好きな果物
すいか、なし、桃、くり、
先日ヴェルのカキコにスイカネタがありましたが、わたしも常時スイカはたべるよん
食べ方はスクエア型に切って、五分かん冷凍庫へ、、、
すこし表面が凍って冷え冷え!
ヴェルはダイエットできたと書いてありましたが、わたくしは全く、、
スイカは一気に半分はたべれちゃいます。
朝5時に出発!
伊良湖へ!!サーフィンです
伊良湖といってもサーフィンポイントはいくつかあり、波を見て
「うぅぅぅん( ̄〜 ̄;)移動!!」
赤羽根のロングビーチでは波を待つサーファーでいっぱい。。。
サーフィン?できるか?ですって??
とりあえず立てることは立てますよ。
それがサーフィンかどうかは別の話ですが、、、
最後の方は波の見極めとテイクオフのタイミングが
だいたい??わかったような気がします
気がするだけかも。。
「お!思っていたよりできるじゃん!!」
といわれましたが、基本的に感覚で動くもので、
理論をいわれるほうがわからない。。
で、10時には終了!!
めっちゃ健全っぽい。。
日焼けさえしなければ好きなスポーツになりそうなんだけどなぁぁぁ。
ひとつ発見!![:ヒラメキ:]
サーファーメンズでメタボはほとんどいない!!
プチメタボはたまぁぁにいるが、
全然世の中率からすると少ない!!
みっともない体でははずかしいし、、、だろうね。。。
博多土産の定番
明月堂さんの『博多通りもん』
博多土産は結構コレ多いよね。
でも万人受けするし、定番はやっぱおいしーってことだもん。
しっとり、やわらかなミルクの香りの皮にほんわり白餡が包まれて
ミルクとバター風味のお饅頭で西洋和菓子っていうのがピッタリ
カロリーは1個およそ118kcal
けっこうあるね。
おいしいものは高カロリー。
だもんね[:音符:]
まだまだ暑くて[:汗:]
毎日冷たいものラブ[:love:]な毎日・・・・[:アイス:]
人気のゆるキャラさんたちは大変だろーなー[:にくきゅう:]
カキ氷ならアイスよりカロリー低いかしら?
などと思いながらアンコが苦手な友人の分も
x2のあんを食べてりゃ世話はない。
それならスイカはどーかしら?と丸ごとせっせと買い込んでは
お腹がすくとスイカを食べるというスイカダイエットを実はここ数日試みてた。
1日半玉くらい食べてたかな。
どーだったかって?
確かにちと増えた体重はすっかり戻った[:キラキラ:]
が・・・・・
トイレが近くてマジかなわーん[:がーん:]
それでももうしばらくカキ氷&スイカで行こうかなっと思ってるんですけどね。
なぜなら夢でお肉にかじりついてる夢見たから[:肉:]
反動でドカ食いするだろー分の予備として。
あぁ、本末転倒[:きゅー:]
お土産でいただきましたぁぁ[:プレゼント:]
伊勢の真珠漬本舗さんの牛肉しぐれ[:うし:]
ごはんのお供[:おにぎり:]
早速、ぱくっ[:音符:]
うましっ[:びっくり:]
ごちそーさまでした[:拍手:]
女子三人で仕事が終わり焼き肉!!
あまり仕事のひとたちと飲みに行くのは好きではないが、
このメンバーだけは別!!
めっちゃ楽しい!!
笑い転げぇぇ
もちろん焼き肉はいただきました。
ビビンバはひとり一つ!!
わたしが一番すきなのは、これ
お好み焼きみたいでしょ??
分厚くて、タコなど魚介類がはいってるの。
最後の締めはもちろんスイーツ!!
新羅館プリンはアイスとキャラメルソースがかかって
冷えていておいしかったです
それ以上に楽しかったけどね!!
やっぱ、毒だしは必要です!
