大人モンブラン 栗山~@恵那川上屋

栗のお菓子で有名な恵那川上屋さん
もともとは洋菓子屋さんなので洋菓子はお得意

ケーキの王道・モンブランはもちろんおいしー。
その名も「栗山」

渋皮栗の洋風ペーストの中にクリーム、の中に
さらに栗きんとんのペースト、
生地はパイ生地

恵那栗の風味たっぷりでお酒が香る
リッチな大人モンブラン

おいひー。
アイスティーと。

食べるのもしゃべるのも
おくちは忙しい

恵那川上屋さんはモンブランだけでも
他に数種類ありますよ

本日発売マックシェイク!チェルシー

チェルシーシェイク本日発売
早速買ってみた

甘すぎるかなとちょっと心配したが

う!うまい。

キャンディーよりも後味スッキリ
濃厚なんだけど甘さはそれほどじゃない

チェルシーだけどチェルシーよりおいしい
チェルシー味のシェイク

惜しむらくは
森永ミルクキャラメルシェイクの時同様
Sしかかわいいカップじゃないこと。

SだけでなくMもチェルシーカップにしてほしい。

チェルシー柄のかわいいカップは気になるけど
おいしーからやっぱり次回もMにしちゃうと思う。

あなたにも、チェルシー、あげたい♪(カタコトでどうぞ)

今年初!国産・松茸御膳@恵那峡グランドH

ででーんと恵那峡が大パノラマを見ながら
今年初松茸いただきました~♪
もちろん国産。地物だそう

松茸土瓶蒸し
お造り
松茸入り豚鍋

土瓶蒸しは言わずもがな。
いい香りとお出汁。

豚のお鍋はゴボウのささがきが入っていて
アレっと思ったけど、甘めのだしとよくあってめっちゃおいしー

天ぷら
松茸、えびをメインに季節のお野菜。
カリっとした食感とそれぞれの風味が鼻に抜ける。

松茸ご飯

香り松茸。味シメジ。なーんていうけど
味もおいしいよー。
全部残さずペロリ

梨のデザート

あーお腹いっぱいと思ったけど、
梨のジューシーなジュレ、食べちゃうわぁ

国産松茸いっぱいで¥3700
プチドライブしながらでもいいね。

満足満腹
ごちそーさまでした。

恵那峡グランドホテル
恵那市大井町2709-77 TEL:0573-25-5375

食べ比べ第三弾!@乃が美

またまた高級生食パン

卵をつかっておらずカナダさんの小麦使用。

以前の二軒の食パン屋さんも
”次の日が1番おいしいです”と。
乃が美さんも同様

でも出来たてもたべたいじゃん?

前回のい志かわさん。
やっぱり2日目はメッチャおいしかった。

実食!
安定のおいしさ!
明日もたべよぉ〜

美味しいメロンパン@melon de melon

メロンパン専門店増えてるね

上前津のメロン ドゥ メロンさん
いただきました~♪

プレーン 宇治抹茶 キャラメル
チョコチョコメロンパンはチビドラさんに。

カリカリ サクサク
濃厚バター

味がたくさんあると全部試してみたくなるから
ついつい食べ過ぎる

カロリーこわっ!

今年初@栗きんとん

恵那川上屋さんの栗きんとんいただきました~♪

恵那テラスで毎年売っている
食べ比べを買いに行きたいと伝えてあったら
調べてくれて今年は栗の生育が遅く発売はまだ

それなら恵那川上屋さんに行きたいといったら
もう買ってあるよとご準備いただいてた。

愛しか感じない。

もう季節の風物詩
食べないなんて秋が来ない。

うーん。秋ですな。

じゃじゃ馬娘よ、さようならか?

またまた車故障。。
今年に入ってレッカー3回目

今度の車検までもてばいいかな?とおもっていたが、
今度の車検までって?あと9カ月もある。

それまでもつとは思えない、、、

でも欲しい車はない。
一目惚れで買った車だし、
車代と同じぐらい修理代もかかった。。

ああ、もうさようならなんかなぁ。。

創業300年以上!老舗和菓子@大徳屋長久

三重県白子にある1716年創業
大徳屋長久さんの草餅いただきました~♪

紀州藩御用達だったり
天皇陛下にも献上されたり
TVチャンピオンにも出られたリ

16代続く鈴鹿市の老舗和菓子屋。

鈴鹿銘菓「小原木」や鈴鹿名物「かりんとう饅頭」、
クリーム大福の「わた雪」などが人気商品らしいが
今回は草餅

丸いのが粒あんで
長いのがこしあん

昨今は甘さ控えめが主流だし
おいしさの基準のように言われるが
甘さはうまさ。

甘いものは甘くていい。

ちゃんとヨモギの香りと味がする
おもちのもっちり感もいい

「小原木」や「かりんとう饅頭」も
ぜひ食べてみたいものです

大徳屋長久 本店

三重県鈴鹿市白子1丁目6-26 TEL:059-386-0048

ひつまぶしのお伴@しら河

ひつまぶしで有名なしら河
そこで必ず注文するのがこの水ナス

最初にこれを食べると、めっちゃ食欲そそるぅ
メニューに書いてなくてもほぼある。

ひつまぶしはもちろんおいしいけど
もっとおいしく食べるために必須

ぜひお試しあれ