誕生日会?同窓会いきたかった。。

誕生日会?同窓会いきたかった。。

ヴェルのアップのようにいつもの同級生が
ぼんやり集まってうだうだ語る楽しい会。

だいたい呑んべえさんは帰りは記憶がない会。
今回は夏の大誕生日会もあり、
事前からプレゼントを用意していた。

”欲しいかもしれないけど自分では買わない物”
がコンセプトで、、、

すぐに渡せるときがくるかとおもいますが、保管中!

お誕生会!@マルコメ

@マルコメ
お米と鶏がおすすめのお店。

なーんとなく、そして突然始まったお誕生会。
まぁただのいつもの同級生飲み会だけど。

夏生まれは6人中4人。
大プレゼント交換会

ひとりひとりのことを考えながら
プレゼント探すの楽しー♪

そして、紙袋いっぱいのプレゼントをもらうことも
この年になるとすっごく新鮮で
家に帰るとじわじわくるらしい(笑)

中には相方にプレゼント選びを手伝ってもらい
自分はもらってない!とやぶからヘビを出した人も。

いやー楽しい。うだうだ会。
誕生会から反省会へ。

ninyaちゃんも主役の一人でしたが
急遽白馬へ練習にいくことになったため欠席。
お店もninyaちゃんがよやくしてくれたのにね・・・

そして私が代わりにプレゼントを預かっておりまする。

再会!

再会!

前回上海行って帰ってきたら
免許証とカードがなくなって急いで作りにいった
出来事がありました。。

移し替えした記憶もなく、なくした記憶がない、
もちろん心当たりなんてまったくなかった。。

出てきた。。

旅行の準備をしなくては!
と思いスーツケースを開けたら。。でてきた。。

複雑な気分。

やっぱりあるんじゃん!!
しかし見つかったところで、、、

せっかく見つかったのに
切り刻まれる運命にある免許証とカードです。

可愛くて便利!HARIOフィルターインボトル

欲しかったものをゲット!
しかもセールになってた

HARIOフィルターインボトル

コーヒーアイテムで有名なHARIOさんの
水出し茶用ボトル

注ぎ口の中には茶葉をこすための目の細かいフィルター。
水出し茶を作ったらそのまま注げる、ワインボトル型のガラスボトル。

シリコーンゴム製の密閉力の高い注ぎ口・栓をはめて保存可能で
水出しのお茶以外にも、レモン水やフルーツティー、サングリア、
水出しの出汁なども作れます。

耐熱でもあるし、横にしてもOK
食洗機使用可なのも、さすがメイドインジャパン

水出しお茶のいい点は低温でじっくり出すことにより、
甘味成分のテアニンやビタミンCが壊れずに残っているため、
まろやかで深みのある旨味たっぷりのお茶になります。
色の変化も少なく鮮やかな色が長時間保たれる

テーブルにおいてもオサレなこのボトル
使い方は茶葉を入れてあとは待つだけ。

ちょうどいい!いろんな茶葉を使ったり
サングリアも作ってみたいな。
お気に入りです

運動のあとの栄養補給!

運動のあとの栄養補給!

今日も午前中陸トレ、午後ウォーター。

チームのおとうさんがにキンキンに冷えた
メロンを沢山差し入れしていただき、
子供たちも大喜び!

暑く、運動したあとのメロンは格別!

わたしもいただき、
基本メロンとスイカと梨という水分たっぷり果物は大好き!
からだにしみわたりましたぁぁ!!

夏のお誕生日会!@那古野サルーン

夏のお誕生日会!@那古野サルーン

恒例の誕生日会です。

夏野菜のおでんをたべながら、愚痴りながら、
disりながら、わらいながら、、、

同期がだんだん管理職になっていくご年齢。

同期の女の子も所長になった、、
という話を聞いて、やはり外資系。怖いわぁと。

正当に評価されているのか、
会社ぐるみで女性起用なのか。。

そんなこんなの話をしてたらあっと会う間に5時間すぎてた、、
ラストオーダーがなかったら永遠ですな。。

こんな会合が10年続いてるのもびっくり。。

深夜までOK@岩塚「エヌド ファイブ」

深夜までやってる美容院〜。
岩塚のエヌドファイブ さん。

22時まで受付OK。ありがたい。

まだ前髪が足らず、トリートメントのみ。

暑いし、夏中このまま伸ばし続けて
秋に切れたらいいかなー

と思っているけど
正直、うっとおしくて、めっちゃ切りたい。
前髪を1度作るとココが越えられず
なかなか伸ばせないんだなー。

がまんだ。がまん。
がんばれ、私!

朝からショック!!

朝からショック!!

コーヒーをのみながら出勤。
タンブラーを倒し運転しながら急いでハンカチハンカチ。

白いパンツが、、、
それもコーヒーだから若干茶色。。

すでに帰りたい。。

まったり@ペリカンカフェ

甘いもんはうまいもん。
ペリカンカフェのチョコバナナパルフェ

花火がついてて、一瞬はずかしっと思ったけど
やっぱなんかテンション上がる。

1人だったらめっちゃ恥ずかしいかもだけど。

大型駐車場も喫煙席もあって椅子もゆったり
やはり会合にはもってこいです。

青しそジュース作ってみました

青しそジュース。

テレビで見てさっそく作ってみました。
庭の青しそ消費のために。

・殺菌、防腐効果
・精神安定
・貧血予防
・食欲増進
・アンチエイジング

いいじゃん。とあいなった。

青しそだけどほんのりピンク。
すっきりしてて、2L作ってけどすぐ飲んじゃった。

ひとりで。

また作ろっと。
お庭に青しそが大量に育っちゃってる方
オススメです。

【材料】
・水:1L
・青しそ:30枚程度
・砂糖:150g
・クエン酸:小さじ1杯

【作り方】
1.青しそを水でよく洗う
2.沸騰した水で青しそを5分煮る
3.火を止めて青しそを取り出す
4.砂糖を加える
5.放置して粗熱を取り、クエン酸を加える
6.味見をしてクエン酸、砂糖の量を調整する
7.容器に移して冷蔵庫に入れて保存