新羅館 名東本店 愛知県名古屋市名東区極楽5-1 TEL:052-702-2900
モリコロパークから209を北へ
幡野町の交差点を左折すぐ右手にお店があり
それを超えたところにP。
駐車場は4件合同で10台ほど。
基本的に困ることはありません。
いっときますがオサレではありませんよ。
場所も結構わかりにくいですし。
でも名古屋の某超有名洋食屋さんで修行されたご主人が作る
お料理は”THE洋食屋的”な安定感と気取らない安心感。
何より減価率高めだろーなーと思わせる丁寧な仕事っぷりで、
基本常連さんだけですでに11年続いてる隠れた名店。
通りすがりにはいるようなお店ではないですからね。
だから隠れ家なんです[:家:]
外からはぱっと見、居酒屋風?
でもそんなの関係ありまへん。
ランチは5種類
Aは日替わりで¥780
この日は”舌平目フライ冷製トマトタルタル チキンカツトマトソース”
でしたが人気のため1時の時点ですでに完売。残・・・・[:あうっ:]
B ハンバーグ(デミグラスソース or 和風おろし)¥880
C 自家製ハヤシライス¥850
D 冷たいナスのおろしスパ ¥880
E 卵とベーコンのグラタン ¥880
すべてサラダ・パン・ドリンク付
店内ディスプレーは雑多です![]()
お土産物ぽいものや絵手紙、戦隊ものヒーローのイケメンさんのサインとか。
テーブル3卓とカウンターだけの15人も入ればいっぱいの小さなお店。
雰囲気ばかりで中身どーなの?的なお店が増える中
味がよけりゃ関係ないっしょっていうスタンスで真っ向勝負。
まぁ、そのレトロな心意気もお気に入りのひとつです。
店内写真は誰もいなくなってから撮らせてもらったもので
13時すぎでも満席でしたよ
ランチについてくるスープとサラダ。
どちらもミニサイズではなくしっかりボリュームあり。
ほんわりあたためられたパンは2個ついて、甘めのパンがお食事にあいます。
スープはしめじとベーコンのコンソメスープだったかしら?
味もしっかりとしていて、量もスープカップに。
ちなみにちゃんとスープスプーンが準備されてる。
最近カフェ系とか適当なスプーンが付いてるとこ多くて気になってたから
うんうん、よしよし!って気になるのは私だけ?
Eのグラタンはクリーミーっていうよりはあっさりめなミルキーなタイプ。
上にのせられた卵がちょーどいい感じにとろり~ん。
まろやかでコク?みたいなのとあいまってナイスバランス[:オッケー:]
重くないカンジで”もう少し食べたいなっ・・・”と余韻を残す。
これがまたいいのかも。
Bのハンバーグのデミ。
オーソドックスで洋食屋さんのお手本のようなハンバーグ。
お肉はとてもしっかり目が詰まっていて、見た目以上の満足度。
そしてハンバーグの和風おろし。
洋食屋は基本デミだろう!と思う派なんですが
私はコノ和風おろしがお気に入り[:love:]
ソースまじやばい。
お行儀悪いけど、パンにつけて全部食べた
それほどソースが、んまかった。神[:キラキラ:]
ボリューむ結構あるし、男性も満足だと思うな。
ハヤシも食べてみたいし、やっぱ日替わりも気になる。
夜はぐぐっとメニューも豊富っぽいのでぜひ行ってみたい。
プラス¥200くらいでプチデザートついて最終的に¥1000みたいなカンジだと
女子的にはうれしいかも。
この辺りでは気軽に行ける良質なお店ではないでしょーか?
駐車場もあるのでドライブがてら・・・ってのもありでしょう[:車:][:ダッシュ:]
キッチンビッキー 愛知県瀬戸市幡野町297-2 TEL:0561-88-0506
ペプシネクストのおまけ
iittala(イッタラ)Origo(オリゴ)のカップのマグネット
集めてます。とブログに書いたら

Kくんから、、
「いる??」
ブログ見てくれたのねん[:音符:]
いります、いります。
むしろ、めっちゃ嬉しいです!!
赤のコップがどこさがしても見つからなくて、、
ありがとうございまするぅぅ(・∀・)ノ[:コーヒー:]