行ってきました!上海ディズニー!

行ってきました!上海ディズニー!

今回の最大の目的

6月にグランドオープンをし、いろいろ話題になっている。
お城のイメージは”プリンセスの城”
ということでちょっと横幅ひろめ。。。

園内は東京ディズニーの1.5倍ぐらいの広さで
なかなか一日でまわるのはちょっとキツめ。

アトラクションの目玉はシボレーが協賛した
バイクのような乗り物のジェットコースター!

これはおもしろい!
スペースマウンテンのバイクバージョンってとこかしら。
一気に加速し音楽もガンガン!
二回ものってしまった。

次にオススメはカリブの海賊

日本では船にのってフィギュアなどをながめるような感じだが、そこは一緒なのですが、映像がすごい!
深海にはいっていったり、、映像による体感力にあっぱれ。
これからのアトラクションは映像によってリアリティと楽しさを追求していくのかなぁぁと。

で、ここからは上海ディズニーあるある。

クルー、、やはり日本はすごい。
数も多いが質も最高!

やはり、残念ながらやっつけ仕事のような感じが、、、
お客さん、、、どんな場所でも座り込む!

涼しい場所ならトイレさえも。
たばこはあちこちで吸っているわ、給水所には渋滞、
ペットボトルの水を買うのがもったいないのでみんな水をいれている。

ガンガン持ち込みしてレストランで食べる始末。

一番びっくりしたのは園内にファストパスのダフ屋がいること。。
ありえない。。

いろんなびっくりがありましたがオープンしたての上海ディズニー満喫しました!

上海はまりスイーツ@許留山

今回上海は暑かった!
40度超えが続いた三日間。

ニュースでは高温注意報がでて
外出を控える知らせがでているほど。

そのため、水分をとってもとっても蒸発していく感じ。
初めて脚から汗が滴り落ちたぐらい。

果物は豊富にあり、フラペチーノやカキ氷、
その手のものの店はたくさんありますが、
なぜか香港がもとのお店へgo

フレッシュマンゴーのカキ氷&プリン&果肉。

癒されるわぁぁ

結局毎日こちらも頂き
帰りの空港でもちびは食べてました。

こちらも満喫

メロン祭り~

毎度おなじみ、
すでに我が家の夏の風物詩となりつつある
メロン祭り

収穫仕立てなので食べごろまでには
まだ1週間ほどある

発送作業や手配りに追われ、
あとは玄関先にゴロゴロ。

今年のメロンはどうかなー?
楽しみ♪

スキーじゃない家族旅行@上海 小楊生煎

今回、今回も、上海へ!

ほんとは一週間ぐらい休んで行きたかったが
頑張りにがんばって四日間でいけるところ。

前回ヴェルが帰国直前に買って帰った焼き小籠包。

外はカリッと、中はジューシー。
わたしもはまり”これは絶対食べたい”
と到着したすぐのお昼ご飯に!

まずは南京西路の店に、
帰りに上海駅でお持ち帰り。。

4つで8元(140円)ぐらいでかなり満足です!

もはや凶器?新鮮オクラ



オクラをたくさんいただきました〜!

うぶ毛?を取らなきゃと
お塩をかけてコロコロしようとしたら

刺さった!
うぶ毛が!
流血!

どんだけ剛毛!?
オクラのくせに。

さすが朝獲れ…なのかな。

アメリカのスーパーでコレ売ったら
訴訟起こるかも。

でも、しっかりうぶ毛取ったので
んまーい!

フォカッチャいいかも♪

同級生の奥さんが焼いたフォカッチャを食べた。
んーめっちゃんまい。

でもパンってめんどくさいんだよねーとつぶやいたら
隣にいたフォカッチャ嫁を持つ同級生が、
自分が焼いたわけではないのに

「これは簡単らしいよ」と。

そうなのか?とレシピを調べたら確かにいいかも。

と思い立って焼いてみた。

強力粉は少ししかないから薄力粉多め
ローズマリーはないから、クレイジーソルトで対応。
岩塩はあった。

食べたのは丸形だったけど
サンドを作る目的で型に入れてみた。

おいしー。
だけど時間がたつと固くなる。

しばらく、ハマリそう。
だけど、パンは太るんだよねぇ・・・・

遅い時間も@八田『嬉嬉屋』

22時半から食事〜
って我が家の近所にはなかなかにゃい。

アソコしかない!っという事で向かったのか嬉々屋さん。

遅い時間でもなかなか賑わってるのは流石!

料理も美味しいし、なにより店員さん達が
愛想よくキビキビ動いて気持ちいい

鉄板焼き屋さんだけど、サイドメニューも充実
それがさらにんまい!

お好み焼きそばなしで、おつまみ系を
飲まない代わりに食べました。

やばい。
今日もまた食べ過ぎたぁ。

嬉嬉屋 愛知県名古屋市中村区並木2-249 TEL:052-413-2858

誕生日会?同窓会いきたかった。。

誕生日会?同窓会いきたかった。。

ヴェルのアップのようにいつもの同級生が
ぼんやり集まってうだうだ語る楽しい会。

だいたい呑んべえさんは帰りは記憶がない会。
今回は夏の大誕生日会もあり、
事前からプレゼントを用意していた。

”欲しいかもしれないけど自分では買わない物”
がコンセプトで、、、

すぐに渡せるときがくるかとおもいますが、保管中!

お誕生会!@マルコメ

@マルコメ
お米と鶏がおすすめのお店。

なーんとなく、そして突然始まったお誕生会。
まぁただのいつもの同級生飲み会だけど。

夏生まれは6人中4人。
大プレゼント交換会

ひとりひとりのことを考えながら
プレゼント探すの楽しー♪

そして、紙袋いっぱいのプレゼントをもらうことも
この年になるとすっごく新鮮で
家に帰るとじわじわくるらしい(笑)

中には相方にプレゼント選びを手伝ってもらい
自分はもらってない!とやぶからヘビを出した人も。

いやー楽しい。うだうだ会。
誕生会から反省会へ。

ninyaちゃんも主役の一人でしたが
急遽白馬へ練習にいくことになったため欠席。
お店もninyaちゃんがよやくしてくれたのにね・・・

そして私が代わりにプレゼントを預かっておりまする。