ワンコOK!広いお庭カフェ@長久手「アルキペラゴ」

長久手までドライブ。
お目当てはお庭が広いカフェ

アルキペラゴさん

ワンコはもちろんお庭

キウイの棚の席でした。
他にも天蓋付やいろいろな席があるみたい

ランチはグリーンカレーとサンドイッチ
お店の中でオーダー

バスケットで運んできてくれる
ピクニック気分

バケットサンドとスープとサラダ
ケーキとドリンク付きで¥1500

バナナタルトと

フルーツロールケーキ
フルーツはメロン

お皿などのかたずけはセルフ。

お庭は広くて隣の席とか気にならない
ワンコも安心だからワンコ連れはいいかも

とはいえ、コンセプトに統一感が感じられないのと
メニューが少ないのは残念。

それに、お庭も禁煙。

ガーデンデザインの会社経営らしいので
カフェはついでなのかな。

アルキペラゴ 愛知県長久手市真行田2780 TEL:080-6922-6771

雨よぉ降らないでぇ

毎日何回アクセスしているのだろうか

天気と暮らす

現在も登山指数C

週末にワンダーなアラフォーゲルなのですが、
ここのところ雨のため中止連チャン

梅雨だから仕方ないが
休みを合わせて調整しているだけに
晴れてちょうだい(;o;)

中華なお弁当

本日は中華お弁当

海老好きには中華はたまらない!!

思い出すのは受験のとき、母はいつも
エビフライとエビピラフを入れてくれていたことです。

今思えば母の愛ですな。

元祖アイス饅頭@桑名「寿恵広」

アイス饅頭とは、三重県桑名市にある大正12年創業の和菓子屋
 「寿恵広」(すえひろ) さんが、作ったアイス。

今は全国で発売されているけどここが元祖

どれにしようかなー
水飴などで固めた小倉あんの中身を白色のアイスミルクで固めたものだよ。

黒糖にしよ。

固い!
ビックリするくらい食べにくい。

が、桑名の隠れ名物なのかも

寿恵広 三重県桑名市三ツ矢橋11 TEL:0594-23-1466

いよいよ大台いきました!

この車にして今日で丸3年!!

ハズレだったのか買ってから入院も何度かし、
お金のかかる子でした

しかしよく乗ったわぁぁ

買い換えるお金はないので、まだまだお世話になります
無事故で過ごせますように!!

でも、心の中では次は四駆かワンボックスがほしいなぁ
と密かに思ってます。

LINEスタンプを買ってみた!

最近増えてきたクリエイターさんの
LINEスタンプ買ってみました。

LINEスタンプは欲しいものと
使えるものはちょっと違うよね~

使いたくなるものと使えるものも違う気がするなー

クリエイタースタンプは山ほどあるし
選ぶのタイへーン

そこで”使える”ということに焦点をあてて
選んでみたのがコチラ↓↓

かば。

なぜかモヒカン。

返事をしようとするときに
探さなくてもソコソコすぐに見つかる感じ。

表情がもう少し強いとインパクトがあると思うのだが
かわいさが薄れるのだろうか。。。
素人考えデス。

ヘビーユーザーは
どういうモノがいいとかんがえるのだろー?

とりあえず、モヒカンカバさんが気になる人は参考までに。

デトックス二日目!練習会

日曜日は練習会

またまた陸上トレ&ウォーターです。

今回は私はウォーターはお休み。。

陸上トレで汗をかいた後、
ちびっこたちはプールへジャンプ

夕方から始まって日が暮れるまで
基礎ができていないちびは、ストレートジャンプのみ。。

最後は、疲れと上手にできないジレンマで
泣きそうになっていましたわ。

そしてリフレッシュしてるのか。。。

月曜日からフルスロットルでいかなきゃいけないのがつらいのか
最近月曜日が憂鬱。。

仙台土産@青まる

仙台土産いただきました♪

青ざしの青まる

青ざしとはは清少納言の枕草子に登場した
文献に初めて登場したお菓子の名前をとったブランド

元々はムギの青いものをいり、
そのままあるいはうすでひいて食べるものを
青ざしと言うらしい

「青えんどう豆」のこし餡が
抹茶の羊羹包まれてる

萩の月以外の仙台土産
はじめてかも。

THEずんだって感じ。

ごちそーさまでした♪

毒素がでない体質。。

ヴェルもそうだが私もほとんど汗をかかない、
毒素溜め込み体質(ヴェル、ごめんね)

サウナにはいっても汗が出る前にたおれそうになる
汗がしたたり落ちた記憶はない。

ホットヨガにいってやっとじんわり汗をかく。

わざと汗が目立つように
グレーのTシャツでやっても乾燥の方が速い。。。

今日は?も??

バレエ→トランポリンコース。。

でも新陳代謝悪っ!!

夏の栗きんとん@恵那川上屋

まさに秋!ってイメージの栗きんとん

夏バージョンも実はすごく好き
「栗観世」

とぅるんとした口当たりが夏っぽい生地に包まれた
柔らかめの栗きんとん

すごく軽く入っていく。

そして、安納芋!
見つけたら買うしかない。

しかも、大好きな焼き芋

安納芋はあんまいのです

いっぱい。
さつまいもより皮は茶色いんだけど

中身は黄金色

冷たいままでも
温めてもおいしい♪

うー満足満腹♪