鯛姿銘菓って[:にかっ:]

ワッフルをペッタンコにした感じ?
煎餅という名前ですが、
小麦粉と砂糖と卵が原材料なので、どっちかというと洋風?
地味にんまぃっ[:びっくり:]
鯛姿銘菓って[:にかっ:]

ワッフルをペッタンコにした感じ?
煎餅という名前ですが、
小麦粉と砂糖と卵が原材料なので、どっちかというと洋風?
地味にんまぃっ[:びっくり:]
まだまだ暑いね[:汗:]
なーんて言い訳しながら名駅でカキ氷
やっぱカキ氷は和菓子屋さんのが一番!
っとゆーワケでタワーズ13Fの艸花庵 養老軒さんへ
本店は同じく名駅の昔のグルメ館があった
錦通りから広小路へでる一通のとこにある小さな和菓子屋さん。
大正9年創業だそーです
カキ氷は大好きな 宇治ミルク¥682
基本のせんじが¥420であとはトッピングと言う形
予想よりかなり大きめ。
2人でシェアくらいがちょうどいいかも。
氷は細かくやわらかで、抹茶は風味豊かで
和菓子屋さんの氷ってカンジです。[:あげ:][:あげ:]
が正直、色ほど甘くありません。
甘さ控えめというより、ミルク部分以外まったく甘みがありません。
夕食後の遅めの時間帯のためか高校生と思われるバイトの方が多く、
せんじをかけ忘れたのでは?と言う結論に私はいたりました。
その辺りを確認にもう一度行きたいと思います。
試食でついてきた、白ういろ。
甘みスッキリ、もっちりと弾力のある食べ応えのあるういろうで
コッチのほうが気になっちゃいました[:キラキラ:]
先に言っておきますが私は党員でもサポーターでもないですよ[:汗:]
持ってた人がいたので写真撮らせてもらいました[:キラキラ:]
9月14日実施の民主党代表選挙の投票用紙
党員・サポーター投票になるのは、2002年以来、8年ぶりらしいから
ある意味、希少価値かなっておもって[:がーん:]
忙しかった今週。
やっと終了(@゜▽゜@)
ひさしぶりの土曜休み!!嬉しい!!
今日は友人と軽く近場でお茶
男子の大事な部分がアレルギーで痒くなり、
とりあえず、かゆみを止めたい
[:下:][:下:]
嫁にかゆみ止めを請求
[:下:][:下:]
嫁ウナコーワクール差し出す
[:下:][:下:]
逆にヒリヒリが止まらなくなり、痛くなってしまった(ノд<。)゜。 という彼にお薬を渡してあげました。 ウナコーワクールって、、絶対ヒリヒリするじゃん。。 でも嫁に”大事なところが痒い”って言えなかったのはなぜだろう?? ちゃんとした理由もあるのに・・・ね[:love:]
うどんすきの話が出て
すき焼き味のうどんじゃないの?と言ったら
鍋焼きうどんのでっかいカンジ。
といわれピンとこなかった私。
というワケで”うどんすき”の登録商標をお持ちの美々卯さんへ
本店は大阪。名古屋はタワーズか松坂屋
こちらはタワーズ店
結構、魅力的な膳?みたいなのがたくさんあったけど
今日はうどんすきを食べにきたのだからうどんすき
鶏肉と野菜、がんもどき、さつまあげのよーなもの
とってつけたよーにあなごと松茸
食べ始めるとうどんが取り皿に1人前1杯で終了。
これで1人前¥3600[:ぎょ:]
ナイナイ。うどんが¥3600ってだけでも驚きなのに
肝心のうどんがぜんぜんたりない。
ありえないのでうどんを追加。
注文をとっていったお姉さんが急いで戻ってきて・・・・
さっきのおうどんは1人前しかありませんでした。スミマセン・・・・
と。
だろーね。納得。
とはいえ名古屋人の文化的にはうどんに¥3600はちょっと・・・・
¥600UPでしゃぶしゃぶならそっちのがお得じゃない?的な・・・
とおもってしまうが、ただのうどんじゃなくてお肉のすき焼きがすき焼きで、
うどんのすき焼きがうどんすきっていうことなんでしょーね。(ごにょって強引に納得)
鱧天丼¥1400とか他に魅力的なものも結構あっただけに
看板商品のCPが悪い気がして・・・・・
お味はフツーにおいしかったですよ。
私の舌では自宅作でも十分満足できちゃそーですが・・・[:汗:]
とにかくうどんすきってものがどんなものか体験できてよかったです。
すき焼き味のうどんのほうが私好みのよーです。
ドライブがてらゴンさんの主治医・眼科の専門医H先生のいる
犬山動物病院へ[:病院:]
行ったときちょーどすいてて、すぐ診てもらえた[:チョキ:]
いつも結構待つから超らっきー[:キラキラ:]
帰り道、突然ひらめいた[:ヒラメキ:]
シュークリームを食べながら帰ろーと[:ケーキ:]
せっかくなんで適当に検索して、現在地から比較的近くと思われる
ケーキ屋さんに決定!!
ナビって行くと、そこはショッピングセンターというかなんというか・・・
桃花台の『ピエスタ』というテナントがいくつか入った集合体。
おぉ!ninyaのブログに以前よく登場してた
ネイルサロン・キャプラスマインの違う支店も入ってる。
そこの2Fの
『まほうのケーキ屋JiJi』
テナントと言う特性もあって、とくにオサレというわけでもないカンジの外観。
しかし、ショーケースに並べられたケーキはどれも丁寧に作られてるのが伝わってきて
最近どんどん小さくなる一方の気がするケーキに比べてかなり大きめ
しかもほとんど¥300以下[:ぎょ:]
すっごい気になるケーキがいっぱい。
安いしいっぱい買っちゃおっかなー[:あげ:][:あげ:]
と思ったが、今週はあきらかに食べすぎ[:ぶた:]
ぐっとこらえてはじめの予定通りシュークリーム2個だけで我慢。
クッキーシュークリーム¥158?だったかな。
シュークリームはそこそこの金額?
早速、車でぱくっ[:にかっ:]
おー!
サクサク感とたっぷりちょい甘めだけどスッキリカスタードが絶妙[:キラキラ:]
最近、甘さ控えめすぎちゃうケーキも多いけどかなりちょうどいい。
しかもシュークリームはカスタードだけ派の私好み[:love:]
これはフツーのケーキもかなり期待大[:びっくり:]
こういう地味だけど名店。
特別な日だけじゃなく日常に使いたくなるお店。
こーいうお店が地元に愛されるんだよね[:love:]
絶対今度は山買い決定。
まほうのケーキ屋 JiJi 愛知県小牧市城山1-3 ピエスタ2F TEL:0568-78-4406