せっかくの休みなのに。。

今日は平日休み!!

しかし、行くところは病院のはしご&行政関係

もうギプスおわり!!

とおもっていたら

「あと二週間ぐらいは固定ね。」

新しいギプスにリニューアル

そんなに長くかかるのぉぉ??

さ、次、次、、

また・・・

またです。

3時半ごろ外に出たら

やたらとでかい雪?が降ってました。

水分多いし積もらないなっと楽観し

次に19時半頃外へ出たら・・・・・

こんなありさま・・・・[:がーん:]

まーじーでー[:しくしく:]

明日、車で遠出なんですけど・・・・

タイヤ、ノーマルなんですけど・・・・[:車:]

大丈夫かなぁ・・・・・

雪、多いなぁ[:雪:]

ベッカムがやってきた???

一緒に働いているT藤くん。

出勤してきた瞬間みんなに笑われた。。

髪の毛を切ったのですがびっくりするほど短い

「バレンタインなのにぃぃぃ!」

と不思議なことをいっていました。

ちなみに、、

「チョコくれないかなぁぁ、、出産したばかりだから来てくれないかぁぁぁ」 と。。[:はてな:]

ようこちゃん!!

彼は不思議な人だよ。

カキパー

いとこのお姉さま宅で行われたカキパー行ってきました[:あげ:][:あげ:]

カキパーとは・・・・

牡蠣をいっぱい食べるパーティーです[:クラッカー:]

一斗缶(いっとかん)いっぱいの牡蠣を・・・・・

七輪で焼いて・焼いて・焼いて・焼いて

食べる・食べる・食べる・食べる

念のため・・・・

室内です(笑)

火の用心[:にかっ:]

牡蠣以外にも100本の味噌おでんをはじめ

ごちそうがもりもり[:キラキラ:]

先日、ある人に”ヴェルちゃんはいっぱいが好きだね”と言われました。

確かに・・・

同じパンを1万円分買ったり
ロールケーキ15本買ったり・・・・

なーんてエピソードをブログで紹介してますが
とりあえず買っといて誰かにあげよう!って誰かはその時点では決まってない。

いっぱいが好きかも。せっかくも好きだし、予備も好き。

どうせならいっぱいがいい。と思っていたら

一斗缶(いっとかん)いっぱいの牡蠣に

100本の味噌おでん。

いっぱい好きは”血”なのかもしれません。

いつものごとく、食べ散らかしてごっつぁんです[:拍手:] 

いいお仕事

樋泉先生退官のパーティーで一緒だった

ずーっと年下の先輩・まゆちゃん

お仕事はボトルや瓶を企業と一緒に作るの。

まゆちゃんの作品、いただきました[:プレゼント:]

ハチミツはつくってなくて

作ったのは、はちみつのプラスティック容器。

倒立式なのですぐ出ます。

出口はシリコンゴムで調整しやすーい[:にかっ:]

が・・・・

使う前にとれちゃったよ。フタ[:あうっ:]

次回の改善点かも・・・

それとケチャップやマヨの容器も何とかして欲しいな。

自分の作ったものが売ってるの見つけたらうれしいよね。

やりがいのあるお仕事だね。

がんばれまゆこ!いい仕事してるね[:オッケー:]

またデープな大人ランチでお待ちしております[:にひひ:]

最終講義・夜の部

昨日の続き [:右:][:右:] 昨日の記事はコチラ

場所を移して、立食パーティーです[:クラッカー:]

コノ大学のいいところは学科1学年の人数が2~30人と少なく

先生方との距離が圧倒的に近く、ガッツリ向き合ってくれるところです。

反対に

先生方が生徒全員の顔と名前がほぼ入ってる上に

どの強化も宿題が毎日出され、授業中に当たらないことはないので、

いわゆる代返はもちろん、サボることは全く不可能です。

なので、みな先生方との思い出が多く、同じ思いを共有できるので、

在学年度が全く違っていても、話題には困りません。

というか、ここにいる人としか話せない話題もいっぱいです。

結構、ギリギリな中華論。盛り上がります[:あげ:][:あげ:]

敬愛する樋泉親父はお酒も毒舌も絶好調[:あげ:][:あげ:]

吐いていたのはひっくりかえるほどの猛毒です。

しかし、なぜだか笑えるのは親父の人徳。

参加できなかった同窓生のみなさん、
お酒の席には必ず声をかけるように[:ビール:]

とのことでした[:love:]

たのしかったー[:音符:] 

へんな論理を語る母親

待ち合いで待つ母親と小学生ぐらいの女の子

お母さんが娘に

「お昼ごはん何たべたい?」と

娘が「なんでもいいよ」

すると母親プチギレ

「なんでもいいって困るでしょ!じゃあお昼無しでもいいってことよね[:ぷんすか:]」

それはおかしいでしょ、、頭悪すぎ。。

ぼんやり答えた娘がかわいそうでした。

ついついよってしまったぁぁあ@マクドナルド

お仕事移動中、ラジオをきいていたらマクドナルド特集。

今日からビッグアメリカンの第2弾マイアミ発売とのこと

ずっとラジオを聞いていた、、そりゃ洗脳!!

スルーできずドライブスルーへ。。

ちなみにナゲットがいま100円らしく、

追加で、、、

まんまとやられたぁ!?

おいしすぎる!ビバ!マクドナルド

本日は・・・

また雪[:雪:]

雪が降るとすぐ止まっちゃう
名古屋高速が動いていたのでラッキー[:キラキラ:]

ブーンと母校へ[:車:][:ダッシュ:]

尊敬してやまない愛すべき親父

樋泉克夫先生の最終講義。

1冊の本をきっかけに中国を勉強しようと思ったのですが
その本の著者が自分の選んだ学校にいて、今まさに授業を受けているコノ人だと
知ったのは授業が始まってしばらくたってからでした。

ん???あれれ????

外交官としてタイにいかれてた経験もおありで
私は勝手に”運命だ~[:love:]”と指導教官を決定[:オッケー:]

およそ普通の大学の先生のイメージからはかけ離れています。
TVっ子で、プロレス好き[:love:] そして眠らない。

簡単に言うと優秀で変な親父です。

その樋泉先生(ご自宅は東京)とも、もうなかなかお会いできなくなる・・・
と思い込んで悲しんでいたら

来年、家から5分の所にできる
愛知大学の現代中国語学科に行くっていうじゃないですか!!!

実は私、笹島に愛大のキャンパスが移動してきたら、
また大学生しよっかなって思ってたんです[:ぎょ:]

なんたるご縁[:love:] 
行くしかない気がしてきましたが状況は許すのか、
はたまたそこまで勉強がすきなのか?悩むところです[:あうっ:]

初・パワーポイント[:クラッカー:] ということで味もそっけもなくて笑える[:にかっ:]

OHPでもよかったよね♪

しかし、このパワーポイントを使うまでにたっぷり30分以上しゃべるしゃべる。

ネタの完成度は高いので聞いてる者を飽きさせることはないのですが

あまりに使わないので、逆に”いつ使うの?”と心配になりました。

新幹線のグリーン車においてある「WEDGE」って雑誌しってますか?
あの中で”知道中国”を連載してるんですが、この”知道中国”、
なんともリズミカルでクスっと笑えて軽く読めるけど内容濃い。
続けて読むとたまらない代物ですよ。

グリーン車にお乗りの際はぜひご覧下さい[:パー:]