バランス良い!@多治見「レヴェリエ」

久々のMちゃんに会いに多治見へ。

待ち合わせのお店は不思議な建物の中にある
レストラン レヴェリエさん

Aランチ 1600円(税込)
サラダ、スープ、メイン、ドリンク

メインはシェフにおまかせで。
肉か魚かもお任せなんだって。

まずはサラダ
ドレッシングは控えめ

空腹を刺激してもりもり。

スープはゴボウのポタージュ。

シェフのお任せは冬が旬の
ホウボウのグリル

かりっと食感とソースがいい塩梅

Mちゃんはお野菜たっぷり子羊の煮込み。

最後の焼き菓子がまたおいしい。
腹八分目で女性にちょうどいい量

レヴェリエ 多治見市昭和町18 TEL:0572-25-7748

絶品!栗きんとん大福@恵那「菓子匠 三久」

恵那「菓子匠 三久」さんの
栗きんとん大福いただきました~。

恵那の和スイーツクイーンよりのいただきもの。
期待しちゃう

柔らか~い♪
つまんだ時にお餅が柔らかいと思ったけど
予想以上に柔らかい。

柔らかいお餅とホイップクリーム。
そして栗きんとん。

おぉ~洋風っぽい大福。

季節の大福って言ってたから
他の季節には他の中身なのかな
気になるぅ~

ごちそうさまでした。

菓子匠 三久 恵那市長島町中野478-4 TEL:0573-59-9399

早過ぎるサンタさん。。あったかベスト

クリスマスプレゼント!

もう、夏にグローブをもらい、
秋には新しい板頂いたのですが、、

”前からあげたかったんだよねぇ”
ってほんとにいい人。。

ほっかほっかインナーベスト

なんと、背中に4つカイロをいれる袋があり、
服の中には電熱線が入ってる。

ボタンを押せばほっかほっか完成!

寒がりの私に気を使ったのか、
それとも、”もう、観戦者になったら?”
なのかどちらかはわかりませんが、
これ以上の防寒対策は見当たりません。。

感電死しちゃったらこれが原因かもね、、、

超グソクムシ煎餅@竹島水族館

最近人気の竹島水族館の
大人気おみやげ

超グソクムシ煎餅

深海生物、オオグソクムシの粉末を
お煎餅にまぶしてある。

パッケージもグロいが
売り切れ続出らしい。

食べれば普通に海老せんべい。
だから安心

梱包も職員がやっているとのこと
アイディアで勝負してるとこが
応援したくなるね。

お勉強ぅぅ。スキーの科学!

基本的に運動は頭で考えたことはなく
体で反応するものだとおもっていた。

実際”右に曲がれと思ったら右に曲がる”
と話していたぐらい。

しかし、お勉強も必要!と思い立ち読みして、、
即購入。。

スキーの科学って。。

これを買って帰宅したら身内が一言

”やっとわかった?頭で考えないとできないんだよ。
理解してそれを練習してしなきゃ。
頭でっかちになってもいいぐらい
知識だけはいれておかないとね”

今まで運動で苦労はしたことがなかったので
運動の参考書は必要なかったのだよ。。

ピザとパスタのおいしいお店@Bank 多治見

雨予想だったので雪山は中止にしお出かけへ。

両親がピザをたべたい!
というとちょっと遠出までして食べに行くお店へ
みんなでGO

ちょっと生地が厚めで具材もボリュームあり。
どのピザも間違いない。

そのあとはばあちゃんにクリスマスプレゼントをせがみに
アウトレットへ。。

普通の日曜。。。
普通の休日をすごしたためか
完全スイッチオフになりました。。

雪山生活5日目とカメムシ退治@ウイングヒルズ

もう少ししたら、はたして何日目か
わからなくなるとおもう。

ちびすけはコーチにあずけ、
私のミッションはチームが借りている宿の大掃除。

シーズンが始まると選手やコーチがそこで寝泊まりしたり、
車泊の方も夕ご飯はそこで作ったりするようなありがたいお宿。

わたしがそこで寝泊まりすることはないが、
シーズン前にみんなで大掃除をするのが恒例らしい。

掃除好きなわたしでさえ本当に嫌だとおもうのは、
やく半年間掃除をしていなかったお部屋(約5部屋)に
ひそんでいるカメムシの量。

大きさも半端ない。
ぬくぬくと育ったカメムシの量と大きさ。。
親指の第一関節ほどある。

まずは、シャワーキャップ、ゴム手袋、エプロン、マスク。。
完全防備。

どこからひっついてくるかわらない。
彼らは丁寧に扱わねば倍返しでやってきます。。

吸った掃除機の排気口からも殺人的な臭い。。

もちろん、終わったあとすべて着替えてビニールぶくろに密閉して
帰宅してすぐお風呂にはいりました。

ホコリをかぶりすぎて朝おきたら
くしゃみと眼が腫れていたのは
ハウスダストというもののせいだとおもいます。。

好き過ぎる最中@知立『三河 両口屋 喜泉』

あまり知られていないけど
私のかなりお気に入りなお菓子

知立『三河 両口屋 喜泉』さんの
池鯉鮒野(ちりふの) @¥140

香ばしい最中におもちがずっしり。
パリパリの皮としっとりとしたあん
そしてもっちりのお餅

多すぎないあんとお餅、
車に最中のいい香りが残るほど香ばしい皮
三位一体で絶妙バランス

今回は海外の手土産に。
もちろん自分用も忘れずに。

最中 the BEST はコレだ!

三河 両口屋 喜泉 愛知県知立市新富1丁目35-1 TEL:0566-81-0728

Bリーグ観戦してみた!シーホース三河

今年から始まったBリーグ
観戦してみた。

バスケはアニメかマンガしか見たことない。
ルールは体育で習った程度にはわかるくらいで
特に興味があるわけではないけど。

どこのチームもほとんど土日
平日やっていても金曜がたまに。
木曜に試合があったのは
アイシンさんのシーホース

ということでウイングアリーナ刈谷まで遠征

とはいえこの辺は通学していたので
あまり遠いとは感じない

結論。

すっごく楽しかった。
なにしろめっちゃ近い。

コートの中
といっても過言ではないくらいコートサイド

選手もボールも飛び込んでくるし
熱が伝わるから迫力ある。

ハーフタイムには観客がだるまさんが転んだをしたり
縁日があったり、羽毛布団がもらえたり(笑)

何もかもが手探りっぽくていいわぁ(*’▽’)

飲食は持ち込み可。
串カツとハンバーガーと米粉ピザのキッチンカーの他は
おにぎり、から揚げ、やきそばが申し訳なさそうに売られているだけ。

お好きなものを買って持ち込むことをお勧めします。

応援グッズが少ないのも気になる。
もっと営利に走ろうよ!と言いたい。

面白かったから買う気満々で行ったけど
買うものがないよー。

その当たりも含めてこれからなのかも。

でもいいよ。面白かったから。
次の木曜の試合(1月)も予約したことは言うまでもない。