三連休だ!スキーだ!スコップだ!

スキーです。
今日は完全にスタッフ

一度圧雪をしたため、もう一度エア台を2つつくる。

ひたすら雪を放り込み盛り盛りにしていく作業。
スコップで雪入れ雪入れ。。

ほんと汗だくでみんなで作ったエア台、
子供達よ!ありがたく飛べ!

今年もお千代保

今年もおちょぼ行きますよ。
今年最初の木曜はまだ松の内。

ということで駐車場も混んでいたし
人もいっぱい。

でもいつものお店の人に聞くと
今年の人出は少ないのだとか。

今年もいろいろガッツリお願いします。
と参拝してきました( *´艸`)

今年も日本一質素な名古屋雑煮

日本一質素と言われる名古屋雑煮

味付けはカツオだしのしょうゆ味で
具はお餅と餅菜だけ

あまりにさみしいので我が家はかまぼこ投入

名古屋のお雑煮に欠かせないのは”餅菜”

餅菜というのは小松菜の一種で、尾張の伝統野菜。
小松菜より葉の色が濃くて、柔らかい。

普段は全く食べないけど、お正月前になると突然登場し、
お正月以降には見かけない、お雑煮の時にだけは使うお野菜です。

このお雑煮には 『名(菜)を上げる』
という意味があるのだと聞いてます。

派手な印象を持たれがちな名古屋ですが
いざという時、ド派手にいくため
普段、質素倹約するのが名古屋人

だから雑煮も日本一質素と言われたりするのです。

あけおめ2018

あけましておめでとうございます

除夜の鐘をききながら
ご近所神社に初もうで。

今年はあまり寒くない。

ワクワクする年になりますように。

みなさま、今年もよろしくお願いします。

大晦日もバレエ

大晦日にもかかわらずバレエしてきました。
というか大晦日もやってくれる先生がすごいです。
藤村香織バレエスタジオ

今年は初めての発表会も経験したし
その練習も含め本当にいっぱいバレエしました。

来年はどんな年になるでしょう。
ワクワクするような1年になるといいなぁ

今年も内容のないブログにお付き合いありがとうございます。
新しい年もみなさまにとって素敵な1年になりますように。

やっと年末年始!はじまり!@ダイナランド

年末年始はココ何年も年越しスキー
決まって奥美濃のふたこえ温泉に連泊

私のやすみは30から2まで。
がっつり雪山です。

いつもひるがのの牛乳とコーヒー牛乳は必須。
毎回予約しておくほどの必須アイテム!
チェックインして冷蔵庫をあけたら、、

ほら!!

スキーして、温泉はいって、テレビ見て、、最高!!

年賀状はまだ購入すらしていませんが、、