ゆるーいお散歩?@壺屋やちむん通り

沖縄レポはまだまだ続く・・・・
平和通り商店街のアーケードを抜けるとそこが『壺屋やちむん通り』

約300年前、琉球王府が、散らばっていた陶工を集めて作った陶器の街。
石畳のゆるい坂道に琉球古民家のお店がとびとびに並んでます。

シーサーは基本対で口を開けてるほうがオス、閉じてるほうがメスだそーです[:むむっ:]

コチラは300年前の琉球時代からあるお店。歴史を感じます。

店先にはシーサーを並べてるお店が多いけど
装飾された骨壷がどーんとおいてあるお店もありましたよ。

これは「東ヌカー」と呼ばれる、壺屋地区で一番古いと言われる井戸。

またーりとした時間が流れてて、琉球時代にタイムスリップしたカンジ・・・・・・・

なのでしょう。きっと。お天気さえよければっ[:がーん:]
雨と風、寒さに震えながら歩くこの道は、つらく険しい道のりでした[:しくしく:]

焼き物に興味のある人もない人も、ぷらーんと歩いてみてはいかが?

いい天気だのう。薄着に注意

今日も温かい(o^∀^o)

服装もだんだん薄着。。
これから各女性雑誌はこぞってダイエットネタ満載になってくる。。

確かに冬は隠しちゃえ!
でのりきれるが薄着になると乗り切れない(/_\;)

月曜はいつも週末の過食もあり体も気分も重たい。。

ほんと、たべても太らない薬があったらまちがいなく買うのだが・・・・

沖縄スイーツ 岸朝子も絶賛『サーターアンダギー』

サーターアンダギーとは卵や小麦粉をつかった沖縄の丸いドーナツのこと。

サーター(砂糖)、アンダ(油)、アギー(揚げ)で砂糖天ぷら

国際通り近くの公設市場の2階にある午前中に行かないと売り切れちゃうという
ウワサのサーターアンダギー買いに行きました。

岸朝子さんの著書でも大絶賛[:キラキラ:]

私が行ったときは並んではいませんでしたが、コレ目当てだと思われる人たちはたくさんいました。

我が家のドーナツは母親がめんどくさいと言う理由でいつも(といっても数回作ったのみ)丸型で
こんなカンジでした。

うん。うまい。甘すぎずカリふわでとてもいい感じ。
父親はウマイウマイと言って一気に7つ食べました。

でも今回たまたま食べたゆいレール首里駅スグ(首里駅出入口1降りて左)の何気に食べた
黒糖工房さーたー屋さんのタンカンサーターアンダギーが最高においしかったぁ[:音符:]

タンカンとは柑橘系の果物です。
食べるとほんのりタンカンの香りが漂って、すごくいい感じ[:キラキラ:]
出来立てだからかな、めっちゃおいしかった[:あげ:]

オススメです。

黒糖工房さーたー屋 那覇市首里汀良町3 TEL:098-884-3930

歩 サーターアンダギー
沖縄県那覇市松尾2−10−1 第一牧志公設市場内2F TEL:098-863-1171

『クッキングパパ』にも登場のうちなー食堂@あやぐ食堂

首里城近くの地元のお客さんに大人気のお店『あやぐ食堂』さん。
週刊モーニング連載の「クッキングパパ」にも登場の有名なお店ですよ。

安くて美味しくて大盛!というのが人気の秘密なんだって。
秘密でもなんでもない。それができりゃどこでも流行るよね[:はてな:]

メニューはやたらと多くて迷ってしまうほど。
キョロキョロ他の人が食べてるものをのぞいたけど、どれがなにやらわからない。
しかも大混雑だから、相席は当たり前[:びっくり:]
グズグズしてると起こられそーな雰囲気すらしてくるぅぅぅ[:汗:]

わかんないのでランチっぽいもんで・・・・
ランチをオーダー[:あげ:][:あげ:]

コレがAランチ¥830

カツ、天ぷら、玉子焼き、ハンバーグ、ウインナーにスープ代わりのソーキそば。大盛りご飯。

なんじゃこりゃ?ごちゃまぜ?もりもり。全体に大味だけど・・・・多い!
部活帰りの高校生用ぐらいある。

隣のお子様ランチものぞいたけど、お子様ランチもモリモリだった[:ぎょ:]

そしてコレがCランチ¥570

こちらはおかずが、から揚げ、ウインナー、玉子焼き、ハンバーグ
やっぱごちゃまぜメニュー。お腹いっぱい過ぎるぅぅぅ[:きゅー:]

どうやら沖縄で言うAランチというのはランチメニューのAという訳ではなく
「Aランチ」という独立したメニューらしい。だから朝でも夜でもAランチがあるんだって。

沖縄らしい地元に愛される食堂フードを楽しみたい方はぜひドーゾ[:キラキラ:]

あやぐ食堂 沖縄県那覇市首里久場川町2-154-2 098-885-6585

ケーキを狙う☆彡ゴンちゃん

ヴェル姉の愛息ごんちゃん!

