ご近所散策
札幌ラーメンなんだが、旭川の醤油ラーメンもあり、函館の塩ラーメンもある
初めてなので味噌ラーメンをチョイス
もやしと玉ねぎとコーンと、麺にたどり着くまでにお腹がいっぱいになるほど具沢山
お味噌も2種類のお味噌がブレンドしているため甘い味とピリ辛味なんだが、まろやか。。
北名古屋にあるわらび餅専門店
気になっていたが営業時間も限られていてなかなか買いに行けないなぁ、、と。
やっとこさ時間ができたので寄り道。
10時開店でちょっと過ぎについたのだが、行列。。
車でしかいけなさそうな場所な上、駐車場が2台しか止めれない。
だって、、普通の一軒家なのだよ。。
予約すればスムーズに買えるらしいよん
一個一個がサイズが大きくプルンプルン
ひとり分で500円弱でちょいとお高めだがたまにしか食べないからそれもアリ
今回は黒蜜つきにしましたが、抹茶、ほうじ茶わらび餅もあるとのこと
常温で賞味期限が2日間なので、まずは常温、次の日冷やして食べるのもよいかと、、、
きなこはさほど甘くないので黒蜜かけると丁度よい甘さになります!
高島屋で北海道展が開催されていたのでふらふら寄り道
ランチをしたあとなので意外にもあまり惹かれるものはなかった
結果北菓楼のあられ、、全種類
ヴェルと隊長との語らいにいろいろ思いが湧いてきて帰りに実家に帰ってお裾分け。。
親孝行とか家族を思うってどうかたちにしていいかわからないし、自分も相手も年齢を重ねると趣味嗜好も変わってくる。でも気にする事が大切よね!たまに顔を見せることも!
と、おもいながらあられを渡すと
“昨日わたしも北海道展行ったのよぉ〜。だからいらないわぁぁ”と母。
私の思いと裏腹な答え
父は”せっかく買ってきてくれたんだからもらっておけばいいがやぁ”
おとーさん!!
母はみんなで会ってお出かけしたり食事をするのが一番喜ぶ
父は自分の好きなものを貰えるのが一番喜ぶ
ninyaさんと久々お茶をする事になった。
よければご一緒しませんか?と
同級生に声をかけたら、隊長が参加。
それならと今日は仕事だと言う同級生が働くホテルでランチになった。
ninyaと隊長は今年からチビさんが
同級生になった事もあり
序盤はお勉強とお受験。
途中から、人生が突然変わる話に。
そんなお年頃になったのか
我が身に置き換えると頭が真っ白になる。
老後も気になるけど
こんな感じに関わりながら
歳を重ねていけるならなんとかなりそうな気がする。
楽しかっただけでなく
いろいろ考えさせられた日でした。
でもやっぱ楽しいの方が大きいから
またみんなで会いたいな。
楽しすぎて写真ほとんど撮ってなかったわ
最近話題になっているマイナンバー
やっとこさ通知書からカードにしようと思い申請した。
申請自体はスマホでできて簡単
その後審査が終わると交付案内がくる。
これが一番ネック、、、
市町村によるかと思うが受け取りは予約制。。
行ってすぐもらえるわけではない
代理人受け取りの場合、書類が更にいるため申請より煩雑
ちなみにわたしの市町村では受け取り予約には電話かネットだが、電話はお役所時間の受付、、ネットはいつでもできるが15分単位で4人までの受付です。
交付案内がきて90日以内にとりにいかなきゃいけない。。。