ブラックフライデーに踊らされる

服がないわけがないが
ブラックフライデーに踊らされて冬物を買いに

今年の流行りのプリーツスカートが欲しく
探していたのだがピンとこない。

あと、緑色か黄色のコートが欲しかった。。
無かった。。

結局また黒のコート買ってるし、
色違いのハイネックのセーターを2種類づつ買ってるし、、

同じようなものは持っているはず、、、
ブラックフライデーだからしょうがない。。
{CAPTION}

メールの送受信ができない!

しばらく投稿できなかった理由に
メールのホストサーバーが応答しません!でした。

たまにあるようで自分で直すのも怖かったので
ソフトバンクにいきました。

店内はご高齢ばかり、、
盗み聞きしているとスタッフさんも
困ってしまうような質問ばかり。

"なんで知り合いじゃないのにライン来るの?”
“ブロックってどうやってやるの?”
“そんなのわからすか!”
"スマホなんかにするんじゃなかった”
などなど。

わたしの内容もそのレベルなのかしら、、
たしかにわたしのキャッシュレスに対する知識は
高齢者以下かも、、母親の方が使い慣れている。

無事に復旧してもらい、ついでにPayPayが3000円分もらっちゃった。
そして、知らなかったポイントも現金還元され、棚ぼたが2つ。。

サーバーが応答しないのは困りましたが
いいこともありました。

混んでる

{CAPTION}

私の手土産率で1位 よもぎ埜さん
いろんな味のお豆屋さん

小さなお店でゆったり試食しながら
選ぶのも楽しいお店

でも今回は先客1人
あとから2組とお店はいっぱい。

人気なのねー
いいお店だもん

やられた!

{CAPTION}

広告を見て、疑いもしなかった
シロノワールプリン?

コメダならある!と。

しかし、違った。
プリン味のシロノワール

まっ。そーだよねー
プリンに乗ってはいないよねー

プリン味がはしっかりします。

コメダさん、プリンにぜひ乗せて!

愛知クエストに寄り道

一般的には夏のウォーターが終わり、
雪山シーズンまでなんとなくオフ

私たちはずっとオフ(涙)

そんな時の練習にはクエストにいきます。
巨大なエアマットに落下
私はやったことはありません。

暑くも寒くもなくちょうどいい秋空でした。
{CAPTION}

ピエールプレシュウズいただきました

{CAPTION}

長久手にあるケーキの名店、
ピエールプレシュウズ

人気は名古屋でもトップクラス
そんなオサレケーキいただきました♪

どれにしようか迷っちゃう
迷ったらシェアだよねー

ちょっとちょーだい。
って全部食べる。

どれもお見事!
口に入れた時、
おいしーって思うのはもちろん
食べ進めると、おっ!って楽しさがある。

味、香り、食感こだわりを感じる。
幸せー。甘いものはいいなー

今時の入試

今日は入試説明会
今週は学校でも説明会、志望校でも説明会。。

“入試”に関わるのも9年ぶり
当時は学校に願書を取りに行き、出しに行き、
合格発表を見に行く。。だったが、
一部の私立ではすべてネット。

ネットで申し込み、
受験票も自分でプリントアウトして、
合格発表はもちろん、入学手続き書類もネット。。

各家庭にパソコンがあって、ネットがあって、
プリンターがあって、、というのは
ごくごく当たり前ということなんだろう。
{CAPTION}

ポッキーの日!

もちろん11月11日はわすれもしません。

今日はチビの学校行事もあり母校にいってました。

あと少し!ってところで
今先生当てる??みたいな。

中2がアホのように楽しかった。
苦い思い出もあるが、
たぶん一番毎日を楽しんでいたと思う。

学校からまっすぐ帰ることなく
駅で寄り道して食べて喋って。

帰ってきたら電話で喋って、、、
でもちゃんと勉強はして(したのかな?)

ヴェルは基本あの頃と顔は変わってないということは
どんだけ中学生なのにしっかりした顔立ちだったことか。。

懐かしく思い今日はポッキーの日ということもあり
ポッキーを買いました。。

色気のないアオハルだったなぁ、、、
色気なかったから楽しかったんだなぁ、、、と、

{CAPTION}

11月11日といえば

ninyaはもうわかっただろう

中学2年の11月11日。
おバカな我々は11時11分11秒を見ようと
コソコソ話しながら時計ばかり見ていた。

もちろん場所は授業中の教室
おバカな中学生がコソコソしてたって
それはもうコソコソではなくワイワイ。

見るに見かねた先生がninyaを指名したのが
10数秒前。
カウントダウンする私。

カウントがゼロになった瞬間、
ギャーと絶叫したninyaさん

11月11日は、カレンダーを見ると必ず思い出す
我々のアオハルの日です。