外国人が選ぶお土産コンテスト銀賞!桔梗信玄餅

山梨のお土産売上NO.1

桔梗信玄餅

やっぱはずせなーい[:音符:]

外国人が選ぶお土産コンテスト銀賞にも選ばれたことがあるんだって。

おもち、きなこ、黒蜜

テッパンだよね。

包みもかわいいし、価格も適度。

ただし・・・・・

我慢しきれなくても、車で食べるのは困難。

きなこまみれになるよ。

おもちってやっぱおいひぃ。

ちなみに信玄餅はがんばってお家まで我慢しようと

車で食べるように買ったコチラ[:下:][:下:]

柚子餅

これがまた、あっさりしてるから

いくらでも食べられる。

柚子の風味がいいかんじ。

まっ・・・結局、信玄餅も我慢できなかったんだけどさ・・・

モスのでっかい!キャラメルコーン

偶然モスで見つけて買わずにいられなった

東ハトとモスのコラボ

モスのでっかい!キャラメルコーン ¥100

袋は小さいし、どこがでっかいの????

と思ったら

スナックの大きさが通常の約5倍

抹茶と練乳を加えた抹茶ミルク味

うーん・・・・

抹茶味のものは結構好きだけど

キャラメルコーンは抹茶味じゃないほうがいいのかも。

ちょっと浮いてるカンジ

ヒルトンデザートブッフェ♪マロン

ヒルトンケーキバイキングが9月はマロン!

ということで、行ってまいりましたぁ[:あげ:][:あげ:]

うぉー。

ケーキいっぱい[:ケーキ:]

当たり前だけど・・・・。

もりもり[:にひひ:]

でもケーキはメインではなくて

ホントのメインは

ましんがん トーーーーーーーーク[:にかっ:]

ノド痛いほどしゃべり続けて、

お腹がよじれるほど笑い続けて、

こりゃもう、軽いウォーキング程度のカロリーは消耗したっしょ[:汗:]

ちなみに9月いっぱいだったと思ってたマロン。

マロン&秋のフルーツデザートフェアが9月で

10月はマロン&ハロウィーンデザートフェアなんだって!

えーーーーー。

来月もマロン[:love:]  ってずるくない?

まんまとヒルトンの作戦にはまって

また行きそう。

あぁ、楽しかったぁ[:音符:]

バニーちゃんだよ!全員集合~♪

バニーガールちゃんとご一緒にお仕事。

それも6人も[:うさぎ:][:うさぎ:][:うさぎ:][:うさぎ:][:うさぎ:][:うさぎ:]

顔はともかくボディーラインの美しくないバニーガールなら、逆にみたくない。

今回はモデル事務所からおみえなので期待できるかもぉ[:あげ:][:あげ:]

同じ女でも、なぜかテンションあがるから不思議。

モデルさんたちが控え室に入ってくるだけで、

どーも妄想でバニー姿にしてしまう。

頭の中で裸を妄想する男子の気分[:ぽわわ:]

お仕事後、バニーちゃんにお願いして写真撮らせてもらい、

ブログ掲載許可もいただきましたぁ[:チョキ:]

顔出しNGですが。

二人とも顔出しできないのが残念なくらい、かわいらしいのよ。

ごにょごにょ言わずに早く写真出せって?

それでは、お待たせしました[:音符:]

・・・・・・・3

・・・・・・・・・・・・・2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

もしも、バニーちゃんの衣装が目の前にあり

もしも、そこには自分ひとりで

もしも、絶対に誰もこないとしたら・・・・・・・・・

一生の記念に着てみるかも[:にかっ:]

いやいや、絶対着てみるな。

そして写メを撮るかも[:キラキラ:]

プチ旅 甲斐路♪の帰りの清里

ゴンさんと一緒に食べられるお店があるのでは?

と清里へ[:車:][:ダッシュ:]

とりあえず駅へ向かうと、駅前は売り物件ばっか[:ぎょ:]

なんかねぇ・・・残念なカンジ。

車で適当に移動途中、通りすがりにテラス席発見!!

手作り清里ハム工房 さん

併設のカフェ[:コーヒー:]

もうちょっと寒いけどテラス席ならワンコもOK[:いぬ:][:にくきゅう:]

ゴン太と一緒なら寒くても平気[:音符:]

ベーコンカレー¥1200

石釜ピザ¥900

ハムやベーコンは、清泉寮の売店にも売ってるそうですよ

さすが清里。11度[:雪:]

寒さに震えながらも、ココまで着たからには

アレ

いとっかないと。

清泉寮のソフトクリームぅ[:アイス:]

やっぱ、んまいっ!

