今日もイマトク練習会@Kair

日曜日恒例の練習会

今年からがっつりお世話になっている
愛知県のチームイマトクさん

午後からは午前の汗をながすためウォーターへ。

小学生のちびっこたちは
今年の課題バックフリップの練習

私もまじってコソ練

「わたしがやるならみんなもやろうよ」と
へたっぴの私を見るとみんな自信がつくのかみんな飛び始める

さすがスーパー小学生の集団!!

すぐに追い越されました(;_;)
年齢が三倍なら
私は三倍以上練習しないとおいつかない。。

みんな、、私を見て自信をつけてくれぇ。。

続けてほしー@シーナリー

マリオットの喫茶店シーナリーにあった
アニバサリーセット?だったかな???

小さいお菓子がいーっぱい。
どれから食べようか迷うだけでニマニマしちゃう

どれも、おいちー♪って食べながらさらに、にんまり。

お店のケーキを全部食べてもいいよ。って言われたような
ちょっとずついっぱいの夢が詰まったプレートだったのに
HPみたらもうないみたい。

めっちゃ悲しい。
続けてほしい。すごく。

季節外れのスキー合宿@スノーヴァ羽島

ちびの盛りだくさんの土曜日

私は仕事でついていけませんでしたが。。

ナショナルチームの選手とともに
金曜日トランポリン→お泊まり→トランポリン→プール
→スノーヴァ羽島→展示会のお供

やっぱり基本的体力が違う。。

わたしならプールの段階で
“ちーん(-.-)”ってなりそう。。

ナショナルチームの選手といってもまだ大学生。

とってもピュアな子で小学生相手に
遊びと練習につきあってくれる。

でもちびっこたちは身近な存在すぎて
どんなにすごい選手か自覚がないようです。。

トランポリン教室@神領 ヴィバーチェ

春日井には二軒トランポリンができるところがあり、
今回はカフェは併設されていないが、トランポリン専門の場所

もちろん一般の方もできるし、教室も開催されている

1時間1面で料金設定されているため
何人飛んでも値段は一緒。

みんなでいくならおすすめです!

お手入れ週間なり

今週は美容院にマツエクにネイルと
なんだかお手入れ週間

重なるときはかさなる。

かつ、運転免許講習も、、、

久々にあった友人に
“どうしてた?” と聞かれても

“特に変化なし!!”
な寂しくもバタバタな平日をすごしております。

卸!だからお値打ち和菓子@中村区「松栄堂」

岩塚本通りを1本北に入った路地に
外からはわかりにくい和菓子屋さん「松栄堂」あり。

和菓子屋さんとはいっても、製造卸さん
卸さんは何かあった時のために少し余分に作る

それを店頭で格安に分けてくれるんです。
だからちゃんとしたお店にはなっていません。

ある分だけ、なくなったら終わり
大福や草餅など定番和菓子が数種類、
5個以上からになりますが、全部1個60円

今回は鬼まんじゅう

もちもち、ほわほわでおいしい♪
1個60円っていまどき安っ!

駄菓子屋さん感覚でおやつに和菓子を買いに行ける場所。

デイリーユースには十分すぎる。
有料ですが箱もあるので、お持たせにも。

松栄堂 愛知県名古屋市中村区小鴨町244 TEL:052-411-0186

山の生活の準備

急遽決まった乗鞍スキー

冬と違って自分で全部担いでバスに乗り
歩かねばならない体力戦!

私も行きたかったが今回は子供のみ参加、、
が、、テストの結果がよかったら!という条件付き。

ギリギリ通過したものだから、こちらも条件は飲まねば。。

ちびは初めての親族以外のお宅で
スキー仲間とお泊まり予定にずっと鼻歌上機嫌。。

金曜日にトランポリンして、監督のお家に泊まって
乗鞍行って滑って、また監督のお家に泊まって、日曜日に練習会。。

“監督のお家に泊まる”
という感覚ってにわかに信じられないが、監督いはく

“いつも誰かが泊まっているから気にするな”と。

気にするなといわれても気にするわ。。

手土産選びにお腹がいたい。。

いいなぁ、、乗鞍。。

予定大幅にくるうぅ!!


運転免許の更新のためおやすみをいただいて警察署へ。

ゴールドからブルーに格下げ。。

は、しょうがない。

1時間講習を受けなきゃいけないのも知っている。

その講習をその場で受けれるとおもっていたら
講習は後日!?

せっかく休みをとったのに

かつ講習は平日に週に1日1時間のみ実施。
それも水曜日だけ。。

また休みをとらなきゃいけない。

せめて月に何回かは土日受付もあっていいんじゃないの??

安心価格のおいひーお寿司@吹上「東寿司」

友達の実家の目の前
しーかーも親の代からの行きつけの
お寿司屋さん 東寿司さん。

先月、チビドラさんもお邪魔したお店です。

その時、子供たちはカウンターで
自由に注文したので何を頼んでいたのか
考えもしませんでしたが

あとで、大将にお伺いしたところによると

トロ、トロ、トロ、こはだ、トロ とオーダーした小5男子や
シャリが違う と言った小5女子

チビドラさんは かっぱと玉子 と小1らしいと聞き、
ちょっとホっ。

大人はよっぱらっていて
全然お寿司を堪能していなかった事に気づき

酔う前にお寿司を食べる大人会開催

えんがわコリコリ。
赤貝もおいしー

貝柱。んまい!

活きてるうなぎをさばいて作ってくれる鰻が
目当てのひとつだったけど
あいにくの売り切れ~

なので、あなご。
これも、おいしー

しゃべるのに夢中でも見繕って出てくる。

どれだけ食べても安心価格。
やさしい大将ご夫婦のアットホームなおもてなし
ご近所さんに愛されてるのわかるー♪

次は鰻を食べるぞ~!

東寿司 愛知県名古屋市千種区小松町6-9-4 TEL:052-733-3908