久々にスコンター池田公園。
あー!前のシェフ(?)の子が戻ってきてるぅ♪
嬉しいな。断然この子のほうが美味しいし。
プーパップンカレーはソフトシェルがなかったので
バームックにしてもらって
グイティオパットシーイユー
今日のはすごく柔らかいよというので
パックブンファイデーン
でもやっぱ一番好きなのはカオニャオ(もち米)だな。
サービスって量多っ。
フードファイターじゃないって・・・(笑)
つい最近できた今池の路地を入った
”きちんとした”お店 たほう
「たほう」とは「多くの宝(お客さん)がいらっしゃいますように」
カウンターと個室があり
若く美しい女将が切り盛りされている。
前回よりも固定客が増えたなぁと感じるのは
きちんとした接客ときちんとしたお料理なんだろうなぁと。
料理もすごくわがままを言う事はできないけれど
常連さんになれば可能な雰囲気。
お酒を飲みながらゆっくりいただき、
ゆっくり過ごすには正統派なお店でした。
場所が錦とかではないので、より入りやすい大人なお店
小腹を満たしていいお酒を飲みたい方にはおすすめかも。
憩い処 たほう 名古屋市千種区今池5-33-17 TEL:052-731-0180
今年は雨が多く
延期に延期を重ねたアラフォー登山隊。
この連休も今年初の山登りを企画していたが
雨で中止に。。
となると、飲み会する?となり集合。
たしか2週間前も集合命令がかかっていたはず。。
どんだけの頻度なんか。。
元々は同窓会の幹事会から始まった会だが、
今では同窓会もやる予定もないのに
最近は誕生日会という項目も追加された。
この頻度で集まるとある男性の奥さんは
浮気を疑い探りをいれてくる始末。
確かに、、、
でも、全くそんなことも予想にしない当の本人たちは
”なんでそんなこと思うのかなぁ???ありえない”
と首をかしげてる。
6時から開始された宴は
その日で終わることはない。
大概日はまたぐ。。
ストリングスホテル名古屋で12月1日から始まる
クリスマスディナーの試食会にお呼ばれ~♪
の続き。
さてさて、ここからが本番
今回の試食会、ストリングスホテル名古屋が誇るレストランが
それぞれ1品ずつ出してミニコースを完成させるという趣向。
ファーストディッシュはchef’s Live Kitchenより
”コラーゲンたっぷり 鱈とポテトのクリームスープ タイム風味”
ビュッフェスタイルのchef’s Live Kitchenで唯一サーブされる
ファーストディッシュのコラーゲンたっぷりパイ包みスープ
中身はいつも違うが何度来ても
このスープが一番好きなのは私だけではないだろう
’ポテト’のクリームスープだと思ったが、
ポテトは想像より大きめ。ゴロゴロサイズで
サラサラスープなのでおや?と思ったが
このサラサラのあっさり系が胃を刺激していい。
とはいえポテトはもう少し小さくてもいいかも。
アツアツなので一口で入れるのは少々危険。
前菜は鉄板焼 匠より
匠クリスマス特製ビネガーオードブル
私的には今日イチ
真ん中のカリフラワーのムース
これが魚介によく合う。特にウニ。
キャビアのプチプチ食感もいいが
やはり主役は富士の如くそびえ立つカリフラワーのムース
それ本体の自己主張は強くないのに
んまいっ!!
パスタはイタリアンのzillionより
自家製タリオリーニ ペスカトーレビアンコ ういきょうの香り
出てきた時、ペスカトーレというイメージだけで
もう少し太い麺とトマト色を勝手に想像していたので
ちょっと驚いた。
タリオリーニとは細い平打の卵入りパスタで
タリアテッレの細い版でフィットチーネのもっと細いやつ
太さの順番はこんな感じ↓↓わかる?
タリオリーニ < タリアテッレ < フィットチーネ
極細卵入り平打ち麺というワケだ!
細いせいか食感が軽い。
卵もたっぷり使っているみたい。
トマトを使っているもののトマトソースというよりは
魚介のお出汁食べる感じ。
あっさりと食べやすい。
ういきょうは・・・・私には感じられなかったかな。
メインはGRAMERCY SUITEより
和牛ロース肉のソテー クリーミーポテト
根菜とベーコンのコンポートフィンランド風
このお肉は赤ワインたっぷりのソースもいいけど
バターが効いたクリーミーポテトをたっぷりつけて食べて欲しい
このポテト、本当にクリーミー。
舌触りなめらかで、鼻に抜けるバターの風味
すごく好き。
フィンランド風は・・・わかんにゃい。
デザートは販売用クリスマスケーキ3種
右がカシスマロン
本来形はブッシュドノエル風
フランス産マロンムースとカシス
マロンというよりカシスな感じ
真ん中はジャルダン
ピスタチオクリームとラズベリーのマリアージュ
ヘーゼルナッツのプラリネが効いてる。
ピスタチオクリームが濃厚でおいしい
左は定番の Xmasショートケーキ
私はやっぱり3つの中でコレが一番好き
シンプルなケーキが一番美味しいということは
その実力も推して知るべし
丁寧に焼き上げたスポンジに愛知県産のイチゴ
ちょうどいい甘さの生クリーム
そしてもうひとつ気に入ったものが。。。
イタリア産天然炭酸水でつくられたオーガニックソーダ
“Century Bio (センチュリー・ビオ)”のブラッドオレンジ
生絞りジュースに炭酸を加えたような
果肉も入った果汁感たっぷりのソーダは新食感
甘すぎず、食事とあう。
めっちゃ好き。
他にもいろんなフレーバーがあるみたい。
ソッコー amazon ぽちっってしまった。
いや~どのレストランも推しメニューを持ってきただけあって
どれもいいからXmasディナーはどこにするか迷うなぁ~
いっそ、レストランの垣根を取っ払って
このメニューでいくのはどうでしょう。
量もこれ以上は多すぎるし、
いろいろなレストランのものを
一度に食すってのは全部自前で抱えてるからできることだしね。
わがままでしょうか。ストリングスさん!
