12月からカナダにスキーにいったチビ
ほぼほぼ連絡はない。。
まあ、こちらも慣れたもので
便りがないのは元気のしるしと思っているが、
現地の写メやどんな状況かは知りたいところ。
情報はコーチからくる動画のみ。
いよいよ明日から大会がはじまるが
まだ国際年齢に達してないため前走のみ出場
世界のスピードを実感して帰ってきてほしいですね。
名駅メルキュールホテルのラウンジランチ
ナカモ味噌さん経営のメルキュールホテルのラウンジ
ここのランチは意外に穴場。
駐車場(食事をすれば3時間無料)があって、
味もまぁおいしい。昼時でも比較的すいててわりと静か。
ってことで突然のランチにとっても使いやすい。
最近のおすすめはハンバーグ
あふれ出る肉汁、絶妙な粗びき感
ソースもよく合う
お肉屋さんのハンバーグでも
ここまでおいしいのはなかなかない
カリフラワーのポタージュ
デザートもシンプルな中にもおいしさがいっぱい。
ミカンのケーキやキャラメルのアイスなど
いい感じ。
あとはグリーンサラダ。
これはもう一工夫欲しいかも。
ハンバーグがおいしくて、
最近ここで他のものを食べてない( ´艸`)
ザ サイプレス メルキュールホテル名古屋
愛知県名古屋市中村区名駅2-43-6 TEL:052-571-0111
くうや観助餅 季節限定の栗
いただきました~♪
見た目から絶対美味しい!と思いましたが
想像を超えてめっちゃんまい!
羽二重糯と書いてありますが
羽二重糯というより栗おはぎ!
滋賀と書いてあるのは滋賀限定らしい??
そんなことより・・・
やわらかなもち米と
栗きんとんのような栗あんが絶妙
うなりながらのけぞるうまさ。
今後どこかで見かけたらきっと買う。
いや絶対買う
鈴木翠松軒
三重県伊勢市二見町茶屋537-18 TEL0596-43-2067
いつもお世話になっている馬喰一代さんの
岐阜にあるお店 飛騨牛グリルばくろ
行ってきました。
趣のある外観。
築100年以上の古民家をきれいに改装しています。
古民家なので隙間風は防ぎきれずか
場所によってはちょっと寒いです。
ひざ掛けや温風ヒーターなどをフル稼働させていますので
食べている間は問題なし。
ばくろ特別ランチコース
ガーデンベジーサラダ
旬の鰤刺しガーデンサラダ
お肉屋さん風のガーデンサラダ
の中からブリを選択。
美しいソースと地元野菜がおいしくて
これだけでもかなーり満足
ポットパイスープ
濃厚で温まる
豚肉と冬野菜の洋風煮込み
量もしっかりあってメインかと見まごう程
鮮魚のムニャイヤ リッカ風
あっさりした魚に濃厚クリームソース
メインの飛騨牛。
赤身、ロース、ヒレからロースを選択
めっちゃうまい。
お肉の隣は安納芋のマッシュ
ご飯は土鍋で出される鰯と昆布の炊き込みご飯
お味噌汁はなめこ
オレンジのケーキと季節のフルーツ
この量、質、味全てにおいてお値段以上。
接待にも使えそうだし、岐阜まで行く価値あり。
ものすごい満足度です。
名古屋にもぜひ作ってほしいお店です。
飛騨牛グリルばくろ 岐阜市米屋町9 TEL:050-5869-4390
ドイツ国家認定食肉加工マイスターの店
アキタ ハムさんのハムやソーセージいただきました。
すごく気に入って、ご近所だし
早速、贈答に使おうと行ってきました。
レストランの一角。
どれにしようか迷っていると
”こっちで飲んできゃー
めちゃめちゃおいしいよ。”
と常連らしきおじさんたちに誘われました。
おじさんたちはワイン片手に
こちらのハムやソーセージをつまんでいます。
それぞれ友達というよりはここでの飲み仲間。
試食がてらにつまんでいけと言うのです。
”車で来てるので・・”
とおじさんたちをかわして、熟考。
わかりにくい場所にあったり、熱すぎる加工肉愛も
知る人ぞ知る!的でそそります。
安くはないがすごくおいしいので
贈答にはピッタリ。使うと思います。
ごちそーさまでした♪
アキタハム 名古屋市中村区稲葉地町3-22 TEL:052-411-2340
お得なランチでおなじみの
馬喰一代さん
名古屋駅近辺に2店舗目ができたんですが
EASTとWESTってわかりにくい
東と言えば東だけど・・・
西というほど離れてもいないし・・・
みたいな
どちらに予約したのか、どっちも使ってると
わからなくなるらしい
野菜サラダもお豆腐も
やはり女子にはうれしいラインナップ
デザートもついてお値打ちです。
愛知県にやっとこさオープンした
IKEA長久手にいってきました。
平日なのにいっぱい、、
とりあえずカードをつくります。
作らなくてもいいのですが、カードがあると
その日の対象商品がお安く購入できます。
道順が決まっていてその通りにすすめば全てみれます、、
いろいろなパターンのお部屋→ソファー→キッチン→
ベッド→インテリア→リネン、食器もの。。
これを買いに行くぞ!って、ほぼほぼ固い意志があれば吟味できるが
“なにかいいものあればぁぁ”感覚でいくと
物の多さにクラクラする。。
お安いか?と聞かれれば、、謎。
今回ラグが欲しかったのでグレーのリビング用を購入
あとはもう一つ目玉のイケヤカフェに行って
ソフトクリームとシナモンロールとホットドッグは食べてきました。
一つ残念だったのが車高の高い車は立体駐車場にはいれず、
かといって平面がないので、車高の高い車は
臨時駐車場にまわされること。。
大きな買い物をするために大きな車でいくと
たいへんなことになることが残念でした。