに出掛ける時はかなりの確率で雨。  嵐も呼びます[:汗:]

まぁ、いいや、いちごは雨が降ってても食べれるし!って事で、気を取り直して出発ぅ[:あげ:]

目的地は愛知県常滑市の”タニカワ農園”さん   

いちご狩りはしたいが、遠くまでは行きたくないって事で、知多半島で探してて、
平日だから予約取るのも余裕だろうと思ってたら、大間違い[:がーん:]
10件以上断られ、唯一予約を受け入れてくれた農園さん。あぁ、よかった[:ダッシュ:]  感謝です[:拍手:]

雨がどんどん強くなる中、車を走らせる事、約1時間、目的地に到着ぅ[:あげ:]  

早速、いちご狩り開始ぃ[:あげ:]    テンション上がりまくり[:あげ:][:あげ:]

   

ちょっと味が薄いかなって思うけど、おいしぃ~[:にかっ:]  
ドラちゃんと二人、言葉も交わさず、モグモグ・・・

自分たちの与えられたスペース分は速攻食べ尽くし、係の人の、
”食べたり足りなかったらスペース広げますので言って下さいね”のお言葉に甘え、
”はいっ!食べちゃいました[:パー:]” 次のスペースでも無言でモグモグ・・・

結構限界[:ダッシュ:]   ってドラちゃん見たら・・・  

  

まだまだって感じ[:汗:]   

んんん~[:ぎょ:]  
手元ズームアップ[:びっくり:]   

なんですか~[:がーん:]  そのヘタの量は[:ぎょ:]   完敗です[:下:]  

ドラちゃんは野球現役時代、仲間4人でいちご狩りに行き、ハウス内のいちごを全部食べ尽くし、
2度と来ないでくれ[:怒:] 
と言われた事があるらしい[:ぎょーん:]   どんだけ食べたんだ[:ダッシュ:]

いちご狩りって制限時間あっても、30分もあればもうお腹いっぱいってなんない?   
制限時間1時間フルに使い、これくらいで許してやるって感じで、いちご狩り終了[:あげ:]  満足じゃ~[:にかっ:]

帰り道、いちごの水分でトイレが近くて・・・   1時間の距離で3度トイレ休憩がありました[:ぽっ:]

『悪党』撮影班tomocchiの遠足レポート

はいっ! こちら『悪党』撮影班のtomocchiです[:チョキ:]

『悪党』の集う様子を助手席からポケェ~っと見てたら、運転席のヴェルデ姉が、
”写真!カメラ!!”って・・・

えぇぇぇぇ~[:がーん:]  怖いじゃん[:ぎょーん:]  
”てめぇ~!なに撮ってんだよぉ~”とか言われたらどうすんの~[:ぎょーん:]

と思いつつ、言われるままに撮影開始[:ぎょーん:]

     

撮影成功[:チョキ:]  でもナンバーは隠しちゃう[:汗:]  
これが決め手で『悪党』さんたちに怨まれる事になったらイヤだもん[:汗:][:汗:]

『悪党』ともお別れし、目的地『たべりん王国』に到着[:あげ:]   

やっぱり三河地方の方言、”ジャン・ダラ・リン”からくるネーミングかしら[:にひひ:]

待ちに待ったいちごちゃんは、大っきくて、甘くて、大満足[:あげ:][:あげ:]       

お店の中に売ってた『いちご大福』   

大福にいちごがささってた[:がーん:]   
たしかに『いちご大福』には間違いないけど、少々ゴーインではないかい??

相変わらずおバカなヴェル会で、お腹いっぱい、幸せいっぱいになりましたぁ~[:拍手:]

ヴェル会遠足『イチゴ狩りぃ!』@渥美半島

いろいろ検討した結果、いちご狩りは渥美半島に決定[:びっくり:]

いいお天気過ぎて、もぉ~車の中はあっつい[:汗:]
暑すぎて、セクシーな下着姿の方も約2名・・・・

渥美半島に入り信号待ちをしていて、ふとサークルKに目をやると・・・・
大きな駐車場をおおいつくさんばかりの暴走族の方???
軽く100人はいます。

こんな青空の下で暴走族さん???
と思ってると爆音とともに一斉にGo[:ダッシュ:][:ダッシュ:]
その姿は虫の大群が飛び立つようなカンジ。

最後の3台は前を走らせるためか、ブォンブォンと大きな音を立ててゆーっくり走ります。
その後ろを、トロトロトロトトロついていくヴェルデ号[:ダッシュ:][:車:]

ただのツーリング?とも思いましたが善良な市民ではないようです。
だってすごく長いバイクの背もたれに『悪党』って書いてありましたから。

そんな珍しい景色を楽しみながら田原町にある『たべりん王国』さんに到着[:びっくり:]

さっそくミルクとゴミ袋をもらってスタート[:音符:]
ハウスに入ると早速甘くいい香りが・・・[:love:]

 あまっ[:ぎょ:]甘ーいいちご!

 粒も大きくおいしーい!

 元のほうまで真っ赤になったいちごがいーっぱい。
 ミルクもおかわりし放題[:びっくり:] 
 ミルクの必要ないくらい甘いけどね。

 ヴェル姉のバックの中には当然今日もMyミルクが・・・[:うし:]

食べても食べてもまだまだ赤い苺がいっぱい。
もぉ~お腹いっぱいでたべられにゃーい[:ぶた:]

イチゴ狩りってなんでこんなにテンションあがるんだろ[:あげ:][:あげ:]
渥美半島はやっぱ遠いけど、満足度は[:上:][:上:]だったよ。

ひっちー、今度は一緒に行こぉね[:パンチ:][:にかっ:]

たべりん王国 愛知県田原市大草町茶園12-7 TEL:0531-24-0133