なんてね。
Xmasなんてまだまだ先ぢゃん。って思うけど、
たぶん「もう!?」って言ってそう。
出遅れないようにケーキもディナーも予約しないとね。
思いがけずXmasを感じて、ハッピーな気分になりました♪
ストリングスホテル名古屋で12月1日から始まる
クリスマスディナーの試食会にお呼ばれ~♪
題して・・・
ANGEL MAGIC CHRISTMAS~天使からの贈り物~
シンボル的なチャペルの横を抜け、
お庭の噴水に目を向けて、水音を楽しんでいると
そこはもう・・・
クリスマス!!!
いぇーい
どーん。
どどーん。
これは販売用のXmasケーキたち
Xmasショートケーキ カシスマロン ジャルダン
詳しくはあとで。
11/1から予約開始なので
気になる方は早めにHPをちぇけら~
とはいえ今現在(2016年10月5日01:13)、
まだXmasケーキはupされてないようだけど。
何気にいいのがココのアフタヌーンティー
スイーツたちがいつも凝っている。
紅茶はシンガポールのお土産でもいただく
高級紅茶専門店TWGのものでおかわり自由(笑)
こちらは和タイプでお重スタイル
見るからに凝ってるでしょ
試食会本番はこのあとだけど
長くなってきたので次回に続く~
母の70歳のお祝い会
@春日井の京料理『茶寮 花時』さん
孫たちもそれぞれ忙しくなり
なかなか日程があわないかと思いきや
さすがに日々お世話になっているので
みな何より優先いたしました。
あちこち痛いところは出てきているものの、大病もない。
とはいえ子供のわたしが言うのもなんだが
母の人生は順風満帆ではないと思う
でも不器用な性格の母が
”今が幸せ”だと言い切っている。
わたしも妹も母無くして現在の私たちはない
70歳のお祝いに”感謝状”と紫色の花束をプレゼントしました。
が、お食事代はやはり、名古屋っ子。
親が出しました。。
茶寮 花時 春日井市柏原町1丁目21 TEL:0568-34-1155
昨年ご近所にオープンしたお店
御料理 ひさまつ さん
オープンのチラシが入ったとき
気にはなっていたものの、行けていなかった。
そこへ、毎月行ってる友人が
”一緒に行くはずだった方が
行けなくなったんだけど、よければどう?”と。
せっかくなので行ってきた。
中川区役所のほど近く。
駐車場は2台分あり。
カウンター7席とテーブルが1つ
お昼は2500円
養老豆腐
長いもの豆腐にオクラ。
おぉ。これを食べただけでアタリの予感。
椀もいい。
お出汁も好み。
もう、このあたりで感動。
こんな近くにお店を出してくれてありがとうって感じ。
茶碗蒸しは具を何もいれず
出汁と卵液だけで勝負。
上の梅肉がめっちゃいい感じ。
1000円プラスするとご飯が
鯛めしになるらしい。
次回はぜひ食べてみたい。
デザートがまたいい。
ウサギの常用饅頭は中に栗がたっぷり。
ごまの豆乳プリンもとろーりとろけるうまさ。
お造りや天ぷらといったものなしで
この満足感は手間の賜物。
丁寧な仕事が五感で楽しめる。
この¥2500はすごくお値打ちだと思うけど
この場所だからかな。
夜は2組限定で¥7000もすっごく期待できる。
ハモ尽くしもあるらしー。
ぜひ食べてみたい。
誘ってくれてありがとう!
ごちそうさまでした♪
御料理 ひさまつ 名古屋市中川区高畑1-129 TEL:052-362-8622
千種と今池の間くらいの広小路沿いにある
hojo grill works (ホジョグリルワークス)さん
外からはわかりにくくて、通り過ぎちゃうかも。
ほとんどソファー席で喫煙可。
ウラにコインパーキングもたくさんある。
お肉メインでどれもおいしい。
その他のお料理もどれもオサレでおいしい。
全体にどれも高いレベルで安定してるので
小規模集合には使いやすい。
家からは少し離れてるけど
レパートリーに加えてもいいなと思えるお店だったので
また行くと思います!
hojo grill works 愛知県名古屋市千種区今池1-5-9 TEL:052-735-3337