話題のイタリアン@岡崎『pantagruelico 』

イタリアの星付きレストランの
スーシェフだったシェフのお店

と聞き、行きたかったお店。
pantagruelico (パンタグルエリコ)さん

岡崎まで遠征です。

岡崎インターから意外と遠い。
ちょっと遅れぎみで到着すると
駐車場がいっぱい。



探し探し、全部の駐車場回った
最後の駐車場に1台だけ空いてた。

ちょっと上りの細くて長めの細いアプローチは
イタリアの町っぽくも見える。

お店の中もちょっとアンティークで雰囲気がいい

¥3000のコースと¥2000のコースをシェア

¥2000のコースは
・名物前菜盛り合わせ
・牛肉の直火焼き(150g)
・ドルチェ盛り合わせ
・食後の飲み物

¥3000は、メインが選べて、バーニャカウダとパスタが付く

バーニャカウダ
アイスプランツやビーツなど
こじゃれ野菜を使用

前菜の盛り合わせ
サツマイモのスープや焼き立てキッシュ
もりもりでどれもおいしい

牛肉の直火焼き(150g)
おいしい赤身。こういうのがいい


エビとカニのパスタ


¥3000のコースから
おさかなをチョイス


¥2000コースのデザート

¥3000コースのデザート


紅茶じゃなくハーブティー

全部おいしい。
おいしいけど、もっと
THEイタリアンっていうのが食べたかったな

夜ならそういうものが食べられるかな。



んまい!スイートスプリング


12月の初旬から中旬だけの短い期間限定で
青いのに甘い、一般には出荷されない希少品種
熊本産スイートスプリング

外観は、みかんと言うにはゴツゴツ。
皮は厚そうで、まだ青い
どのあたりが幻なのか
食べればわかる♪


手で剥くのはちょっと難しいので
オレンジ風の剥き方で。
ジューシーで甘い、

程よい酸味が甘味を押し上げる
”甘い”というより”旨い”という味

30年ほど前に品種改良されていた品種なんですが
こんなにおいしいのに自家用栽培が主だったとか

見た目が美味しそうでないため生産量が増えず
現在でも生産量が少ないのが幻のと言われる理由

今年もんまい!

名古屋のロールケーキ

以前いただいたことのある
農ブランドという地元素材にこだわった
シンプルなロールケーキ。

見つけたので買っちゃいました。

原材料の卵、小麦粉、
ミルクは尾張地方、地元のブランド品を使用。

1カットロールとして売られていて、
型崩れしないよう1つずつカップに入っているの。

やっぱ個別包装は配りやすいよね。
フレーバーがたくさんあって
包装もカラフルでかわいい。

また買おう。

ランチ@A5焼肉&手打ち冷麺 二郎

お値打ちと話題の柳橋こじゃれ焼肉屋
A5焼肉&手打ち冷麺 二郎 さん

ランチ行ってきました。
デラックスランチの二郎¥2000右
三郎¥2500左

塩タン、赤みは同じで
二郎がヒレと名古屋コーチン
三郎がサーロインとシャトーブリアン
キムチとご飯とユッケジャンスープが付きます

すごくいいお肉。

サーロインはもはや脂か!?と思うほどのサシが。
シャトーブリアンもいい脂だけあってしつこくはないが
これ以上の量だと、初老には食べられない。

程よい量で、いろんなお肉が堪能できる
確かにお値打ちランチ

どっちかなら次は二郎。

赤身だけのランチがあったら
それを選ぶかも。

ユッケジャンスープが濃厚で最初は濃っ!
とおもったがこれとご飯だけでもいいくらい美味しかった。



A5焼肉&手打ち冷麺 二郎
名古屋市中村区名駅4-14-10 柳橋Food Market 3F
TEL:050-5592-9695


少し雪が降ったのだが@ウイングヒルズ

image1_3.jpeg

暖冬の今年

全面オープンには程遠い
1月の大会まで降ってくれるのか。。

チビはいないけど練習会に顔をだす。
一緒に滑ってくれるし相手がいなかったので
今日はウォーターでたまに会うコーコーセー男子と
一緒にすべる?滑ってくれる?でした。。

いい子やん。

なんか違う

ご近所パン屋さんピカソ
西日本で一番おいしいカレーパンって大々的に宣伝

2018年西日本揚げカレーパン部門で金賞なんだ。
開店当初から人気の商品で、私も好き。

最近食べてないけど、以前でも具がゴロゴロだったけど
こんなにあふれんばかりに具が増えたんだーって思って

食べたら、ぽっかり空洞。
以前と一緒。前はこれで満足してたけど
広告を見たばっかりに、ちょっとがっかり。
広告で修正はありだろうけど
さすがにちょっと盛り過ぎかも。

グラコロ新作食べた

今年のグラコロ「濃グラコロ チーズフォンデュ」
確かに濃い。

グラタンというよりスープ?ってくらい
とろっとろ。

こぼさないように注意が必要。

グラタンコロッケにチーズのソース
コロッケ下のキャベツにはマヨソース

チーズフォンデュというならば、チーズソースを増やし
グラタン部分のベシャメルはもう少し固め、
キャベツのマヨも減らしてほしいなー

いろんな味がしすぎな気がする。

気になるカロリーは、1個450キロカロリー
何気にグラコロ初だった。

ゴンさん病院

IMG_4888.jpg

ゴンさんの右前足に何かがありますよ。

とトリマーのあゆちゃん先生に教えてもらった。
ついでの時にでも…と言われたのだが
“オテテ痛イノ”
とゴンさんが言ってる夢をみたので早速。

ゴンさんはいつも犬山動物病院
大きくて、いろんな専門医もいるし
24時間診てもらえる。

ゴンさんはお年寄なので、
ちょびっと細胞をとって検査。

結果、脂肪のかたまりみたい。
よかったー

カナダからの手紙@ウィスラー

image1_2.jpeg

まずはバンクーバーから車でウィスラーに。

飛行機が遅れやっとこさ到着だったものの満喫ぎみ。。

でも二日間だけだったので不完全燃焼だった様子。。

あっという間に楽しいスキーは終わり6時間移動してペンディクトンという街に移動して本格的練習に突入らしい。。

大行列@ホワイトピア

雪がまだ降る気配がない。。 まだこの地域でオープンしているのがウイングかホワイトピア 今日はホワイトピアです。 が、リフト30分待ち。すべれるところが一本しかないので2分でおりてこれる。。。 何の練習かというと、、 ほとんど乗らない大きな車の高速運転の練習??