先月でラストなはずだったのにチビに
“飛びなさい”といわれ最後のレディースデーにウォーターにいきました。
さすがに10月になるとドライスーツじゃないと水が冷たい
レディースデーは一日券が千円なので10本飛べば1本100円という全くやる気のない私
先週末本当は箱根におとまり予定だったちび。。
台風の影響がすごくて箱根鉄道も復旧の見通しがつかないとのこと。
自然災害はさけられませんが、復旧、復興って並々ならぬ時間と気力と体力が必要だとおもいます。
自分の職場も2回ほど床上浸水をしたこともあり、自宅だったらと思うとまた立て直す気力と財力があるのか??と感じます
で、、そのかわり?に?ディズニーに行ってきた様子。
帰りに必ず(親のお金だが)おみあげは買ってきてくれる。
ハロウィンなのでハロウィンおみあげと必ず崎陽軒のシウマイは購入して帰ってくる。。
新幹線の中で15個。
帰宅してから食べる分15個
いずれ食べたくなるだろうの時の真空パック
お腹も心も満たされている様子でした。
大須のファミマで
外国人ラグビーファンと思われるカップルが、
このピンが買いたいと
外国人店員に聞いていたが、
わからないのか説明できないのか
ゴタゴタしてレジは長蛇の列
リポDを買うともらえるんだよー
勢い余って私も買ってしまった。
盛り上がってるね。ラグビー。
あのキャッチコピーいいね。
一生に一度だ!ってやつ。
サッカーでも日本戦ならみるけど…
って程度のママンまでもが、ラグビーは
日本戦じゃない試合までなぜか観てる。
なんで?って聞いたら
サッカーよりハラハラするし、わかりやすい!と。
ルールわかりにくそうなのに…と思ったら
わかりやすいのはチャンス。
誰かが走り出したら絶対チャンスじゃん。と。
なるほどなーと思いながら
声を上げながら日本戦ではない試合を観てる
母を見ていたら
んもぉ、前に行かなきゃいけないのに
なんで後ろにパスするのぉー!
と怒ってる。
うーん、なぜならルールだから。
こんな“高齢にわかファン”も
ラグビー熱狂してます。