はまりすぎなグラノーラ

このグラノーラはまりすぎて
毎日スプーンですくってたべてます

ごろっと大豆のグラノーラはきな粉味

今回投入したのは冬限定のコーンシチュー

かぼちゃ、コーン、ベーコン、いんげん、じゃがいもなどがはいっていて
ホットミルクにあわせたら即席野菜ミルクシチュー

一度はまるとその商品が消えないかぎり
ずっと食べ続ける性格。それも毎日。。

今の食生活の三種の神器はアイス断ちをしているので
チョコ、ドロリッチ、チョコチップパンそしてこれです

四種か。。

私の場合はおいしいものは糖と炭水化物でできています。

鉄板スパを食べ歩く@中区『サンモリッツ』

鉄板スパを食べ歩きたかったが
行きたかったお店は2件ともお休み

ということで
中日ビル2Fのサンモリッツへ
ここは喫煙席もある喫茶店

鉄板ナポリタン¥950

鉄板スパの鉄板は取っ手の付いたフライパン型

卵ふわふあ、味は濃いめで好きな感じ

ん?あれ?前回はぺらぺらベーコンだったのに
王道の赤いソーセージになってる。

しめじもちょっと入ってたけど、今回はなし。
定期的に変わるのかな?

まぁ大差はないか。
鉄板スパはやっぱりいいな~

サンモリッツ 中日ビル店 
愛知県名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル 2F

豪華フルーツ!@千疋屋

千疋屋さんの包み
見ただけでテンション↑↑

千疋屋さんの詰め合わせ、いただきました♪

もったいなくてなかなか食べられないけど
悪くしてしまっては元も子もない。

ごちそーさまでした。
どれから食べよっかなー♡

師走ですな。。

12月にはいったというのにお昼間はまあまあポカポカ
はやいわぁ。。一年。

ふりかえることができないぐらい速い。

なにした?と聞かれたら“楽しくすごしていました”しか無い(-_-)
スキー以外に何か新しいもの、自己啓発的なものをしたかというと何もない。。

このままではぬるま湯につかりっぱなしになってしまうなり。。

願わくは“幸せな波乱万丈!!”

さ、1ヶ月のりきりまする!!

あと1ケ月!@お千代保稲荷

あーーーっという間にまたひと月
知らない間に師走です。

やらなきゃいけないこと
やるべきこと
やりたいことがごちゃまぜ。

やらねばならないはずの減量も
またまた延期。

12月からはじめよう!と思うけど
年末年始にそんな無理難題は可能なのか!?

来年も再来年も痩せなきゃと言っていそうです。

今週のウイングヒルズ!

週末に雪がふってきました。
先週まではアイスクラッシャーで作っていたゲレンデも
全面滑走可能ではありませんがスキー場らしくなってきました

今日も基本的な練習と確認。

二時間滑っただけでへとへと。

年期の入ったみなさまはゲレンデ食は飽きているらしく
だいたいがお弁当もしくは、作ってしまう。

車に電子レンジやカセットコンロ。
なかなか車中泊の方々の車はおもしろい

後部座席を二段にして四人が寝れるように改造したり、
洗濯物が干せるように棹や換気扇もつけている。

わたしもゲレンデ食、コンビニはあきてきたので
おにぎりをにぎるようにした。
一番いけないのは帰宅してからのドカ食い。。。

運動したことを理由にまちがいなく
消費カロリー < 摂取カロリー。。

気がつけばいつものチョコチップパンとキットカットと
カントリーマアムの大袋がなくなってました。。

でもリフレッシュしすぎていつも月曜日はいきたくない病です。

プレミアム和栗モンブランソフト

プレミアム和栗モンブランソフト

やっと食べた!

和栗+黒糖。
開発に3年かけた、季節限定。

コーンもソフトもかなりやばい。

んまーい。
もっと食べなきゃ。

年末年始のごたごた太りに気をつけなきゃね
っとninyaさんと話したばかりだが
食べとかないと。

あー。どーしよ。

でも、また食べちゃうな。

四半世紀前の知識ひっぱり。。

因数分解、因数定理、、、

よく解いたもんだが、
ただいま昔の記憶をひっぱりだして解いてます。。

大学受験のときが一番かしこかった。。

微分とかΣとかログとか普通に解いていたのが不思議。。

あぁ、、わからない問題があってイライラするぅ

ツイードネイル!

今回のネイル。

親指と小指はツイード
薬指はストーン敷き詰め。
人差し指と中指は雪が降るようなクールなお花

妥協のない感じが好き。

ネイリストちゃん、どんどん腕が上がってる感じです。

尾張のもみじ寺『寂光院』

ゴンさんの定期検診で犬山動物病院へ。

すごーくすごーく混んでいる病院なので
午前の終わりに診察券を入れて、
午後イチを狙う作戦が常。

で、お昼休みの1時間をどーするか。

ニュースでやってた。
紅葉が見頃だって。

犬山・寂光院さん

犬山遊園駅から歩いている人がいっぱい。
そんなに歩けないので有料駐車場へ

さーっと行って、ちょっと見て、すっと帰るつもりだったのに
なかなかの階段攻め。

ちょっと息が上がるくらい石段を登りました。

おぉ。
犬山寂光院は別名「尾張のもみじでら」と呼ばれていて
モミジの木は約1000本

巨木が多くて葉が細かい分、色鮮やかに染まり美しい。

紅葉の見ごろすぎて、人が多すぎることを除けば
趣があっていいところ。

足が悪い方には、小さなケーブルカーもあるけど
なにせ6人乗りなので、行列必死。

こんなに歩くとは思っていなかったので
時間ぎりぎり、最後は巻き気味だったけど
紅葉を堪能しましたよ。