今シーズンから新しいコーチによる指導がはじまりました。
天才肌ではない彼女は努力でカバー。
終わった後も1人残って新技に挑戦。
全然できないみたいで泣きながら練習してました。
もう私には説明もできない、、
見るにみかね違うコーチからのアドバイス。。
頑張れしか言えない母を許せ。
一回転横に回りながら一回転後ろに回る
、、しか言えない。
岡山で食べるべきものは?
と私が聞いた地元民全てが真っ先に答えたのが
「えびめし」
不勉強なことに私は聞いたことがなかったので
何それ、絶対食べるしとあいなった。
えびめしとは、ソースで炒めた真っ黒な焼飯みたいなもの。
えびとマヨネーズがついているのが一般的by地元民
レストランやお弁当にももちろんあるが
お土産にはコレが一番
セブンイレブン えびめしおにぎり¥121
神戸のそばめしっぽい色合いの真ん中にマヨ。
そしてそのマヨの中にエビ。
えびめしと言いながら、えびはこれひとつとは
あまりにもさみしい
が、ソースとマヨの相性の良さは国民合意のはずなので
まずいはずがない。
ぽろぽろして少し食べにくいが
自分で食べるもよし、お手軽なお土産としてもよし
お勧めの一品です。
我らが名古屋に誘致した?と思っているくらい
名古屋にない時からずっと愛を伝え続けている
八天堂のくりーむぱん
これを買うためだけに新大阪まで
新幹線にのって行ったこともあるほど。
八天堂さんから直々に
感謝のお言葉をいただいたことも(笑)
そんな本拠地広島に近い岡山
桃太郎なくりーむぱん発見
桃のかわいい箱に入り、
ほんとはサル・キジ・犬もいるらしいが
あいにく桃ちゃんオンリーで。
割ってみたが普通?
桃感薄いなと思って食べ進めたら
突然、桃!
通常のくりーむぱんに
岡山県を代表する高級ブランド白桃
「清水白桃」のコンポートが入ってた。
あふれだすふぁふぁクリームに桃だなんて
しあわせ~
パッケージもかわいいしお土産に絶対いい!
名古屋限定とかもこんなかわいいパッケージにしてほしい。
今度は桃太郎セット食べたいな。
夏限定なら夏中に必死で食べねばなるまい!
と去年の夏、狂ったように食べまくった
ビアードパパの夏限定SHIRO
今年はバージョンUP
名前も改名。
その名もシロマージュ
もちもち・ふわふわ・とろ~り
これが特徴
第一印象
あれ?白くない。
そしてぺちゃんこ
去年の記事と見比べると確かに白くなくなった。
第一食感
とろーり感が薄まった?
一般的シュークリームよりはもっちりしているものの
去年ほどの感動は・・・正直ニャイかも
味は同じようにおいしいんだけどね。
また食べちゃうんだけどね。
できれば去年までのSHIROに戻してほしいですぅ。