ケーキを狙っています!(ホントは食べ物だとしりましゃん)

とってもいい子なゴン太

大勢の宇宙人にさわられても吠えない

“やめてくれよぅ。。。”って言ってもいいんだぞぉ

天気がよいのでお出かけ@戸田川緑地公園

ひちひちとお出かけ[:音符:]

初めて戸田川緑地にきました。

すごくひろいのね!

桜もお花もきれい&遊具とかもあるのねぇ

きょうは休日ということもあり家族連れが多い。

レジャーシートをひいてごはんを食べて、、きもちいぃ(o^∀^o[:さくら:]

いいねぇこの季節

農業文化園 戸田川緑地

あこがれのお店!ミストラル!

ひちひちが御用達のケーキ屋さん

ミストラル

うんうん(´∀`)[:音符:]

すてきな外観&内装[:キラキラ:]

テンションあがるぅぅぅ[:あげ:][:あげ:]

中はすごくひろくケーキも見易い゜+。(*′∇`)。+゜

すべてがおいしそう!

全部食べたいぃぃぃ[:ケーキ:]

合計12個かって、お出かけよん!

仏蘭西風洋菓子ミストラル 愛知県海部郡美和町篠田長堀7 TEL:052-449-1830

家族総出で初居酒屋

母は基本的に料理をする人なのでほとんど外食はなし!

お祝い事なら別なんだが、、
居酒屋なんて今まで行った事がない。。

ってことで家族総出で初居酒屋に行ってみました[:ビール:]
やきとり家 美濃路

みんなで取り分けるという習慣がないので
なぜかひとり一個、釜飯を注文
ごはん+おかず・・・・みたいな光景。。[:おにぎり:]

まあ、母が満足してくれたらうれしいんだが。。

ひちひちも満足したかなあ。。たこわさ。。

上を向いて歩こう。

うふ。

何か・・最近・・。

日々の生活に変化が出てきたのと、これから迫り来る変化におびえて、

テンション[:下:][:下:] 気分は、引きこもり・・[:ぎょーん:]

下の娘ちゃんが、保育園に通いだしたのですが・・・[:家:]

家に帰ってくると、ギャーッ!!![:雷:]っと大泣き[:がーん:]

慣れない保育園でいい子にしてる分、家でストレス発散[:ダッシュ:]

上の娘ちゃんは、保育園進級したのですが、親友とクラスが別れ、

ここのところ、[:下:][:下:]ぎみ・・・[:失恋:]

他のお友達とゴタゴタもあり、悩める娘ちゃん[:汗:]

そして、ひちひち・・・。

娘達のフォローに・・、

仕事復帰への不安。

子育て・仕事・家事・自分の時間・・・・。

両立できるかなぁ・・・。

なるようになる・・[:オッケー:]なるようにするしかない・・・。[:チカラコブ:]

あぁ・・。余計にテンション下がってきた。やばいよぅやばいよぅ[:ダッシュ:]

首里城と二千円札

沖縄観光で絶対いく、間違いなく行くのは首里城だね[:あげ:][:あげ:]

小雨と台風みたいな風が吹きすさぶ中・・・・

厳かな琉球宮廷行事行われてました・・・・
ラストエンペラーみたいでしょ?

ごべん・・・・・ウソです。博物館の模型です[:汗:]
あまりに寒くてイタズラしたくなりました。

そして・・・・守礼門

守礼門といえば2000年に発行されたっきり、
最近とんと見ない2000円札はどこいったんでしょう?

思い出してみて・・・・こんなお札(でした)

同じ門が描かれてるでしょ?
でも自動販売機で使えないとか不便でもらうとすぐ使ってた。
今じゃかなりレアかも。

ところが沖縄で、こんな自販機見つけました[:ヒラメキ:]

二千円札使えます

すごーい[:キラキラ:] ちなみにこの自販機『コカ・コーラ』さんですよ[:ジュース:]
赤が朱色っぽいけど・・・パチもんじゃないと思うよ[:にかっ:]

沖縄が応援しなきゃ、誰が二千円札の応援するの?って勢い感じるわぁ[:ダッシュ:][:ダッシュ:]

みなさーん、沖縄行くときは二千円札を持っていきましょー多少使いやすい?かも[:にひひ:]