リニューアルオープン@Juicy

いつもお世話になっているネイルサロン

10月から場所も変わりリニューアルでした。
個人的には前のお店のほうが断然近いのですが、、

お値段も変わらず、メニューもかわらず、、、

メニューは新たに一新して欲しかったなぁと思ったり。。
といってもいつも定番チョイスだから代わり映えしませんが、、

ネイリストさんが最近韓国にいったときの話、
”桃のソルビンめっちゃ美味しかったですぅ”って。

”え?固くなかった??夏食べた時ゴリゴリだったけど。。”

”いえいえ、完熟ですごくおいしかったです”

季節の問題か?店の問題か??
という話になりました。

冬に向けて準備!準備!!

シーズン中、1泊でもすると
炊きたてのご飯が食べたい!というちび。

レトルトの白米は好きではないため
毎回宿泊のたびに、お家用の重い炊飯器を持って行ってた、

さすがに壊れてもいけないし、重い、、

はい、購入。。

車泊はしないがゴロンってしたい!
というご要望より、エアマット。。

はい、購入。。

あとは魔法瓶がほしい、、、

準備ができてないのは私の体重だけ、、、
あと4キロもある、、、

『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』

『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』 (2016)

監督 三木孝浩
脚本 吉田智子
原作 七月隆文

主演 福士蒼汰 小松菜奈

二人は違う世界に住んでいて、その2つの世界は時間軸が逆。
それが重なる5年に一度、「30日間」しか会うことができないという
設定なので、一瞬迷子になるものの

その設定を一度受け入れてしまえば、超切ない。

二人が会える期間は、5年に1回で、最大30日間。
時間軸がなので、一方の「別れ」は、もう一方の「出会い」。
一方の「はじめて」は、もう一方の「最後」。

1度目より2度目、2度目より3度目が泣ける。
ネタばれしてからが真骨頂。
こんな状況なら(あり得ないと思ってはいけない)、
切なすぎて苦しい。

ただのアオハル映画かと思って、そういう軽い気分で見たのに
不意を突かれてガッツリ泣かされた。

原作を読んだらまたやられそうだ。

そして小松菜奈ちゃんが可愛すぎる。

金沢土産と旧友との再会

いわゆるアオハルのほとんどを一緒に過ごした
友人3人で久しぶりに再開。

久しぶりなのは金沢に嫁いだ1人だけど。
とにかく3人で会うのが久しぶり。

そのこの子供が我々が出会った歳になり

こんなに子供だったのかと思ったり
キュンとする思い出やおバカな思い出が
次々とフラッシュバックしたり。

いろんな状況は変わったけど
今もこんなに笑えるのはなんと幸せなことだろう。

次はいつ集まれるのかはわからないけど
それが例え10年後でも20年後でも同じように笑えると思う。

あぁ~歳とったなぁ(-_-)

嵐の選挙

選挙特番もこの時間になると飽き飽き。

投票率も53.6%と戦後2番目に低い数字とか。
ちなみに戦後1番低かったのは、前回の衆院選。

そりゃそーだ。今回の選挙は面白くなるかも!
と思ったのも一瞬。
やはり砂上の楼閣か。
なんだよ~つまんないって感じにみんななったんじゃない?

それに台風だったし、投票率は上がりにくい。

私はそれでも行きましたよ。

投票にすら行かないのに制度とかに不満を言う人を見ると
それってちょっと違わない?って思うから。

台風だから人も少ないかと思ったけど
台風だから早めに行こうというご高齢の方々で混雑。

それでもあっという間に終わるよ。投票って。

ちなみに同時に行われる
最高裁裁判官の国民審査って意味あるのかな。

何も書かなければ信任って・・・
なんかあっても、
”あの時みんないいって言ったじゃーん”
って言い訳先に準備してる感じ。

これで罷免された人いるのかな。

選挙特番、長い。

ちょっと前の選挙から始まった
選挙特番の候補者のプチ情報。

どーでもよすぎて、逆にじわじわくる。

ゴンさんのお友達からいただきました~♪

ゴンさんは何も言わないが
かなり友達が多い。

散歩中に顔を合わせるので顔は知っているものの
名前もどこの方かの存じない方たちから
温泉土産としてワンちゃん用クッキーをいただいたり
ワンコ服をいただいたりする。

今日も朝早く、ピンポーン!とお客様。

パウンドケーキ作ったから。と
元パティシエの85歳のおじいちゃん。

どこのだれが作ったものだかわからないと心配でしょう?と
お名前や連絡先までご丁寧に。

さすが昔取った杵柄。
バターも濃厚で家庭で作ったとは思えない本格的なお味。

ごちそーさまでした
ゴンちゃんのおかげでご相伴にあずかりました( ´艸`)

なんとなく@山田餅本店

なんとなく入った山田餅本店
豆大福と黒糖ういろを購入

豆大福は甘さあっさりでおもちは柔らかい
ういろうは、甘みを極限まで抑えた感じ。

甘いものが食べたいときに甘さ控えめだと
たくさん食べられて困る。

お久しぶり@メルキュール名古屋

お久しぶりのメルキュール。

コースのお肉は鴨だったもののパテだったので
ステーキ御膳

お肉がまた変わった。
厚みはあるが、今回は固め。

スープはマロン。

どこかでかすかにマロン?って感じ。
粒をもう少し残してもいいのかも。

天ぷらがついたりなくなったり
ステーキ御膳も迷走中?

銀座のモンブランケーキ

東京ばな奈シリーズ
秋のモンブランケーキいただきました♪

外国人にも東京ばな奈はテッパンの人気

ふわふわのスポンジケーキの中には、
二層に重ねたキャラメルとモンブランのクリーム

ちゃんとマロンの香りします。
外国人だけでなく日本人もやっぱ好き
ごちそーさまでした。