今月も月越し参り。
早いわぁ。今年もあと1ヶ月か。
あまり寒くないし、冬ってカンジしないけど
問答無用で年末は近づいてくる。
やらなきゃいけないことがたくさんありそうだけど
ぱっと思いつくのは割とどーでも良さそうなことばっかり。
きっと年末に思い出してバタバタするんだよね。
今月もがんばりましょー
平日のレイトショー
いつもは人はまばらで、若い人だけ。
なのに今日は7-8割埋まってた。
しかも年齢層高め。
みんな気づいた。
ヤバイっ終わっちゃう。
私も気づいた。
ボヘミアンラプソディー
絶対観に行こうって思ってたけど
もうすぐ終わりじゃん。
って事で行ってきました。
音楽映画としての作りは王道で
特に新しさはないが、まず俳優陣がいい。
ドラッグなどのダークサイドにはあまり触れず
家族で観られる仕上がりに。
それでいてLGBT関連の映画としての
出来もいい。
音楽については、クイーンファンならずも
誰しも一度は聞いたことのある名曲揃い。
ラストのライヴエイドのシーンは
やっぱ最高。これだよ、これこれ。
と思わせる。
帰りの駐車場は鼻唄で
車の中はもちろん大熱唱でした。
今日からクリスマスまでスキー合宿と大会
今回の行程は盛りだくさんで数日ウィスラー堪能して移動して大会会場で3週間ほど練習。
その後コロラド州に移動してすぐ当日大会というハードスケジュール。。
チビはまだ国際大会に出れませんので前走ができればラッキー。背負うものもなく楽しむだけです。
羨ましいのはウィスラーにいけること。
200以上のコースがあり、2.3日では全てを滑ることができないスケールの大きさ。
アフタースキーもアウトレットモールはあるわ、プールはあるわ、と世界のtheリゾートスキー場
帰国日が23日で日本到着が25。
日付け変更線を越えるため
“サンタさんこなぁぁい”とぼやいていた。。
スキー旅行自体がクリスマスプレゼントだよ。。と思いました。。
とりあえず怪我のないようにぃ。
友人からうわさを聞いて以来
何度かトライするものの
予約いっぱいで行けなかったお店
『和采や 幸』さんへ行ってきました。
場所は、岩塚駅北の大通りに面したパチンコ屋さんの裏あたり
場所は分かりやすいけど駐車場は通り過ぎちゃうかも
扉を開けると飛び石のようになっていて
いい雰囲気
¥2700のランチ
柿を器にごま豆腐、むかご、牡蠣
柿のジュレでいただきます。
器の柿もガッツリ食べようと欲張ってみましたが
固くて残念。
でもすくった部分を食べたらめっちゃ甘いだけに
すくいきれなくてホント残念。
鰤をサラダ仕立てで。
脂がたっぷりのったブリだったので
サラダ仕立てがさっぱりしてておいしい
マツタケのお吸い物
いい香り。おちつくー
鰆。
コレ。一番好きだったけど
なんていうのか忘れちゃった。
キノコや野菜があんかけで
ちょっと茶わん蒸しみたいで。
とにかくおいしかった。
ミカンのジュレとリンゴのコンポート。
夜は¥3000から。
¥3000だとランチのこんな感じの料理だそうで
あとはご予算に応じて。
ご近所だし、使いやすい。
また行くと思います。
夜も行ってみたい。
和采や 幸
名古屋市中村区上石川町5-30 TEL:052-700-4429
水羊羹って言えば夏のイメージ
でも私が大好きなのは冬にしかない一枚流しの水羊羹
冬はこたつに入って水ようかんを食べる。
これ福井県の常識なのだそう。
知り合いの福井県人によくいただいていたので
私的には子供の頃から
冬の福井 = 水羊羹
とコレに関しては私、福井県人です
この羊かん、17cmx22.5cmくらいの板状で結構大きいんです。
スーパーには何種類も置いてあります。
今回は福井市のものにこだわってチョイス
よくお中元でいただく缶入り水羊かんや
和菓子屋さんのソレとはちょっと違い、
とぅるんとぅるんのやわらかさなんです
とぅるんとぅるんすぎて、器に移すことも難しいので
お行儀は悪いですが箱からヘラですくって、
そのままつるんといただきます。
黒砂糖の優しい香りと口に含んだ時の上品な甘さ
つるんとしたのどごし・・・
そのボリュームやほどよい甘さの割りに、水分が多く
しかも寒天をベースにしているので、意外とヘルシー。
なんてウレシイことだらけ。
冬に福井に行ったらぜひ買ってみて
っていうか、ぜひ買ってきて
福井に行ったら食べたかったもの。
サバエドッグ。
実はなんだか知らなかった。
サバエドッグとは割り箸に福井産コシヒカリと国産豚肉を巻いた
歩いて食べられるソースかつ丼1本260円(税別)
だから中はごはん
甘めのあっさりソースとよく合って
意外と重くない。
気に入ったのでお土産も購入。
ミート&デリカ ササキ
福井県鯖江市本町3-1-5 TEL:0778-52-4129
解禁を待ってました。
カニ食べに福井~~!
しかも、食べたいのはせいこカニ
セイコガニとは越前蟹のメスで
この時期お腹に卵を抱えている。
身の味も濃いからめっちゃ好き。
まつ田さんのせいこ丼¥3800
内子、外子、脚のほぐし身が惜しげもなく、
2ハイ分盛られている。
甘口のしょうゆを甲羅に注ぎ、
薄皮も残さず混ぜて丼にかける。
外子のぷちぷちとした食感と、
みそや身の甘みが絶妙に絡み合う
下のご飯も
かにのガラから取ったお出汁で炊いてあるので
めっちゃ風味豊か。
だから100円プラスの大盛で。
このためだけに来る価値あり。
あぁほんとにほんとに
美味しかったです♪
魚屋の喰い処 まつ田
福井県福井市蒲生町16-7-1 TEL:0776-89-2740