マクド生活が続く。。

明日いよいよオープンの新店舗

みんな時間がないので
近くのマクドで買って、食べながらの準備[:ハンバーガー:]

毎日毎日マクド、マクド

今日は私が買い出し隊

まだシュミレーションができないまま
明日をむかえることとなりました。。

ねむれず、、、

お仕事を考えていると眠れず、、寝てもすぐ起き、、

明日これと、あれと、これと、、やって、
あ!書き出しておかなきゃ忘れる!![:えんぴつ:]

あれこれ考えても今できることじゃないのにね。。。

できた〜!

今日は乗り物シリーズ[:車:]

きゅーきゅーしゃ”と言えるようになったチビドラちゃん[:クラッカー:]

喜んでくれるかな〜[:にかっ:]

ってか、救急車とパトカーって分かってくれるかしら[:はてな:]

奇跡の・・・

私と面識のある方なら必ず目にした事のある

この子[:下:][:下:]

ちょっと前から、

バッテリーがダメになったかなー[:汗:]

と感じてはいましたが、ついに壊れちゃいました[:失恋:]

一応、撮れることは撮れるんですが
どの写真もぼやーっとしてピントがあってニャイ[:ねこ:]

どのくらい使ったのかな?2年位かな?毎日一緒だったね
と感慨深げに保証書を見たら

”2007年2月”

4年ぢゃん[:ぎょ:]

月日のたつのは早いものです・・・・[:汗:]

おっ???

保証書の後ろに奇跡の

延長5年保証書[:キラキラ:]

普段はめったにつけない延長保証なのに。

感激[:あげ:][:あげ:]

直るといいなぁ~

直るまで携帯でがんばる。
ケド、携帯写真はなんかなぁ。

もし、直らなかったら・・・・

マイクロ一眼かな[:音符:]

最近、超興味あり[:love:]

フツーのあの黒くて大きなおじさんっぽいデジイチは持ってるんですよ。一応。
レンズもいーっぱい。

しかし、やっぱ大きなデジイチは、なにしろ重くてかさばる。
そしてなにより、仰々しくって気軽に出しづらい[:あうっ:]

撮影ならともかく、毎日持ち歩くのはムリ。

まぁ、直ってくれればそれに越したことはないケド。

デジカメちゃん、早く帰ってこーい。

ってまだビックカメラ行ってないから早く行かなくちゃ[:汗:]

ランチ難民@大須

そろそろみなさま仕事始めでしょうか[:音符:]

大須のshopは新年一発目から予想を超える
たくさんのお客様にお越しいただき大入満員!
うれしい悲鳴[:ダッシュ:]

shop福袋、一番乗りは朝6:30から[:ぎょ:]
敷物と毛布持参で並んでいただきました。

こちらが恐縮しちゃうくらい・・・ホントもぉ感謝[:love:]

まずは皆様にお礼まで。

というわけで?
新年の大須は、鬼のように混んでます。

そう、ぱぱっと済まそう[:びっくり:]っとランチに出たものの・・・
どこも長蛇の列[:パンダ:]

チェザリさんなんて去年、世界一のピザに選ばれてから
いつも並んでなかなか食べられなくなってたけど格別に並んでた。

お店が見える前から列ができてたもん[:がーん:]

すがきやスーちゃんもありえない列。

ちゃちゃっと済ますはずのランチで完全に難民・・・・
結局、ひと駅分以上歩いて山頭火さんでラーメン[:ラーメン:]

もぉ体が冷え切っちゃって・・・
なんでもいい。あたたかいものを。

とマッチ売りの少女気分。

普通にしょうゆラーメン

あったかーい[:お風呂:] ちょっと量少ない。

辛味噌チャーシュー

餃子

ダッシュで帰ってお店に入ったら、
あったかくって眠くなっちゃった[:にかっ:][:Zzz:]

そうそう、帰りにしっかりチョコバナナ2本買って食べましたよ。

チョコバナナ大好き[:love:]

結局、今年も食べた記録をつけ続けるブログになりそうな予感です[:キラキラ:]

まじでつかれた。。

はきそうなぐらい疲れました。

といっても、オープンしたのに今日納品。。

ソフトなんてまだまだハードが揃っていない状況。

その中で状況だけは進んでいるので全くついていけない状況。。

せめてあと2日の間にハード面だけでも!!

相性がいい♪

おちょぼの帰りに相性のいいカンジがする祖父江の善光寺へ

相性がいいというのは おみくじ

どこへ行っても比較的、大吉が出ることが多いんですが
ココは今のところ100%[:にかっ:]

今年はどーでしょー[:あげ:][:あげ:]

むふふふふ・・・・

じゃじゃーん。

やっぱ大吉[:キラキラ:]

全部大吉じゃないよね?

今年こそ長野の善光寺にもいってみたーい[:パー:]

THE!ラストスパート正月!

みんな勢揃い!

毎日何かしら集まりがあり食べ続け、食べ漬けが続く。

そんな生活も最終。。

テーブルに乗りきらないお寿司と焼き肉、、デザート、、、
ビールはグラスでなく、缶そのままで飲んでね!状態

やはり残ったビール、ケーキ、ドーナツ、パン、お餅、お菓子、などは
それぞれ分けてお持ち帰り。

ってことは、、正月おわっても消化しなくちゃならない
炭水化物&糖質はいっぱいあるのね。

正月に胃腸かぜになり全くたべれなかったひちひちは、、
「正月太り回避&年末太り解消!!」[:にかっ:]

と嬉しそうにげっそり顔して言っていました[:ぎょーん:]

うらやましい、、、

あれば食べる、なければ買いにいくわたしはふっくらして

「食欲がない、、っていってみたい。。」

と伝えておきました

一足先に仕事はじめちゃってます

厳密にはあしたから仕事始めですが、
いてもたってもいられず一人出勤(-_-;)

あしたから開局というのにまだこんな有り様。。

薬は明日納品。。

どうすっぺ??

なぜみんな焦っていないのだろうか?私だけか?性格なのか??

初詣!お千代保稲荷

毎年、初詣に言ってるおちょぼさんですが
がっつりお正月に行ったのははじめてかも。

いやー寝正月もたいがいにせねばということで
ドライブがてらにお出かけです

とってもいいお天気[:太陽:]

木曽川越えて岐阜県に。

おっと[:ぎょ:]

いつもの東口へ続く道は大渋滞。

となれば南口へ。

スムーズにつけました

やっぱりさすがお正月のおちょぼさん。
すごい人手です。

おちょぼさんとは商売繁盛で有名な千代保稲荷の愛称。

一応、京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷と並んで
日本三大稲荷の1つです。

三大稲荷の割には伏見稲荷や豊川稲荷に比べると
若干小規模ですが・・・・若干・・・・[:はてな:]

まぁ・・・規模はさておき
室町時代からある由緒正しきお稲荷さんなんです
だから人手が多いのも仕方ない。仕方ない。

しかーし!!!

先に進むにつれ・・・・

ん???

む?????

うげー[:あうっ:]

モウ戻ることすら不可能。

参拝までに1時間は覚悟してましたが
んーまぁ、それほどではありませんでした[:汗:]

いつもより若干時間がかかりましたが
お正月の雰囲気を堪能しました。