限定もうれしい!八天堂のくりぃむぱん

2010年ヴェルニの一番熱かったスイーツに選ばれた
八天堂さんのくりぃむぱん いただきました~

実は昨日、名鉄の催事で宇治園と八天堂さんのコラボを見かけ
体重を気にして、買いたい気持ちを必死に抑え
素通りに成功していたのですが

やはり八天堂さんは、食べちゃう運命だったようです。

2010年当時、名古屋では催事以外で買えず、
新大阪まで新幹線で買いに行ったものです。

そんな八天堂さんも名古屋に常設店ができ
いつでも買えるようになったら多少あきるのか

とも思いましたが
そこはそれ地域や季節限定商品もでてきていて
やはり侮れない

安定と革新。さすがっす。

秋限定マロン メロンパンなどどれも食べたいから
全部食べちゃう危険なもの

八天堂さんは本社が広島なので
カープ優勝を祝う「カープなくりーむパン」
なるものが登場するとか。

むむむ。名古屋では販売されない・・・
いくか。

焼き芋ソフト@れこると大須

がんばったご褒美~♪
っていつもご褒美ばっかだけど。

大須観音すぐ横のセブンの隣
農家の焼きいもスイーツ れこると大須さん

凍らせたトマトを削るかき氷で有名でしたが
トマトのかき氷専門店が大須商店街の中にできたので
こちらは焼き芋に特化。(とお姉さんが言っていたと思う)

ソフトクリーム屋さんで
焼き芋アイスを食べようと思って行ったら
やきいも味のソフトクリームではなく

焼き芋屋さんで焼き芋の上にスフトクリームをのせる的な?
そんな感じ。

だからソフトクリームの下はまんま焼き芋
上のスフトクリームは選べるよ

私は練乳いちごをチョイス

他の「焼き芋」と名がついていないパフェ系も
ガッツリ焼き芋入ってます。

会社まで2人分、持って帰ったのですが
食べ歩きではない持ち帰りの想定がないらしく
両手以上には持てません。

ダッシュで帰ったけど溶けかけだったので
焦って食べ始めて写真に気づいたのでこんな感じ。

私は焼き芋好きなので、スイートポテトのアイス乗せの
イメージで好きです。

れこると大須 名古屋市中区大須2-23-34 TEL:052-211-5005

理想と現実とのギャップを感じた事件&痛い話

ちょっとガチな痛いお話。

先日ちびのトランポリン教室につきそったところ
先生が急用で少しの間外出するので見ていてと頼まれた。

先生がいなくなった途端子供達は遊び始めた。

その瞬間
”やばっ!痛っ”

もちろん素人さんじゃなく選手たちなので
慣れているはずだが、気が緩んだのか転んだ

駆け寄ってみると、、腕が途中からハンガーのようにまがっている。
というか、折れて曲がっている。

その時は何もなかったので
ダンボールで四角を作って固定しようとしたんだけど

通常、骨折時の処置としては、
動かないように添え木もしくは定規などで固定して
病院に運ぶのが鉄則

だけどまず、もう曲がっている腕をまっすぐすることは
不可能で、痛すぎてできない。

机上のお話と現実は違う。

私は初めて遭遇したのだが、
ちびは二回目の遭遇らしく冷静に

”アイシングしてもしょうがないから腕をタオルでまいて、
ひもを首からつるさげて腕を入れてできるだけ動かさないように
振動をあたえるとまたずれるから”

と。

一番びっくりしていてパニックになったのは、
私でも親でもない。先生だった。。

でも、人間のからだ、
変なところに違うものがあるとやっぱり気持ち悪い。。

応急処置ってできることと、
やっぱりできないことがあります。

開田高原朝採れとうもろこし

長野県御嶽山麓に広がる開田高原で
美味しさと鮮度を保つために朝霧の中
早朝に収穫されたとうもろこし
いただきました~

トウモロコシは鮮度が命
クール便で届いたものを速攻ラップに包んでチン

茹でるより蒸すよりコレが一番美味しさが逃げない!
ってTVでやってた。

めっちゃあまーい。
一粒一粒しっかりしていてジューシー

さらに朝採れ白菜も。

白菜って冬のイメージだけど
開田高原ではもうシーズンなんだって。

定番の豚バラミルフィーユかしら。
楽しみ♪

旬をたくさん
ごちそーさまでした♪

とうとうさようなら??

