土用干し



土用干しとは、文字どおり、土用の時期にものを干す行事。

日本の気候は高温多湿であり、定期的に湿気を飛ばさないとカビの被害が発生しやすいから。

今日はお近く神社のノボリや提灯を土用干し

なんか気持ちいい!

すごく古いものも出てきた

1番古いのは元禄!

1600年代後半で綱吉の時代!!

夏の自由研究できそう

なんか今年は日焼けしまくりですT_T


岡山倉敷へGO!

父を初めてショートステイに送り込んで母たち含め岡山旅行!!

母、姉、妹、わたし、姪っ子、義理兄、、、、

まずは岡山駅で合流。。

それから電車にのって倉敷へ。。

感想、、、暑い、、、
倉敷の美観地区、アイビースクエアなどなど、、
くらしき桃子でスイーツを食べ満喫?したのかなぁ、、、

{CAPTION}

チビからのプレゼント

ありがたいことにチビがバイト代のなかからプレゼントもらいました。

特に欲しいものはないよー。とお伝えしておきましたが、日常遣いのリフィルも大変たすかる。

バイト代自分で使いたいものもある中でわたしに割いてもらって申し訳ない気持ちとありがとう。。です。
{CAPTION}

池鯉鮒野だ!

{CAPTION}

知立駅近くの和菓子屋さん
三河両口屋喜泉 さんのもなか

ママンも私も大好き

tomocchiが買ってきてくれた!
ホントはもっとあったけど
勢い余って写真撮る前に食べちゃった

最中の中にあんことお餅

お使いモノにも積極的に使いたいけど
ちょっと遠くてタイミングがあった時しか使えない

思いもよらないタイミングで
めちゃうれしー

ごちそうさまでした♪

竜神の滝が!



{CAPTION}

中津川にある竜神の滝
ジブリ感があってキレイな川があるから
夏でも割と涼しいんじゃないかと思っていったら
確かに涼しい

が!

{CAPTION}

ジブリ的遊歩道が
なくなってた

この遊歩道がいい感じで
すごくいい場所だったのに
観光客も増えてたのに

いつになったら戻るかなぁ
時間かかりそう

早く直るといいな