やっぱ帰りの醍醐味は新幹線ごはぁぁぁぁん!!!
いつもでしたら大丸で吟味するところなのですが、
大丸に寄る時間はなく、構内で!!(最近は駅ナカというらしい。。)
はい、これをいただいて、その後横浜からは記憶がなく、秒殺で睡眠にはいりました。。
前回で思いっきり気に入ったので
西区『亀広良』
大人買い、行ってきましたぁぁ[:車:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
しかし、あれだね。 饅頭屋ってなんで似たような名前が多いのかね?
とりあえず全種類2個ずつとアレとコレと・・・・
しめて、諭吉でちょびっとおつり[:にひひ:]
やっぱ、ここの和菓子、んまいっ[:love:]
京菓子司 亀広良 愛知県名古屋市西区上名古屋4-18-32 TEL:052-531-3494
長崎物産展土産の続き
ブログネタ提供、さんきゅー[:音符:]
長崎の有名パティスリー・サンミシェルさんのとろ~り苺のフロマージュ[:ケーキ:]
苺ピューレでハートマーク[:ハート:]
かわいー[:ぽわわ:]
苺の味、濃っ!!!
中には長崎県牧島産のいちごが丸ごと入ってます。
フロマージュ部分には、いちごの新鮮さをそのままピューレ状にした
「苺ピューレソース」とオーストラリアから特別に輸入した「本格クリームチーズ」と
北海道産の新鮮フレッシュな生クリームから作った「クリームチーズ」を混ぜ合せた
「特製 とろ~り苺クリームチーズ」を入れ込み、二層仕立てにしているのです。
さらにさらに、その中には苺を丸ごと1個。
苺好きな方には本当にたまらないフロマージュ。
長崎物産展は25日まで栄・マツザカヤで。
試してみたい方はお早めに
東京のキッザニアは初めて。
子供の職業訓練所

甲子園になくて、東京にあるものなど、、、
毎回思うが、子供以上に親が熱い!!
三人以上母親が集まるとウザイ生き物以外の何者でもナイ。。[:がーん:]
一番なにがやりたい?ときいたら、薬剤師をやりたい!と言った身内。。。
そんなもの。。
毎日でもやらせてあげますよ。。
長崎物産展土産いただきましたぁぁ[:あげ:][:あげ:]
宇久島かわむら『ジャンボ芋かりんとう』
宇久島とは五島列島最北端の島です
見た目はかりんとうというより蜜のかかってない大学芋?
それにしてもでかい!
想像するに元のさつまいもの大きさがヤバイ
味は THE 芋
かりんとうか?ときかれれば違うかんじ。
お芋本来の風味が際立ちます
長崎物産展は5/25まで栄マツザカヤで
試してみたい方はお早めに
ごちそーさまでした[:拍手:]
残念ながら雨!!雨!雨!!
でも、、せっかくなので
大人ディズニーランドです。

つまり、スキーでいう休憩ばかりのスキーのような。。
しかし、雨のため空いていてほとんど網羅してしまいました。。
只今、TDLではイースター祭りであらゆるところにイラストされた卵の置物
あと、東海地方の方は6月末までパスポートがお安くいけてしまうのでした!
雨は気分と予定を変更させてくださいます。[:曇りのち雨:]
はい。
ぎっくりですが、朝から東へ向かいます。

残念ながら天気は雨(>_<)[:雨:] 寒がりなくせに格好は頑張って薄着(めっちゃ後悔)[:雪:] では、いってまいります!![:新幹線:][:ダッシュ:]
夏のくりきんとん、いただきましたぁぁ[:プレゼント:]
新栗のくりきんとんは毎年9/1発売ですが
夏の栗きんとんも私には味の違いもわかんないし、めっちゃうまぃ[:びっくり:]
春にも春のくりきんとんを紹介しましたが
恵那川上屋さんでは季節ごとに栗きんとんが作られます。
夏は 夏のくり壱と栗観世のセット
夏のくり壱は蒸し羊羹で栗きんとんを包み、朴の葉で巻かれています。
普通のくり壱との違いは四角と丸以外に葉っぱの香りが芳醇なカンジ?かな?
清涼感のあるにおいです。
「夏栗きんとん」こと栗観世は、麦飯石を使った透明感のある水生地で、栗きんとんを優しく包み、
一粒の小豆を上にのせ、水辺に漂うホタルの姿を表したもの。
水生地がみずみずしく&モチモチした食感が超やばい[:love:]
恵那川上屋さん、5月23日 日曜日・・・つまり今日
10~16時
工房感謝祭というのが恵那峡店で行われます。
地元ではお菓子祭りと呼ばれ、さまざまなイベントで盛り上がるのだそう[:クラッカー:]
訳ありお菓子の格安販売やお菓子の福袋、お菓子のバイキング・・・・
そのほか体験イベントや屋台など盛りだくさん
明日のお出かけが決まっていない方・・・ドライブがてらいかが?[:車:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
恵那川上屋 恵那峡店 岐阜県恵那市大井町2632-105 TEL:0573-25-2470