清里ハム工房 山梨県北杜市高根町清里3545 TEL:0551-48-3286

B1グランプリの甲府『鳥もつ煮』

超タイムリーな話題

今年のB1グランプリで1位になった

甲府『鳥もつ煮』

ホテルの朝食で満腹だったけど、

コレだけは、どーしても食べておきたくて

宝石庭園 信玄の里のお隣

風林火山 響きの里

でコレだけ、食べてきました。

甲州鳥もつ煮 ¥630

これだけで食べるにはちょっと醤油っからい。
お腹もいっぱいだったので、食べきれず・・・
お持ち帰りできますか?と聞きましたがだめでした[:しくしく:]

その後、石和温泉駅で 鳥もつ取扱い店舗なるものを入手

お持ち帰りができるかどうか電話したら、

駅から超近い『月のうさぎ』さんでOKでした

@¥550を5パック購入

めっちゃ簡易な入れ物なので、
入れ物を準備したほうがいいのかも。

自宅に持ち帰り、食べましたが、冷えたままでも
月のうさぎさんの方が、旨みが強く好みでした[:love:]

基本、おそばやさんにあるらしいのですが、
扱っていない店舗もあるとのことなので、
駅でもらった取り扱い店舗の中で近場をピックアップしてカキコんどきます。

店名・TEL・値段・営業時間・定休日・石和温泉駅から徒歩の時間

月のうさぎ 055-262-3730 ¥550 11-14 17-22 火 5分
竹屋     055-262-2310 ¥630 11-15 17-21 木 10分
し奈乃    055-262-2973 ¥550 11-19      木 10分 味噌煮
いしやま  055-263-5381 ¥500 11-14 17-21 火 10分
響きの里  055-263-6884 ¥630 11:30-14:30 無休 15分
夕庵     055-262-2266 ¥630 11-21  無休 20分 ホロホロ鳥

2010.09現在

 
月のうさぎ 山梨県笛吹市石和町松本1064 TEL:055-266-3730

食欲の秋!!はまりもの


ちょっと罪悪感があるときにはこれ!!

油であげていないポテトチップス

なんと138カロリー!!少なっ(・∀・)ノ

しかし、、一袋では、、、足りず2つかってしまう。。

あぁぁあ、食欲の秋。。

プチ旅 甲斐路:温泉編

温泉[:音符:]温泉[:音符:]

石和温泉 花いさわ さん

こちらのホテルはテレビ東京TVチャンピオン

「全国大工王選手権・露天風呂付き離れの宿決戦」にて造られた

「花れい」という露天風呂付離れがあり、この部屋だけワンコも一緒に泊まれるんです[:お風呂:]

どどーん[:お風呂:]

露天風呂からは富士山が見える

ハズ・・・晴れてれば・・・・

見えん。

お部屋は6畳くらい?+フローリング(14畳くらい)と石造りの内風呂と大きな露天付き。

離れの温泉も源泉からの自噴温泉です。

これでペットOKは期待以上[:キラキラ:]

食事が部屋食でないのは、ものすごーく残念ですが

離れ という性質上難しいのかもしれません。

お食事は本館の個室で[:ご飯:]

イメージで山っぽいお料理かと思っていたら

海の幸いっぱい

船盛り 伊勢えび 鯛 鮪 平政

下関直送・ふく刺し菊盛り

身延ゆば、あわび煮、馬刺し、ほうとうチップス、山海月、地鶏蒸し、里芋

ふく寿司、ふくの白子と鰻の煮物、土瓶蒸し

小伊勢海老と野菜の炒め物

鯛の兜焼き

ワイン牛ステーキ

なんじゃコレ?

なぜこの安い・・・プレゼントみたいな・・・

帆立と蟹爪のグラタン

てんぷら

デザートと白玉汁粉

豪華食材いっぱいだけど・・・・

なぜ、やたら下関ふく?

ホテル花いさわ 山梨県笛吹市石和町松本1409 TEL:055-262-4166

喫煙者!急げ!!

10月1日からたばこの値上げ。。

まとめ買いをするなら今日と明日しかない!

たばこ会社は大変ですよね

売り上げのためにはほんとは喫煙者数をあげたいところだが、
そういう訳にはいかないし、、むしろ喫煙者数はへってきて、、

どんな戦略会議をしているか見てみたい。

プチ旅 甲斐路♪ 観光編

ちょっと涼しくなってきたので

温泉だ[:あげ:][:あげ:]

中央道で今、一番ホットな山梨県甲府

まずは、甲斐善光寺。

ホントは長野市の善光寺に行ってみたいんだけど
結構遠いし、とりあえず善光寺攻めとこっか。みたいな。

結構、立派。
でも、参道とかブラブラするとこなくて残念。

とりあえず、ぼんやり祈ってきた。

”うまくいきますように・・・”

何が?って

いろいろだわさ。

お次は武田神社

いわずと知れた甲斐の英雄・武田信玄さんを祭った神社

戦国武将として有名な信玄さん。

21歳という若さで国主となり53歳でこの世を去るまで30年余、
戦乱の世で連戦連勝を重ねたことのみならず、
治水工事や農商業の隆興に心血を注ぎ、
その領主としての手腕こそが、この地で愛されている由縁です。

この武田神社。

ご利益はモチロンいろいろありますが、やっぱ勝運!

自分の中の勝ち負けには結構こだわるほうですから

”勝てますように・・・・”

全体的に。できれば常勝が望ましい。

みたいな注釈付で信玄さんにお願いしてみました。

一番勝てないものは”己”ですが・・・[:しょぼん:]

信玄神社の宝物館前にいたキティです。

リンゴ3個分よりはあきらかに大きめでした。

なぜこんなトコにキティ?

と思われる方もいるだろーが

サンリオはもともと山梨県の会社なので

神社仏閣には違和感あるキティだけど、ここならあってもいいのかも。

ちなみにサンリオの社名は 山梨王 = サンリ・オー

となったとの説もあるが、

現在、公式にはスペイン語で「聖なる河」を意味する San Rioとのこと。

個人的には、聖なる河説はあとづけっぽく聞こえて

ホントのとこは山梨王じゃないのぉ[:あげ:][:あげ:][:にひひ:]

と思っている。