とおりすがりに@足助まつり

この3連休はお祭りだらけ[:クラッカー:]

車の中から通りすがりですが、足助まつりに遭遇

行きは鉄砲を持った人たちの行列に。

帰りは香嵐渓の近くに来ると、バンバンという轟音とともに、

煙が立ち込めて・・・・

どーやら火縄銃による鉄砲隊の発砲

かなりメインのイベントみたい。

山車も4台勢ぞろい

このあと梵天(ぼんてん)という竹筒が投げられ御守りとして取り合います。

夜には提灯に灯された山車は、幻想的で勇壮な雰囲気を演出してくれるそーですが

そのころにはぶーんと自宅に到着していました[:車:][:ダッシュ:]

大人になったね。。@大阪

今日は高校の同級生と飲みにいきました[:ビール:]

高校の友人としては唯一連絡をとっているお互い貴重な存在。。

大学が二人とも関西だったので高校からずっと仲良し

変なお話、お互いのおうちにお泊まりもしましたが
男女関係は全くなく、20年近いお付き合い

やんちゃだった彼も今では会社を持ち、大学の講師も勤め、
来週の雑誌Penに載るし、『情熱大陸』にでるらしいし、、、がんばってるなぁぁあ。。

私の馬車馬なんて、、、と。。

「仕事が楽しくて、自分の好きな事しかしてないからなぁ、、」

たまたまお店のスタッフさんが生徒だったようで、

「先生こんばんは」と。

先生ってよばれてるぅ(゜_゜)(。_。)

人って変わっていないようで変わるのね。。

と、いろいろ見つめ直した二日間でした。

最後に、、友人から別れ際に一言。

「ninyaはどこへむかってるの??」

わたしにもわからぬ。。

東海地方のかたお得なユニバーサルスタジオ

ただいま期間限定で東海地方のかたはすこし入場料がお得。

現在年間パスもかなり安く22000円が12500円。

2回行ったら元がとれる

2回もいくか?行かないだろうなぁ・・・

常に新しい何かを企画しないとお客さんがこないのでいろいろ大変。

新しいアトラクションねファンタジーライドもとりあえず。。乗車。。。

あとは特に、、、

こうなると別に乗りたくもないし、ぷらぷら歩くしかない!!

若干気分はエクササイズ

普段歩くことはないので、しんどぉぉぉ[:がーん:]

最近は童心にも帰れないのか!?

ファーストクラスの塩大福@京都大原『豊寿庵』

JALの国際線ファーストクラスの機内食にも使われている

京都大原『豊寿庵』の塩大福いただきましたぁ[:あげ:][:あげ:]

うす塩豆大福(つぶ餡)

うす塩豆大福(こし餡)

うす塩大福(つぶ餡)  の3個いりx2

これはうす塩豆大福(こし餡)。

外観では中身は当てにくいですが。

基本的におもちのカンジが普通の大福よりすごくソフト。

あら挽きと微細挽きの二種類の餅粉を使っているのだそーです

秋の京都に行きたくなりました[:もみじ:]

ごちそーさまでした[:拍手:]

大人の同窓会??インおーさか

同じ研究室だったメンバーと久しぶりに会合。

男子が多かった研究室の中で女子は
私含め三人だったのでいまだに交流は強い。

女子は1年ぶりだからそんなにみなさん変わっていませんね。。

今日は10月から転勤で大阪勤務になった子も参加。

当時、福山雅治似で大学一のモテ男くん。

6年ぶりですが見た目と違うキャラクターもあい変わらず、、、

久しぶりに京都野菜(場所は大阪ですが、、)をたっぷり食べ、

最後は辻利の抹茶アイスで締めました。

こまめに連絡をとっていると本当はは久しぶりなのに
久しぶりな感じはしませんでした。

小さくてかわいい♪和菓子@守山区『浪越軒』

高島屋にもあるすごく小さい和菓子

守山区が本店の『浪越軒』さんのおまんじゅう、いただきましたぁ[:あげ:][:あげ:]

だいたいペットボトルのふたくらいの大きさ

桜餅なんかこんな小さな葉っぱがよくあるなーって感心するくらい。

お値段も1個100円以下で、

ちょっとずついろんな味が食べられるので私、好き[:love:]

コチラのお店は動物なんかのお饅頭も有名ですよね

ちょっとした手土産にも、開けたときの

あらっ[:音符:] という顔が目に浮かぶようで向いてます。

もちもちっ子にとっては1つでは、

お腹のどこに入ったのかわからない大きさですが

いっぱい食べればよいのです[:びっくり:]

大人の同窓会??インおーさか

大渋滞の中やっと大阪。

今日は久しぶりに大学の友人に会います。

久しぶりはお互いチェックが入るので
若干こぎれいにしとかなきゃです

たぶんいつもとなんらかわらない、、と他人はおもうのだろうが、、、

しかし、必ず忘れ物あり!!

すでにツケマとアイペンシルを忘れ、、、、[:しくしく:]

気合とはうらはらに不完全のまま出発せざるをえませんでした

栗おはぎが山盛り!

先日、いただいた栗で

栗きんとんを作ったら、あまりにおいしくて

栗おはぎにしてみましたぁ[:あげ:][:あげ:]

ラップをあけると、めっちゃいい栗のかおり[:音符:]

もちもちとした中身も・・・・

んまっ[:びっくり:][:びっくり:]

山盛りあるので安心していっぱい食べれる[:にかっ:]

しあわせっ[:love:]

またまた北海道みあげ@北菓楼

カヌレに引き続き、シュークリームも依頼。

北菓楼といえばシュークリームともいわれるほど。

CAさんやパイロットさんが
北海道の土産にまとめ買いしていくことから口コミで広がった

北菓楼のシュークリーム

通販はしてない代物です

これもまた2000円分よろしく!!

で、四箱。。

こんなにボリューム満点クリームが入って

3個で500円ってかなりお得!!

問題が、、

“当日中にお召し上がりください”

12個はさすがに、、

カヌレもあるしね

でもこのおいしさは冷凍するにはもったいない。。

6個はお腹のなかに、、

あとの6個は冷凍庫に。。

がっつり食べた!!って感じ

北海道みあげ@北菓楼 天使の鈴

知り合いが北海道にいく!というのでおみあげを依頼。

カヌレブームの先駆けとなったのがこの北菓楼「天使の鈴」

もちろん指定買い&わんこ買い

いちばん有名はおかきなんですが、
ほかのお菓子も種類豊富。

カヌレ風プリン『天使の鈴』を依頼、

2000円分!と頼んだら四箱も。。。

味はめっちゃしっとりカヌレです。