思い返せば約15年前。

さほどスキーには興味のないわたしに
当時相方さんがプレゼントしてくれたブーツ。

当時8万ぐらいするブーツをプレゼントされたわたしは

”同じ値段ならカバンとかの方がプレゼントっぽいのに”

と心の中でつぶやいたものだ。

雪山からウォーターに格下げになったものの
このブーツをはいているだけで

”昔からされてみえるのですか?”
というまあまあな代物がとうとう分解してしまいました。

これだけ使われたら本望であろう。
そしてかなり気に入ってるので
アロンアルファで接着してみた。。

そして、、、伸びしろのないわたしにも
新しいブーツが用意されるのは言うまでもない。。

焼き芋ふ ラムネふ@麸美商店

私もママンもおばあちゃまに「金魚」といわれるほど
麸菓子が好き。

買い占めほど、車いっぱい買ったこともある

そんな麸菓子好きが素通りできないシロモノを発見!

ラムネ麸と焼き芋麸

まじか。
食べると確かにほんのり
ラムネ味だし、焼き芋風味だし

焼き芋ふに至っては、赤紫の外側と黄金色内側
見た目も焼き芋

このチャレンジ精神
すばらしい。

このラムネ麸と焼き芋麸をまわりに広めたいと思います。

ビバ麸美商店さん。
私は応援しますよ

おばんさいランチ@大須「白雲」

大須のちょい脇道にある
古民家風おばんさいやさん「白雲」さん

以前はこの場所イタリアンだった気がする。

お昼はおかずを選んで+ご飯セットって感じのメニュー

こちらはおばんさい6種おまかせセット¥880
プラスごはんセット(味噌汁、小鉢、漬物付)¥400

ポテサラとひじきは小鉢だと行っていたので

フルーツトマト
だし巻き卵
納豆
大根の煮物
油淋鶏

あと1品はなんだろう???

納豆は苦手だけど残すのは嫌なので
食べた。

食べたけど、関東でもあるまいに
納豆ほど好き嫌いのある食材は
聞くべきではないだろうか。。。

結構な量だしね。

日々のランチとしては少しお高めになるのか
席は空いていたよ。

いろんな食材が食べられるのは
いいね

夜の焼き鳥がよさそう
夜もきたい。

白雲 名古屋市中区大須3-8-25 TEL:052-238-5951

夏休み明けのお土産交換会!

夏休み明けのPTAは大荷物。
お土産交換会化としてます。

皆さま北に行ったり、南にいったり、飛んだり。。

ありがたいです。
わたしも両手に日頃の感謝を配らせていただきました。。

で、どれも美味しいのよお!!

ありがたやありがたや。

解禁!くりきんとん@美濃忠 栗巾屯

9月1日に発売される栗きんとん
秋が来たなーって感じです

栗きんとんとしてはあまり有名ではない
美濃忠さんのもの

なかにあんこが入っている変わり種
いただきました。

栗の葉がいい感じ。

美濃忠さんは栗巾屯というらしいけど
HPにものっていません。

裏メニュー的な??

9/1の栗きんとんは特別感がありますね。

中津川と恵那の食べ比べセットが食べたい。
有名店のものが1つずつ入った
これはもう夢の様なセットです。

馬肥ゆる秋。
私は夏から肥えてます。

でも美味しく頂きまーす♪

さぁ9月@お千代保稲荷

はやい。
本当に早い。

もう8月も終わり。
ちびっこたちの夏休みも終わり
みな通常運転開始。

最近食べの機会が多く
お千代保も食べないでおこう!
と固く決意しのぞんだのに。

やはり、むーりー。

結局食べた。
おかわりして食べた。

よし、9月からは頑張るぞ!